F905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"両方"10 - 20 件目を表示
142「パケット通信(HIGH-SPEED対応端末) 」を選択して[次へ]をクリック3「『mopera U』への接続」または「 『mopera』への接続」を選択して[次へ]をクリック4「FOMA端末設定取得」画面で[OK]をクリック5「接続名」に任意の接続名を入力→「設定しない(推奨)」または「186を付加する(通知する)」を選択→接続方式を選択→[次へ]をクリック・mopera に接続する場合は「パケット通信」を選択します。■ Windows Vistaのとき「パケット通信」を選択して[次へ]をクリック・「『mopera U』への接続」を選択して[次へ]をクリックすると、ご契約の確認メッセージが表示されます。ご契約がお済みの場合、[はい]をクリックします。・「接続名」の先頭に .(半角文字)は使用できません。また、次の記号(半角文字)は使用できません。¥/:*?!<>|”・mopera UはPPP接続、 IP接続ともに対応しております。moperaはPPP接続のみに対応しております。・発信者番号通知は、海外で利用する場合、「設定しない(推奨)」を選択してください。・接続方式は、「mopera U」は「PPP...
357「OK」と表示されていることを確認して「ファイル」をクリック→「ハイパーターミナルの終了」をクリック8切断の確認で「はい」をクリック→保存の確認で「いいえ」をクリックダイヤルアップネットワークでの通知/非通知設定についてダイヤルアップネットワークの設定でも、接続先の番号に186(通知)/184(非通知)を付けられます。I*DGPIRコマンド、ダイヤルアップネットワークの設定の両方で設定を行った場合の発信者番号の通知/非通知は次のとおりです。Windows Vistaでダイヤルアップネットワークを設定する接続先を設定する1パソコンとFOMA端末を接続接続方法→P62(スタート)→「接続先」を順にクリック3「接続またはネットワークをセットアップします」をクリック*DGPIRコマンドダイヤルアップネット による設定ワークの設定(<cid>=3の場合)設定なし 非通知 通知*99***3# 通知 非通知 通知184*99***3# 非通知186*99***3# 通知
63電話/テレビ電話テレビ電話中の画面表示について設定する・通話終了後も設定内容は保持されます。1通話中に目的に応じた操作を行う親子画面の表示を切り替える:p・お買い上げ時は、親画面が「相手画像」に、子画面が「自画像」に設定されています。親画面のサイズを変更する:p(1秒以上)・お買い上げ時は、「大」に設定されています。・押すたびに大→中→小→大→…の順に切り替わります。画面表示を設定する:me9e各項目を設定ep各項目設定→P63「テレビ電話の設定を変更する」テレビ電話動作設定テレビ電話の設定を変更するテレビ電話がつながらなかったときの動作や、テレビ電話中の画面、スピーカーホンについて設定します。・相手へのアクセスをより確実なものとするために、音声自動再発信があります。「ON」にすると、テレビ電話をかけた相手がテレビ電話に対応していない端末の場合や、デュアルネットワークサービスでmovaサービスを利用中の場合などでテレビ電話を受けられないときなどに、音声電話に切り替えて再発信します。ただし、ISDN同期64KやPIAFSのアクセスポイント、3G-324Mに対応していないISDNのテレビ電話など(2007年1
357その他の便利な機能◆イヤホンをつないで自動で電話を受ける〈オート着信設定〉平型スイッチ付イヤホンマイクなどを接続しているときに音声電話やテレビ電話の着信があった場合、設定した呼出時間が経過すると自動的に応答するかどうかを設定します。・通話中の着信に対しては動作しません。・公共モード中は動作しません。1me[設定/NWサービス]e542e各項目を設定ep自動着信機能:平型スイッチ付イヤホンマイクを接続しているときに自動的に応答するかどうかを設定します。自動着信機能時間(秒):自動的に応答するまでの時間を0~120秒の範囲で設定します。✔お知らせ・テレビ電話をオート着信で受けた場合は代替画像を送信し、自動的にテレビ電話を開始します。・自動着信機能時間と伝言メモの応答時間は、同じ時間にできません。・自動着信機能時間を呼出動作開始時間設定の時間以内にすると、電話帳に登録していない相手から電話がかかってきたとき、オート着信は動作しません。◆イヤホンからのみ着信音を鳴らす〈イヤホン切替設定〉平型スイッチ付イヤホンマイクなどを接続したときに、着信音をイヤホンとスピーカーの両方から鳴らすか、イヤホンからのみ鳴らすかを設...
111あんしん設定オールロック他の人が使用できないようにするオールロックを起動すると、各種メニュー機能の操作などができなくなり、他人が不正にFOMA端末を使用するのを防げます。オールロック中に緊急通報(110番、119番、118番)を行うには、待受画面で緊急通報番号を入力してnを押します。※端末暗証番号入力画面で入力した緊急通報番号は「 」で表示されます。■指紋認証のとき待受画面でmを押し、指紋認証画面で緊急通報番号を入力してnを押します。■指紋のみ認証設定が「ON」のとき待受画面でmnを押し、緊急通報番号を入力してnを押します。・ICカードロックとオールロックの両方を起動するには、ICカードロック→オールロックの順に起動してください。→P235・microSDメモリーカードやFOMAカードにはロックはかかりません。1me[設定/NWサービス]e412e認証操作待受画面に「オールロック中」と表示されます。解除する:待受画面で端末暗証番号を入力・指紋認証を設定している場合は、mを押してから認証操作を行います。✔お知らせ・プッシュトークの着信が拒否され相手には話中音が流れます。オールロックを解除すると、着信履歴に...
393海外利用優先ネットワーク設定優先的に接続する通信事業者を設定するネットワークサーチ設定が「オート」の場合に接続する通信事業者の優先順位を設定します。1me[設定/NWサービス]e911e4優先順位の高い通信事業者から順に表示されます。・接続優先順位、オペレータコード(MCC-MNC)、国名、オペレータ名、RAT(3G、GSM、3G/GSM)が表示されます。2通信事業者にカーソルを合わせてme2詳細情報を表示する:通信事業者を選択オペレータコード(MCC-MNC)、国名、オペレータ名、通信事業者名、RAT(3G、GSM、3G/GSM)が表示されます。1件削除する:通信事業者にカーソルを合わせてme31e「はい」複数削除する:me32e通信事業者を選択epe「はい」全件削除する:me33e認証操作e「はい」3優先順位を選択ep選択した優先順位の上に順位が変更されます。・優先順位を最後にする場合は、 「〈最後に指定〉」を選択します。◆優先ネットワークリストに通信事業者を追加登録する・最大20件登録できます。〈例〉FOMA端末に登録されていない通信事業者を追加する1me[設定/NWサービス]e911e42me1...
295データ表示/編集/管理2画像にカーソルを合わせてme5e4または5・データBOXの一覧画面によってサブメニューの項目番号は異なります。「移動/コピー」→「microSDへ移動」または「microSDへコピー」を選択してください。ワンセグのビデオ(本体)の一覧では「microSDへ移動」を選択します。・電話帳一覧では「データバックアップ」 、スケジュールのデイリービュー画面では「赤外線/iC/microSD」 、現在地通知先一覧では「microSD」を選択してから「microSDへコピー」を選択します。操作3は不要です。・ブックマーク、メール一覧では「移動/microSD」または「移動/コピー」を選択してから「microSDへコピー」→「1件コピー」を選択します。操作3は不要です。31~3複数移動/コピーする:2e画像を選択ep4「はい」◆FOMA端末のデータをmicroSDメモリーカードにバックアップする・電話帳に登録されている動画はバックアップできません。また、静止画はバックアップできますが表示できません。・スケジュールをバックアップしてもワンセグの視聴/録画予約はバックアップされません。〈例〉PIM...
299データ表示/編集/管理◆マイドキュメントデータを表示する1me[LifeKit]e33eフォルダを選択2データを選択データを検索する:me5e日付を入力ep表示中の操作→P312◆トルカを表示する1me[LifeKit]e34eフォルダを選択eトルカを選択✔お知らせ・microSDメモリーカードに保存されているトルカから詳細情報はダウンロードできません。◆iアプリのデータを表示する1me[LifeKit]e35eデータを選択詳細画面には、利用の可否、利用できない理由、プロバイダ(特定のプロバイダが提供する複数のiアプリから利用できる場合)、ソフト(データを利用するiアプリがFOMA端末に保存されている場合)の各項目が表示されます。データによっては表示されない項目があります。・利用できない理由の意味は次のとおりです。- ソフト動作制限 あり:データを利用するiアプリが存在しません。該当するiアプリをもう一度ダウンロードすることで利用できることがあります。ただし、「FOMAカード(UIM)動作制限」 「機種制限」「シリーズ制限」のいずれかが「あり」と表示されているときは、iアプリをダウンロードしても利用でき...
352その他の便利な機能通話時間/通話料金通話時間・料金を確認する音声電話、テレビ電話などの直前および積算の通話時間と通話料金を確認できます。・通話時間は、音声電話通話時間、テレビ電話通話時間、64Kデータ通信時間に分けて表示され、かけた場合とかかってきた場合の両方がカウントされます。・通話料金はかけた場合のみカウントされます。ただし、フリーダイヤルなどの無料通話先や番号案内(104)などに通話した場合は、 「0YEN」または「 YEN」と表示されます。・通話料金はFOMAカードに蓄積されるため、FOMAカードを差し替えてご利用になる場合、蓄積されている積算料金(2004年12月から積算)が表示されます。※ 901iシリーズより前に発売されたFOMA端末でも通話料金はFOMAカードに蓄積されていますが、表示はできません。・表示される通話時間および通話料金はあくまで目安であり、実際の時間や料金とは異なる場合があります。・表示される通話料金に消費税は含まれていません。◆通話時間を確認する1me[設定/NWサービス]e771・以前に通話時間を積算リセットした場合は、その時点からの積算時間が表示されます。直前通話時間...
404付録/外部機器連携/困ったときにはcICカードロック解除予約ーP236d電源OFF時ICロック設定直前のロック状態を継続P237eICカードロック時動作設定ICカード機能停止P236eダイヤル発信制限 OFF P113bプライバシーモードaプライバシーモード設定 電話帳・履歴:指定電話帳非表示メール・履歴、マイピクチャ、iモーション、マイドキュメント、その他、テキストメモ、iアプリ、位置履歴(GPS)、Bookmark、画面メモ:表示するスケジュール:指定スケジュール非表示プライバシー新着通知、自動起動:OFFP114bシークレット反映 ー P117cセキュリティランプ設定 ON P120d着信/受信時動作設定 電話着信時動作、メール受信時動作:プライバシーモードに従うP118eFOMAカード(UIM) [PIN1/PIN2コード変更]0000[PIN1コードON/OFF]OFFP107f暗証番号/指紋設定a暗証番号変更 0000 P107b指紋登録 ー P109c指紋のみ認証設定 OFF P109gスキャン機能aパターンデータ更新 ー P445b自動更新設定 ー P445cスキャン機能設定 スキャン機...

この製品について質問する