F905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"暗証番号"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得指紋認証のセンサー部分が故障している可能性がありますので、ドコモショップへ持参して点検してはいかがでしょうか?
5309日前view82
全般
 
質問者が納得メニュー→設定→ロック・セキュリティ→ロックの中のどれかがONになってないか確認してみて下さい。待受け画面の上部に赤い南京錠みたいなマークがでていればロック系がかかってる可能性があります。自動キーロックは2種類あります(クローズロックと画面オフロック)、オールロックは試してみましたが電源入れた時点では認証画面にはなりませんでした。(キーを押せば認証画面になりました)可能性としては自動キーロックの画面オフロックが怪しいんではないかと思います。ロック系では設定するにしても先に認証画面が出ます、もし先に設定してあ...
4944日前view32
全般
 
質問者が納得私はF906iですが、MENU→6→2→2→1→passでどうですか??
5161日前view153
全般
 
質問者が納得確かにP製の携帯ではロックをすることはできます。しかしその携帯では送信フォルダ、受信フォルダとも、特定のフォルダをロックすることはできません。ただし、プライバシーモードを利用して、特定のフォルダを“非表示”にすることはできます。また、受信メールや送信メール全体になら、ロックをかけることができます。
5411日前view51
全般
 
質問者が納得F905iを持っていないので操作方法は分からないのですが、説明書のさくいんから「プライバシーモード」をご覧ください。そこにあります。
6000日前view59
全般
 
質問者が納得無理です。極端に言えば、SDカードを抜いてしまえば、ただのSDカードに過ぎません。他の機器で閲覧可能になります。あらかじめ、SDカードを抜いておけば見られません。
5231日前view31
全般
 
質問者が納得送信する時に大容量の動画や写真付メールを添付すると、その送信済メールを保存するための容量確保のためメールが消えるという事象はあります。全部消さないと容量が確保できないのであれば全て消える場合もあるかも知れないです・・・。あと、たまにシークレットフォルダなどに入っていて普段の状態では見れない、と言う様な事もお聞きしますが。ちなみに、メールが全て消えてしまうという事象は、再現が取りにくく修理に出しても問題ないと言われる可能性が高いです。動画や写真など添付ファイルをよく送信されている場合、データが壊れてしまってそ...
5655日前view14
全般
 
質問者が納得docomoショップ側でプライバシーモードを開く…という事は絶対にありません(^^;奥様がこの先ずっとプライバシーモード自体の存在を知らずにいけばバレることはないでしょうが、もし万が一その携帯をバリバリ使いこなすようになったらいずれバレるでしょうね。ネックとなる暗証番号ですが、契約者が死亡した場合その家族が契約を引き継ぐ「承継」というものがdocomoにはあります。奥様がその「承継」を行えば名義は奥様に移り、端末暗証をリセットする事も可能になりプライバシーモードも解除出来るようになりますね。。。もし見られた...
4748日前view16
全般
 
質問者が納得大丈夫ですよ。FOMAカードに情報が入ってますから・・・
5953日前view32
  1. 1

この製品について質問する