F905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画質"10 - 20 件目を表示
9かんたん検索/目次/注意事項F905iの多彩な機能3.2インチのワイド画面3.2インチ、480 ×864ドットの液晶ディスプレイの搭載によって、メールやフルブラウザ操作などが快適になり、ワンセグや高画質ビデオクリップなども迫力ある映像で表示されます。ディスプレイを回転させたときには、画面の右半分でメールなどの機能を使いながら、左半分でワンセグを視聴することができます。→P264スイング表示(ヨコモーション)ディスプレイを左右に90度回転させて、横画面でのワンセグ視聴、静止画・動画の撮影や再生、メールやフルブラウザの操作ができます。また、一部の機能やiアプリは、横画面いっぱいに表示するワイド画面に対応しています。→P26ディスプレイを回転させて機能を起動することもできます。→P348FMトランスミッタFM電波を利用して、ワンセグやMusic&Videoチャネルの音楽番組、ミュージックプレーヤーの音楽を、ご家庭のFMラジオ付きの家庭用オーディオ機器やカーステレオで聴くことができます。→P267、336はっきりボイスとゆっくりボイス騒音の中でも相手の声を明瞭にし、音量調整をする「はっきりボイス」と、相手の声のスピ...
44電話/テレビ電話電話/テレビ電話のかけかたテレビ電話についてテレビ電話機能は、ドコモのテレビ電話に対応した端末どうしで利用できます。テレビ電話を利用すると、お互いの映像を見ながら通話できます。また、カメラ映像の代わりに静止画や代替画像、キャラ電なども表示できます。・テレビ電話は64kbpsでのみ通信できます。・ドコモのテレビ電話は「国際標準の3GPP※1で標準化された、3G-324M※2」に準拠しています。異なる方式を利用しているテレビ電話とは接続できません。※1 3GPP(3rd Generation Partnership Project)…第3世代移動通信システム(IMT-2000)に関する共通技術仕様開発のために設置された地域標準化団体※2 3G-324M…第3世代携帯テレビ電話の国際規格◆テレビ電話中の画面の見かたa親画面相手側の映像を表示bテレビ電話アイコンcスピーカーホン機能:ON 表示なし:OFFd子画面自分側の映像を表示eズーム:標準~ :2倍(インカメラ):標準~ :16倍(アウトカメラ)f状態:カメラ映像送信中  :カメラオフ画像送信中  :キャラ電中  :フレーム送信中  :静止画...
62電話/テレビ電話通話中に相手側に送信する映像について設定する1通話中に目的に応じた操作を行う自画像/代替画像を切り替える:t・代替画像がキャラ電の場合、キャラ電が表示できず標準画像が送信されることがあります。インカメラ/アウトカメラを切り替える※1:a・お買い上げ時は、「インカメラ」に設定されています。・カメラを切り替えても、フレーム、撮影モード、画像の明るさ/ちらつき調整の設定は保持されます。ライトを点灯/消灯する※2:a(1秒以上)ライトを点灯すると、ランプが白色で点灯します。・ディスプレイを回転させると、ライトの効果が弱くなります。・通話中の設定操作などによって、一時的にランプが消える場合があります。表示倍率を切り替える〈ズーム〉※1:j・uを押すたびに以下の順で、dを押すと逆の順で切り替わります。インカメラ:標準→2倍アウトカメラ:標準→2倍→4倍→6倍→8倍→10倍→12倍→16倍・インカメラとアウトカメラを切り替えると、ズームは解除されます。映像に特殊な効果をかける〈撮影モード〉※1:me2e1~4標準:標準的な映像逆光:逆光になる被写体を撮影するモノトーン:白黒にするセピア:セピア調にする映...
63電話/テレビ電話テレビ電話中の画面表示について設定する・通話終了後も設定内容は保持されます。1通話中に目的に応じた操作を行う親子画面の表示を切り替える:p・お買い上げ時は、親画面が「相手画像」に、子画面が「自画像」に設定されています。親画面のサイズを変更する:p(1秒以上)・お買い上げ時は、「大」に設定されています。・押すたびに大→中→小→大→…の順に切り替わります。画面表示を設定する:me9e各項目を設定ep各項目設定→P63「テレビ電話の設定を変更する」テレビ電話動作設定テレビ電話の設定を変更するテレビ電話がつながらなかったときの動作や、テレビ電話中の画面、スピーカーホンについて設定します。・相手へのアクセスをより確実なものとするために、音声自動再発信があります。「ON」にすると、テレビ電話をかけた相手がテレビ電話に対応していない端末の場合や、デュアルネットワークサービスでmovaサービスを利用中の場合などでテレビ電話を受けられないときなどに、音声電話に切り替えて再発信します。ただし、ISDN同期64KやPIAFSのアクセスポイント、3G-324Mに対応していないISDNのテレビ電話など(2007年1
141カメラ❖手ぶれを補正する手持ち撮影で起きやすい手ぶれを補正します。オート:手ぶれを自動補正します。OFF:設定を解除します。✔お知らせ・次の場合、設定はOFFになります。- 連続撮影自動/手動時- 4コマ撮影自動/手動時- 連続パノラマ撮影時- インカメラ撮影時- iアプリから静止画撮影を起動した場合・手ぶれ補正機能を使っても、完全に手ぶれを補正できるわけではありません。効果は被写体や撮影状況により異なります。手ぶれが大きかったり、被写体の動きが激しかったりする場合は効果が薄くなることがあります。・手ぶれ補正を使用して動画を撮影した場合、周辺画素を使用するため、手ぶれ補正を使用しない場合に比べて、撮影時に写る範囲が少し狭くなります。❖歪みを補正する静止画撮影時、文字を読み取りやすくするために画像の歪みを補正します。活字文書:本や雑誌などの印刷物を撮影するとき、画像の歪みを抑えます。手書き文書:手書きの文字を撮影するとき、画像の歪みを抑えます。OFF:設定を解除します。✔お知らせ・次の場合、設定はOFFになります。- 連続撮影自動/手動時- 4コマ撮影自動/手動時- 連続パノラマ撮影時- インカメラ撮影時...
128カメラ❖静止画の保存枚数保存できる静止画の枚数は、画像サイズやサイズ制限、画質、撮影状況によって変わります。・画像サイズ、サイズ制限、画質の設定→P136・次の表は、お買い上げ時の状態で静止画撮影画面のカウンタに表示される枚数を記載しています。■F905i、microSDメモリーカード(容量が64MBの場合)に保存できる静止画の枚数(目安)※ 横長と縦長の切り替えができます。→P139❖動画の撮影時間動画の撮影時間はサイズ制限や品質、画像サイズ、映像種別(コーデック)、撮影種別の設定や、撮影状況によって変わります。・サイズ制限、品質、画像サイズ、映像種別(コーデック)、撮影種別の設定→P136・次の表は、お買い上げ時の状態で動画撮影画面のカウンタに表示される時間を記載しています。■サイズ制限がある場合の1回あたり撮影時間(目安)・保存先に関わらず1回あたりの撮影時間は同じです。・サイズ制限が「制限なし」の場合、1回あたりの撮影時間は合計撮影時間と同じになります。サイズ制限:メール添付用(小)撮影種別:画像+音声サイズ制限:メール添付用(小)撮影種別:画像のみ画像サイズ 画 質保存先F905imicroS...
136カメラ・撮影中や録音中に電池が切れそうになると、撮影や録音は中止されます。自動保存が「する」の場合は、中止された時点で撮影または録音されたデータが保存され、gを押すと撮影または音声録音画面に戻ります。自動保存が「しない」の場合は、gを押した後に保存の確認画面が表示されます。撮影画面や音声録音画面に戻って撮影しようとしても、撮影できません。・撮影中や録音中にアラームや電池アラームが鳴り、撮影や録音が中止された場合、保存した動画の最後にアラームや電池アラームなどが録音されることがあります。・microSDメモリーカードが取り付けられていないときや他の機能で使用されているとき、microSDモード中は、保存確認画面で利用できない機能があります。静止画詳細設定・動画/録音詳細設定静止画/動画のサイズや保存方法などを設定する画像サイズ、画質、品質、撮影種別、サイズ制限、保存先など、撮影時の条件を設定できます。・電話帳、メール作成画面、iアプリから静止画撮影や動画撮影を起動したときは、設定の変更はできません。〈例〉静止画詳細設定を変更する1ueme9動画/録音詳細設定を変更する:u(1秒以上)eme82各項目を設定...
127カメラ❖撮影画面の見かたa撮影時設定操作ガイドhを押して撮影時の設定ができることを示します。b全画面表示/標準画面表示操作ガイド*を押して全画面表示と標準画面表示を切り替えられることを示します。cオートフォーカスオートフォーカスの起動状態を示します。:待機中(オレンジ):ピント調節中(緑):ピントが合ったとき(赤):ピントが合わないときd保存先→P136e撮影種別→P136fライト→P138g接写撮影→P138hセルフタイマー→P138共通再生モード→P138iインジケータ(撮影待機中)保存先の保存領域の使用率を示します。セルフタイマー使用時(カウントダウン中)はシャッターが切れるまでの残り時間を示します。・microSDメモリーカードの使用領域は、静止画や動画を撮影していなくても0にならない場合があります。インジケータ(動画撮影中/一時停止中)サイズ制限で設定しているファイルサイズに対して、現在撮影している割合を示します。jカウンタ(静止画撮影時)現時点で設定している保存先に保存できる最大撮影枚数(目安)を示します。セルフタイマー使用時(カウントダウン中)はシャッターが切れるまでの残り時間を示します。...
126カメラカメラをご使用になる前に◆カメラのご使用について・カメラは非常に精密度の高い技術で作られていますが、常時明るく見えたり暗く見えたりする画素や線もあります。また、特に光量が少ない場所での撮影では、白い線などのノイズが増えますが、故障ではありませんのであらかじめご了承ください。・暖かい場所や直射日光が当たる場所に長時間FOMA端末を放置したりすると、撮影する画像が劣化することがあります。・太陽やランプなどの強い光源を直接撮影しようとすると、画質が暗くなったり画像が乱れたりする場合があります。・レンズの特性により、画像がゆがんで見える場合があります。・蛍光灯、水銀灯、ナトリウム灯などの高速で点滅している照明下で撮影すると、画面がちらついたり縞模様が現れたりするフリッカー現象が起きる場合があり、撮影のタイミングによっては画像の色合いが異なることがあります。撮影時の明るさを調整することで、ちらつきや縞模様を軽減できる場合があります。・カメラで撮影した画像は、実際の被写体と色味や明るさが異なる場合があります。◆撮影時の留意事項・レンズに指紋や油脂などが付くと、きれいに撮影できません。撮影前に柔らかい布で拭いて...
131カメラ電話帳の画像に登録する(画像サイズが電話帳用(96×72)の場合のみ) :me3e2または3e「はい」静止画がFOMA端末に保存され、電話帳の登録画面が表示されます。・更新登録するときは登録する相手を選択します。・保存先がmicroSDメモリーカードの場合は、電話帳の画像に登録できません。タイトルを変更する:me41eタイトルを変更してp・31文字以内で入力します(連続撮影した画像は30文字以内)。明るさや色のバランスを補正する:p編集画面が表示されます。→P282・次の場合は補正できません。- 画像サイズが横長/縦長VGA(640×480、480 ×640)以上の場合- 4コマ撮影でフレームを設定している場合- 連続パノラマ撮影の場合- 撮影モードが「モノクロスケッチ」または「カラースケッチ」の場合正像表示/鏡像表示を切り替える(インカメラ撮影時のみ):me52鏡像で保存する(インカメラ撮影時のみ):me63・撮影した静止画にフレームを設定している場合は、鏡像で保存できません。保存先をFOMA端末/microSDメモリーカードに切り替える:me9保存されている画像を一覧表示する:me0e1または...

この製品について質問する