F703i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"着信音"10 - 20 件目を表示
2本書の見かた/引きかた「伝言メモ」を例に記載ページを探す方法を説明します。かんたん検索から探すときよく使う機能や知っていると便利な機能が目的別に分類されています。メニュー一覧から探すときFOMA端末の画面に表示される言葉から探すことができます。表紙インデックスから探すとき表紙→章扉→機能の説明ページという順でインデックスを頼りに探すことができます。章扉には詳しい目次も掲載されています。電話に出られないときすぐに電話に出られないときに保留にしたい............... 応答保留 通話を控える必要があることを伝えたい............................................................公共モード(ドライブモード) 公共モード(電源 OFF) 相手の用件を録音/録画したい......................................伝言メモ d着信履歴(l) - P55eリダイヤル(r) - P55f伝言メモ/音声メモ(サイドキー[▲]1秒以上)a伝言メモ設定 停止する P77b伝言メモ一覧- P79c音声メモ録音- P362d音声メ...
3操作手順とキーの表記I本書の操作の説明では、キーを押す動作をイラストで表現しています。なお、キーイラストは次のように省略して表記しています。本書で使用しているキーのイラスト→P28「各部の名称と機能」I操作手順の表記と意味は、次のとおりです。I基本的な操作手順においてudlr(マルチカーソルキー)で項目にカーソルを合わせ、g(決定キー)を押して項目を選ぶ操作を「選択」と表記しています。また、画面の入力欄に文字を入力する操作においては、最後にg[確定]を押す操作を省略しています。伝言メモ電話に出られないときに用件を録音/録画する伝言メモを起動しておくと、電話に出られないときに応答ガイダンスが流れ、相手の用件が録音または録画されます。I音声電話とテレビ電話を合わせて最大4件、1件につき約30秒間録音または録画できます。I伝言メモの内容は、別にメモを取るなどして保管してください。FOMA端末の故障や修理、電話機の変更やその他の取り扱いによって、録音や録画の内容が消失してしまう場合もあります。万一、内容が消失してしまうことがあっても、当社としては責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。伝言メモを起動する ...
4かんたん検索/目次/注意事項かんたん検索知りたい機能をわかりやすい言葉から調べたいときにご活用ください。音・ラ ン プ 色・振動を変える相手によって着信音などを変えたい ................. 電話帳別着信設定 着信音を変えたい....................................................... .........着信音 110着信音の音量を変えたい..................................................音量設定 113着信のとき振動させたい....................................バイブレータ設定 113キーを押したときの音を消したい....................キー/開閉操作音 114マナーモードにしたい...............................................マナーモード 116ランプの色などを変えたい..........................イルミネーション設定 134画面表示を変える画面のマークの意味を知りたい.....
6かんたん検索/目次/注意事項ご使用前の確認各部の名称と機能 ディスプレイの見かた 背面表示部の見かた メニュー選択 FOMAカードの使いかた 電池パックの取り付け/取り外し 充電 電池残量 電源ON/OFF 日付時刻設定 発信者番号通知 プロフィール情報 など電話/テレビ電話かけかた リダイヤル/着信履歴 着もじ 186/184 プッシュ信号(DTMF) 発信オプション WORLD CALL 受けかた エニーキーアンサー設定 通話中クローズ設定 受話音量 着信音量 応答保留 公共モード 伝言メモ キャラ電の利用 テレビ電話動作設定 テレビ電話切替機能通知 など電話帳電話帳登録 電話帳別着信設定 グループ設定 電話帳検索 電話帳修正 電話帳削除 電話帳お預かりサービス シークレット属性 クイックダイヤル など音/画面/照明設定着信音設定 アラーム音 音量設定 バイブレータ設定 マナーモード コーディネイト/きせかえ ライフスタイル設定...
8かんたん検索/目次/注意事項FOMA F703iの主な機能FOMAは、第三世代移動通信システム(IMT-2000)の世界標準規格の1つとして認定されたW-CDMA方式をベースとしたドコモのサービス名称です。iモードは、iモード端末のディスプレイを利用して、iモードのサイト(番組)やiモード対応のインターネットホームページから便利な情報を利用したり、手軽にメールをやりとりしたりできるオンラインサービスです。iモードだからスゴイ!iモードメール、デコメ絵文字テキスト本文に加えて、合計2Mバイトまたは最大10個のファイル(JPEG、トルカ、PDFなど)を添付することができます。また、デコメールやデコメ絵文字にも対応しているので、メール本文の文字の色、大きさや背景色を変えたりすることができ、表現力豊かなメールを作成し、送信できます。 →P214メガiアプリ、iアプリDXiアプリをサイトからダウンロードすると、ゲームを楽しんだり、自動的に株価や天気情報などを更新させたりできるようになります。大容量のメガiアプリ対応なので、高精細3Dゲームや長編ロールプレイングゲームなども楽しむことができます。さらにiアプリDXでは、...
14かんたん検索/目次/注意事項注意心臓の弱い方は、着信バイブレータ(振動)や着信音量の設定に注意してください。心臓に影響を与える可能性があります。自動車などを運転中に使用しないでください。2004年11月1日から、 運転中の携帯電話の使用は罰則の対象となっております。車載ハンズフリー機器をご利用の場合でも、車を安全な所に停車してからご利用ください。運転中は、公共モードまたは留守番電話サービスをご利用ください。赤外線ポートを目に向けて送信しないでください。目に影響を与える可能性があります。また、他の赤外線装置に向けて送信すると誤動作するなどの影響を与えることがあります。スピーカーホン機能を動作させて通話する場合や、ワンタッチアラームを使用する場合は、必ずFOMA端末を耳から離してください。難聴になる可能性があります。エアバッグの近くのダッシュボードなど、エアバッグの展開による影響が予想される所にFOMA端末を置かないでください。エアバッグが展開した場合、FOMA端末が本人や他の人などに当たり、けがなどの事故や故障および破損の原因となります。屋外で使用中に、雷が鳴りだしたら、すぐに電源を切って安全な所に移動して...
28ご使用前の確認各部の名称と機能ここではF703iの各部の名称と、キーに割り当てられている主な機能の説明をします。I操作の説明では各キーをここで説明したイラストで表しています。a受話口相手の声がここから聞こえます。bディスプレイ→P31cインカメラ自分の映像を撮影したり、テレビ電話で自分の映像を送信したりするときに使います。dmMENU/左上ソフトキーメニューの表示、ガイド表示領域左上に表示される操作の実行に使います。1秒以上押すと、HOLDの起動/解除ができます。etテレビ電話開始/▲(スクロール)/A/a/左下ソフトキーテレビ電話をかける/受ける、メールやサイト画面表示中の1画面スクロール、 大文字/小文字切り替え、ガイド表示領域左下に表示される操作の実行に使います。1秒以上押すと、 スピーカーホン機能でテレビ電話をかけられます。fcch/α/クリアキーiチャネル一覧の表示、iアプリ待受画面とiアプリ起動の切り替え、文字の消去や1つ前の画面に戻るときに使います。1秒以上押すと、 セルフモードの起動/解除ができます。gn音声電話開始/文字/スピーカーホンキー音声電話をかける/受ける、文字入力モードの切り替...
31ご使用前の確認ディスプレイの見かたここではディスプレイに表示されるマーク(アイコン)の説明をします。a:電池アイコン→P48b:アンテナアイコン→P49:圏外表示→P49:セルフモード中→P147:データ転送モード中→P305、P317、P323c/ :iモード中(iモード接続中)/(パケット通信中)→P184d:赤外線通信中→P323赤外線リモコン使用中→P328:積算通話料金が上限を超過→P364e:スピーカーホン機能利用中→P57:ハンズフリー対応機器で通信中→P68f:センターにiモードメールとメッセージR/F満杯→P198、P222/ / :センターにiモードメールまたはメッセージR/F満杯→P198、P222: センターに未受信のiモードメールとメッセージR/Fあり→P198、P222// :センターに未受信のiモードメールまたはメッセージR/Fあり→P198、P222g:未読iモードメール、SMS満杯かつFOMAカードにSMS満杯→P222、P250:未読iモードメール、SMS満杯→P222、P250:FOMAカードにSMS満杯→P250:未読iモードメールとSMSあり→P222、P250:...
43ご使用前の確認FOMAカードの暗証番号についてFOMAカードには、 「PIN1コード」「PIN2コード」という2つの暗証番号があります。ご契約時はどちらも「0000」に設定されていますが、4~8桁の任意の数字に変更できます。→P144FOMAカード動作制限機能についてFOMA端末には、お客様のデータやファイルを保護したり、第三者が著作権を有するデータやファイルを保護したりするための機能として、FOMAカード動作制限機能が搭載されています。IFOMA端末にお客様のFOMAカードを取り付けている状態で、 サイトなどからファイルやデータをダウンロードしたり、メールに添付されたデータを取得したりすると、それらのデータやファイルにはFOMAカード動作制限機能が自動的に設定されます。IFOMAカードを差し替えた場合やFOMAカードを差し込んでいない場合、FOMAカード動作制限機能が設定されたデータやファイルの表示や再生はできなくなります。IFOMAカード動作制限機能が設定されているファイルやデータは、赤外線通信/iC通信やmicroSDメモリーカードへのコピーや移動ができません。I動作制限の対象となるデータは次のとお...
53電話/テレビ電話電話/テレビ電話のかけかたテレビ電話について...................................................... ...................................................... 54電話/テレビ電話をかける................................................... ............................................. 54音声電話/テレビ電話を切り替える............................................... .................................. 58リダイヤル/着信履歴を利用して電話をかける............................リダイヤル/着信履歴 59着もじを利用する....................................................... ................................

この製品について質問する