F905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"復元"10 - 20 件目を表示
ドコモ W-CDMA・GSM/GPRS 方式このたびは、「FOMA F905i」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書および電池パックなど機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、裏面のお問い合わせ先にご連絡ください。FOMA F905iは、お客様の有能なパートナーです。大切にお取り扱いの上、末長くご愛用ください。FOMA端末のご使用にあたって・FOMA端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナアイコンが3本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・公共の場所、人の多い所や静かな所などでは、まわりの方の迷惑にならないようにご使用ください。・FOMA端末は電波を利用している関係上、第三者により...
9かんたん検索/目次/注意事項F905iの多彩な機能3.2インチのワイド画面3.2インチ、480 ×864ドットの液晶ディスプレイの搭載によって、メールやフルブラウザ操作などが快適になり、ワンセグや高画質ビデオクリップなども迫力ある映像で表示されます。ディスプレイを回転させたときには、画面の右半分でメールなどの機能を使いながら、左半分でワンセグを視聴することができます。→P264スイング表示(ヨコモーション)ディスプレイを左右に90度回転させて、横画面でのワンセグ視聴、静止画・動画の撮影や再生、メールやフルブラウザの操作ができます。また、一部の機能やiアプリは、横画面いっぱいに表示するワイド画面に対応しています。→P26ディスプレイを回転させて機能を起動することもできます。→P348FMトランスミッタFM電波を利用して、ワンセグやMusic&Videoチャネルの音楽番組、ミュージックプレーヤーの音楽を、ご家庭のFMラジオ付きの家庭用オーディオ機器やカーステレオで聴くことができます。→P267、336はっきりボイスとゆっくりボイス騒音の中でも相手の声を明瞭にし、音量調整をする「はっきりボイス」と、相手の声のスピ...
73電話帳FOMA端末で使用できる電話帳について ..... ....................................... ........................... 74FOMA端末電話帳に登録する ................................................. .......................電話帳登録 75電話帳データごとに着信動作を設定する ............................................電話帳別着信設定 76FOMAカード電話帳に登録する ..............................................FOMAカード電話帳登録 76グループについて設定する ................................................... ......................グループ設定 77電話帳から電話をかける .................................................... ......
83電話帳クイックダイヤル少ないキー操作で電話をかけるFOMA端末電話帳のメモリ番号が0~99の相手には、簡単な操作で電話やプッシュトークを発信できます。・電話帳データに複数の電話番号を登録している場合、1件目の電話番号が電話をかける対象になります。〈例〉メモリ番号2の電話番号に電話をかける1メモリ番号(2)を入力enまたはt・プッシュトーク発信するときはPを押します。電話帳お預かりサービス電話帳をお預かりセンターに保存(復元・更新)するFOMA端末電話帳の電話帳データをお預かりセンターに保存します。保存した電話帳データは、お預かりセンターに接続してFOMA端末に復元・更新できます。・本サービスはお申し込みが必要な有料サービスです。サービス未契約の場合は、お預かりセンターに接続しようとすると、その旨をお知らせする画面が表示されます。・自動更新や復元などの詳細は『ご利用ガイドブック(iモード〈FOMA〉編)』をご覧ください。・FOMAカード電話帳に登録している電話帳データは保存できません。◆電話帳を保存/更新する1me[LifeKit]e61e「はい」e認証操作g:保存を中止FOMA端末電話帳から操作する: p...
187メール❖受信メールの表示を拡大/縮小する〈クイックズーム〉受信メール一覧画面と受信メール詳細画面では本文を15段階で拡大/縮小できます。・次の操作ができます。1/3:縮小/拡大2:初期画面に戻す*/#:スクロール(一覧画面のみ)・キー操作一覧を表示するには、各画面で mを押し、「表示」→「キー操作一覧」を選択します。❖送信メール詳細画面a状態マーク→P186「送信/未送信メール一覧画面」b添付ファイル/SMSマーク→P186「受信メール詳細画面」cメール番号/件数d送信日時e宛先種別マーク:宛先( 、 はiモードメールのみ)f題名・海外滞在時(GMT+09:00を除く)にiモードメール、SMSを送信すると、送信日時の後ろにが表示される場合があります。✔お知らせ・表示できない文字は空白などに置き換わります。・題名が受信可能な文字数を超えた場合、超えた文字は削除されます。・本文が受信できる文字数を超えた場合、本文の最後に「/」または「//」が挿入され、超えた分が自動的に削除されます。・パソコンで装飾されたメールを受信した場合は、パソコン上と同じ動作にならないことがあります。・メール本文中に貼付されたメロディ...
122あんしん設定❖着信呼出動作を設定すると電話帳に登録していない相手や電話番号を通知してこない相手から音声電話やテレビ電話、プッシュトークがかかってきたときは、設定した時間内は画面表示のみで着信をお知らせします。設定した時間が経過すると、通常の呼出動作を開始します。・設定した時間が経過する前でも、電話に出たり伝言メモで応答したりできます。・パーソナルデータロック中やプライバシーモード中(電話帳・履歴が「認証後に表示」のとき)は、電話帳に登録している相手からの着信でも本機能が動作します。・プライバシーモード中(電話帳・履歴が「指定電話帳非表示」のとき)に、電話帳にシークレット属性を設定している相手から電話がかかってきたときも、本機能が動作します。✔お知らせ・本設定に関わらず、次の機能やサービスが設定されている場合は、それらの動作が優先されます。- 公共モード-伝言メモ- 留守番電話サービス- 転送でんわサービス・メモリ別着信拒否/許可や発番号なし動作設定で着信拒否の対象に設定している相手から電話やプッシュトークがかかってきた場合は、本機能よりもそれらの動作が優先されます。・呼出開始時間を、留守番電話サービス、...
297データ表示/編集/管理◆microSDメモリーカードのバックアップデータを復元する・復元の方法には、新しいデータとして保存する追加復元と、現在のデータを消去して保存する上書き復元があります。上書き復元を行う場合はデータの消去にご注意ください。・現在地通知先のバックアップデータを追加復元する場合、次のデータは復元されません。- FOMA端末の現在地通知と同じ電話番号のデータ- FOMA端末の現在地通知と復元したデータの合計が5件を超えたときの超過分のデータ・電話帳のバックアップデータを復元すると、プッシュトーク電話帳データも復元されます。・電話帳のグループの並び順は、復元してもバックアップしたときの並び順に戻らない場合があります。〈例〉PIMデータを復元する1me[LifeKit]e32e1~7現在地通知先を復元する:me[LifeKit]e36eフォルダを選択2バックアップデータにカーソルを合わせてme1e2または3・バックアップデータには次のマークが表示されます。また、ファイル名にはバックアップした日時が付けられています。:電話帳  :スケジュール:メール  :メモ:ブックマーク  :現在地通知先3認...
282データ表示/編集/管理❖テキストを貼り付ける1編集メニュー画面で8e各項目を設定ep・テキストは、全角20(半角40)文字以内で入力します。・貼り方を「一字ごと」に設定すると、 gを押すたびに1文字ずつ貼り付けられます。最後の文字を貼り付けると、最初の文字に戻ります。2kで貼り付ける位置を調整してg効果音が鳴り、テキストが貼り付けられます。m:すべてのテキストを消去・続けて別の位置にテキストを貼り付けられます。3p❖任意の部分を切り抜く選択した色と近似している部分を切り抜きます。1編集メニュー画面で9画面の中央に切り抜く色を指定する が表示されます。2kで切り抜く色に を合わせてgの位置の色と近似している部分が切り抜かれます。続けて別の部分の切り抜きができます。3p❖ファイルサイズを制限して保存する・1728 ×2304(メール添付用(小)は480×864)ドット以下の画像を編集できます。ファイルサイズが2Mバイト以下の画像は「メール添付用(大)」に設定できません。1編集メニュー画面で0e1または2メール添付用(小)は90Kバイト以内、メール添付用(大)は2Mバイト以内で、同じフォルダに新しい静止画とし...
ネットワークサービス379❖2in1のモードごとの機能モードごとに動作の違いがある項目のみ記載しています(Aモードと同じ動作をするものは除いています) 。※1 スケジュールのメンバーリストまたはセレクトメニューの人物から発信する場合も、発信時に選択できます。電話帳から発信する場合は、電話帳2in1設定で「A」または「共通」にした相手にはAナンバーで、 「B」に設定した相手にはBナンバーで発信されます。クイックダイヤル発信とイヤホンスイッチ発信も同様です。伝言メモ、通話中音声メモ、リダイヤル、着信履歴、メール送受信履歴から発信する場合は、発着信時のナンバーに従って発信されます。プロフィール情報に登録した電話番号に発信する場合は、Aナンバーのプロフィール情報の電話番号にはAナンバーで、Bナンバーのプロフィール情報の電話番号にはBナンバーで発信されます。ただし、発信オプションから発信する場合は、「Aナンバー」または「Bナンバー」を選択できます。※2 電話帳2in1設定によって表示される電話帳データのみ、メモリ別着信拒否/許可が動作します。電話帳2in1設定によって表示されない電話帳データは、メモリ登録外着信拒否に従...
228おサイフケータイ/トルカおサイフケータイとはiモード端末のICカード機能を使ったiモードの便利な機能(iモードFeliCa)やICカードを搭載したiモード端末を「おサイフケータイ」と呼びます。FeliCaとは、かざすだけでデータの読み書きができる非接触ICカードの技術方式の1つです。おサイフケータイを対応店舗の読み取り機にかざすだけで電子マネーを使って支払いができたり、飛行機のチケットやポイントカードとして利用できるなど、携帯電話がますます便利な道具になります。また従来のFeliCaに対応した非接触ICカードと比べ、通信を利用しておサイフケータイ内のICカードに電子マネーを入金したり、残高や利用履歴を確認できたりと、より便利に利用できます。※ おサイフケータイ対応サービスをご利用いただくには、ICカード機能に対応したiアプリ(ICアプリ)により設定を行う必要があります。詳細はIP(情報サービス提供者)にご確認ください。※ ご利用にあたっての注意事項については『ご利用ガイドブック(iモード〈FOMA〉編)』をご覧ください。・おサイフケータイの故障により、ICカード内のデータが消失、変化してしまう場合があり...

この製品について質問する