ログイン
質問する
F905i
x
F905i PRL001の解決方法
F905iの使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
"PRL001"
8
件の検索結果
"PRL001"
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
DVDを携帯(ドコモF905i)のmicroSDに入れたいんですが・...
質問者が納得
SH900i用 長時間(240x176,15fps,192kbps)これかな??PCの拡張子を表示してますか?表示してないと 良くやるのは ~3gp.3gpとか・・・ これじゃ携帯も認識しないでつ(=^艸^=) ◇拡張子を表示してない場合はこちらを http://www.eonet.ne.jp/~link-room/k-tai/kakutyousi.htm
5545日前
view
31
全般
携帯で動画を見たいのですが、次までできました。その後どうすればいいで...
質問者が納得
携帯とパソコンをUSBケーブルでつなぐ際は、「microSDモード」にします。動画は、このようにいれます。(MP4)microSDカードの中にSD_VIDEOフォルダを探す。その中にPRLxxx(xxxは数字です)というフォルダがあると思います。無ければ作成します。例
PRL001
その中にMOLxxx(xxxは数字です)というファイル名にして保存します。例MOL001その後、携帯のメニューの中にmicroSDがあると思いますのでサブメニューから「情報の更新」をすると見られます。
5777日前
view
34
全般
動画をtubefire→携帯へ動画をtubefireからpcへダウン...
質問者が納得
自分もF905持ってますがtubefireでダウンロードする場合MP4は再生できないようですね。3GPでなら再生できるので、試してください。
5738日前
view
150
全般
YouTubeの動画を携帯で見る方法についてYouTubeの動画を携...
質問者が納得
SDカードを携帯にセットしてある状態で「管理情報更新」を行ってみてください。
5514日前
view
42
全般
Youtubeの動画を携帯(docomo F905i)に保存する方法...
質問者が納得
まずF905では動画は3gpに変換です。mp3ではありません。保存先は「SD_VIDEO」→「
PRL001
」でOKですがファイル名は「MOL001_3gp」ではなくて「MOL001.3gp」です。お使いのパソコンが拡張子を表示させない設定の場合はファイル名はMOL001のみです。携帯にSDを戻したあとはLifeKit→microSD→情報更新が必要です。以上で見れます。
5699日前
view
42
全般
F905iというDOCOMOの携帯をもっているのですが・「SD_VI...
質問者が納得
保存先フォルダ、ファイル形式は正しいのでmenu→Lifekit→microSDの「情報更新」すれば見れると思います。情報更新しなくてもよい機種もありますが、F905は必要です。
5820日前
view
33
全般
F905iの動画再生docomoのF905iを使っているんですが、y...
質問者が納得
PCでそのSDをマイコンピュータから開き、動画の入ったフォルダを開いたらメニュ-バーから[表示]→[最新の情報に更新]、これで表示できませんか?動画を放り込んだ後に更新しないと表示されないとどこかで読んだような…
5880日前
view
63
全般
YouTubeの動画をTUBE FIREを参考に携帯(microSD...
質問者が納得
たぶん動画ファイルのファイル名が原因ですね。MOL001.3GP、MOL002.3GP・・・というファイル名にしないと認識されませんよ。でもこんな作業を1個ずつやってたらめんどうなのです(携帯での表示もMOL003.3GPになるので見づらいし。)「みゅーぽん」というソフトを使うとSDへドラッグ&ドロップするだけでファイル名をつけてくれます。ファイル名はMOL004.3GPのようにつけてくれるし、携帯ではちゃんともとのファイル名で表示されます。
6032日前
view
39
1
この製品について質問する
ログイン