F703i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源OFF"10 - 20 件目を表示
2本書の見かた/引きかた「伝言メモ」を例に記載ページを探す方法を説明します。かんたん検索から探すときよく使う機能や知っていると便利な機能が目的別に分類されています。メニュー一覧から探すときFOMA端末の画面に表示される言葉から探すことができます。表紙インデックスから探すとき表紙→章扉→機能の説明ページという順でインデックスを頼りに探すことができます。章扉には詳しい目次も掲載されています。電話に出られないときすぐに電話に出られないときに保留にしたい............... 応答保留 通話を控える必要があることを伝えたい............................................................公共モード(ドライブモード) 公共モード(電源 OFF) 相手の用件を録音/録画したい......................................伝言メモ d着信履歴(l) - P55eリダイヤル(r) - P55f伝言メモ/音声メモ(サイドキー[▲]1秒以上)a伝言メモ設定 停止する P77b伝言メモ一覧- P79c音声メモ録音- P362d音声メ...
4かんたん検索/目次/注意事項かんたん検索知りたい機能をわかりやすい言葉から調べたいときにご活用ください。音・ラ ン プ 色・振動を変える相手によって着信音などを変えたい ................. 電話帳別着信設定 着信音を変えたい....................................................... .........着信音 110着信音の音量を変えたい..................................................音量設定 113着信のとき振動させたい....................................バイブレータ設定 113キーを押したときの音を消したい....................キー/開閉操作音 114マナーモードにしたい...............................................マナーモード 116ランプの色などを変えたい..........................イルミネーション設定 134画面表示を変える画面のマークの意味を知りたい.....
53電話/テレビ電話電話/テレビ電話のかけかたテレビ電話について...................................................... ...................................................... 54電話/テレビ電話をかける................................................... ............................................. 54音声電話/テレビ電話を切り替える............................................... .................................. 58リダイヤル/着信履歴を利用して電話をかける............................リダイヤル/着信履歴 59着もじを利用する....................................................... ................................
50ご使用前の確認お知らせ・FOMAカードを差し替えたとき(おまかせロック中を除く)は、電源を入れたあと認証操作を行う必要があります。正しく認証されると待受画面が表示されます。誤った端末暗証番号を連続5回入力すると、電源が切れます(ただし再び電源を入れることは可能です)。・FOMA端末を開いたまま約5分間何も操作しないでいると、ディスプレイが自動的に表示されなくなります(省電力) 。省電力中は中央ランプが白色で約6秒間隔で点滅します。操作をしたり、電話の着信などがあると、ディスプレイは再び点灯します。・お買い上げ時は、不在着信や伝言メモ、未読メールがあるときに、トータルコーディネイト設定に従ってワンポイントアニメーションが動作します。待受画面新着通知でワンポイントアニメーションを変更したり、画像やキャラ電を表示したりするように設定できます。→P136日付時刻設定日付・時刻を合わせる自動で時刻を補正するように設定するか、日付・時刻などを自分で入力します。自動で補正するように設定すると、ドコモのネットワークからの時刻情報を受信した場合に補正します。1me87112下記の各項目を選択して設定ep[登録]自動時刻補正...
76電話/テレビ電話公共モード(電源OFF)公共モード(電源OFF)を利用する公共モード(電源OFF)は、公共性の高い場所でのマナーを重視した自動応答サービスです。公共モード(電源OFF)を設定すると、電源を切っている間の着信時に、電話をかけてきた相手に電源を切る必要がある場所(病院、飛行機、電車の優先席付近など)にいるため電話に出られない旨のガイダンスが流れ、切断されます。公共モード(電源OFF)を設定する1*25251 en公共モード(電源OFF)が設定されます(待受画面上の変化はありません) 。公共モード(電源OFF)設定後、電源を切っている間の着信時に「ただいま携帯電話の電源を切る必要がある場所にいるため、電話に出られません。のちほどおかけ直しください。」というガイダンスが流れます。■公共モード(電源OFF)を解除する: *25250 en■公共モード(電源OFF)の設定を確認する: *25259 en公共モード(電源OFF)を起動すると音声電話がかかってきたときは、相手に電源を切る必要がある場所にいる旨のガイダンスが流れ、切断されます。テレビ電話がかかってきたときは、相手に公共モードの映像ガイダンス...
372ネットワークサービス利用できるネットワークサービス利用できるネットワークサービスFOMA端末では、次のようなドコモのネットワークサービスをご利用いただけます。各サービスの概要や利用方法については、次の表の参照先をご覧ください。Iサービスエリア外や電波の届かない所ではネットワークサービスはご利用できません。I詳細は『ご利用ガイドブック(ネットワークサービス編)』をご覧ください。Iお申し込み、お問い合わせについては取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。I「OFFICEED」はお申し込みが必要なサービスです。ご不明な点はドコモの法人向けサイト(http://www.docomo.biz/d/ 212/)をご確認ください。Iドコモから新しいネットワークサービスが追加提供されたときには、新しいサービスをメニューに登録できます。→P375操作方法の見かた操作手順に「eメニュー項目を選択して操作」と記載がある場合は、続けて、表中の「メニュー項目」欄に記載されている数字(項目番号)を順番に押し、さらに、「機能と操作」欄の「e」以降を操作します。〈例〉留守番電話サービスを開始する方法me8e8e...
402付録/外部機器連携/困ったときにはh設定/NWサービスの続きメニュー お買い上げ時 参照先dセキュリティ/ロックbプライバシーモード設定電話帳・履歴、メール、マイピクチャ、iモーション、スケジュール、iアプリ:表示する自動起動:OFFP149cセキュリティランプ設定ONP153d着信/受信時表示設定電話着信時表示、メール受信時表示:プライバシーモードに従うP151eシークレットモード - P153fFOMAカード(UIM)PIN1/PIN2コード:0000※1PIN1コードON/OFF:OFF※1P143g暗証番号変更 0000 P143hスキャン機能aパターンデータ更新- P445b自動更新設定- P445cスキャン機能設定スキャン機能、メッセージスキャン:有効P445dバージョン表示- P446iパスワードマネージャー- P393e発着信・通話機能a電話発着信設定a電話発信設定 イメージ表示:標準画像P126b電話着信設定 着信音:メロディ/着信音1イメージ表示:標準画像バイブレータ:OFFイルミネーション: イルミパターン2/ペリドットP108b発番号なし動作設定[非通知設定、公衆電話、通知不可能...
456索引/クイックマニュアルツータッチサイト登録...........190ツータッチ i アプリ.............265通話時間..................................363通話中イルミネーション.......135通話中音声メモ.......................361通話中クローズ設定..................72通話中着信設定.......................377通話中着信動作選択...............378通話中保留 .................................57通話品質アラーム音...............115通話保留音 ..............................115通話料金..................................363上限通知アイコン消去.......365通話料金自動リセット設定..............................................364通話料金上限通知...............364定型文一覧 ....
350その他の便利な機能ワンタッチアラームの動作を設定する1me78e下記の各項目を選択して設定epワンタッチアラーム設定:ワンタッチアラームを有効にするかどうかを設定します。・「OFF」に設定した場合は、操作2の操作は不要です。音量:ワンタッチアラームを起動したときの音量を設定します。・「ステップトーン」に設定すると、アラームは徐々に大きくなり、約5秒で最大になります。・「最大」に設定すると音量レベル6でアラームが鳴ります。アラーム鳴動中着信動作:ワンタッチアラーム鳴動中に電話の着信を有効にするかどうかを設定します。・「着信優先」に設定すると、電話がかかってきたときワンタッチアラームは終了し、着信動作を行います。呼出動作開始時間設定の着信呼出動作を「ON」に設定している場合、呼出開始時間になるまでワンタッチアラームが鳴動します。・「着信拒否(アラーム継続)」に設定すると、ワンタッチアラームが鳴り続け、すべての着信は拒否されますが、着信履歴には不在着信として記録されます。2g[選択]を押す待受画面に が表示されます。・ワンタッチアラーム設定を「ON」に設定してFOMA端末を折り畳んでいるときは、約15秒間隔で...
145あんしん設定〈例〉PIN1コードのロックを解除するとき1PINコードロックの確認画面で ge8桁のPINロック解除コードを入力2新しいPIN1コードの入力欄に新しいPIN1コードを入力3新しいPIN1コード(確認)の入力欄に操作2で入力したPIN1コードを入力 ep[登録]携帯電話の操作や機能を制限する各種ロック機能についてFOMA端末を他人に不正に使用されたり、 個人情報や電話帳データを見られたりしないように、さまざまなロック機能があります。目的に合わせてご利用ください。I複数のロック機能を同時に設定できます。Iシークレットモード以外のロック機能の設定は、電源を切っても保持されます。Iおまかせロック以外のロック機能を設定していても、緊急通報(110番、119番、118番)はできます。ロック機能 説 明 参照先オールロック各種メニュー機能の操作などをできないようにして、他人が不正に使用するのを防ぎます。P146おまかせロック紛失した場合などに第三者に不正に使用されないようロックをかけます。P146セルフモード設定電話の発着信、iモードの利用やメールの送受信、赤外線通信/iC通信などの通信機能を利用できな...

この製品について質問する