F703i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"相手"80 - 90 件目を表示
2本書の見かた/引きかた「伝言メモ」を例に記載ページを探す方法を説明します。かんたん検索から探すときよく使う機能や知っていると便利な機能が目的別に分類されています。メニュー一覧から探すときFOMA端末の画面に表示される言葉から探すことができます。表紙インデックスから探すとき表紙→章扉→機能の説明ページという順でインデックスを頼りに探すことができます。章扉には詳しい目次も掲載されています。電話に出られないときすぐに電話に出られないときに保留にしたい............... 応答保留 通話を控える必要があることを伝えたい............................................................公共モード(ドライブモード) 公共モード(電源 OFF) 相手の用件を録音/録画したい......................................伝言メモ d着信履歴(l) - P55eリダイヤル(r) - P55f伝言メモ/音声メモ(サイドキー[▲]1秒以上)a伝言メモ設定 停止する P77b伝言メモ一覧- P79c音声メモ録音- P362d音声メ...
3操作手順とキーの表記I本書の操作の説明では、キーを押す動作をイラストで表現しています。なお、キーイラストは次のように省略して表記しています。本書で使用しているキーのイラスト→P28「各部の名称と機能」I操作手順の表記と意味は、次のとおりです。I基本的な操作手順においてudlr(マルチカーソルキー)で項目にカーソルを合わせ、g(決定キー)を押して項目を選ぶ操作を「選択」と表記しています。また、画面の入力欄に文字を入力する操作においては、最後にg[確定]を押す操作を省略しています。伝言メモ電話に出られないときに用件を録音/録画する伝言メモを起動しておくと、電話に出られないときに応答ガイダンスが流れ、相手の用件が録音または録画されます。I音声電話とテレビ電話を合わせて最大4件、1件につき約30秒間録音または録画できます。I伝言メモの内容は、別にメモを取るなどして保管してください。FOMA端末の故障や修理、電話機の変更やその他の取り扱いによって、録音や録画の内容が消失してしまう場合もあります。万一、内容が消失してしまうことがあっても、当社としては責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。伝言メモを起動する ...
4かんたん検索/目次/注意事項かんたん検索知りたい機能をわかりやすい言葉から調べたいときにご活用ください。音・ラ ン プ 色・振動を変える相手によって着信音などを変えたい ................. 電話帳別着信設定 着信音を変えたい....................................................... .........着信音 110着信音の音量を変えたい..................................................音量設定 113着信のとき振動させたい....................................バイブレータ設定 113キーを押したときの音を消したい....................キー/開閉操作音 114マナーモードにしたい...............................................マナーモード 116ランプの色などを変えたい..........................イルミネーション設定 134画面表示を変える画面のマークの意味を知りたい.....
9かんたん検索/目次/注意事項充実のカメラ・ビデオ機能アウトカメラには有効画素数130万画素(記録画素数120万画素)、高感度CMOSカメラを搭載。被写体を最大16倍まで拡大できるリニアズーム機能を持ち、 最大1.2Mピクセル(960×1280ドット)の静止画を撮影できます。接写やフレーム付き撮影、連続撮影、パノラマ撮影など、さまざまな撮影方法が選択できます。→P1641秒間に30コマの高画質撮影ができるビデオ機能を備えています。 →P169JANコード、QRコードなどを読み取ることができるバーコードリーダーの機能を備えています。→P179「microSDメモリーカード」対応FOMA端末内の画像、メロディ、電話帳、メールなどのデータをバックアップできます。 →P310外部機器で作成した動画(音楽データ含む)をmicroSDメモリーカードに保存することで、FOMA端末で再生できます(一部条件下では再生できない場合があります) 。→P428FOMA端末を、FOMA USB接続ケーブル(別売)でパソコンに接続すれば、FOMA端末に挿入されているmicroSDメモリーカードをパソコンの外部メモリーとして利用できます。...
10かんたん検索/目次/注意事項FOMA F703iを使いこなす!F703iの優れた機能を実際の画面表示で紹介します。テレビ電話テレビ電話を使えば、離れた場所にいる人とお互いの顔を見ながら話せます。ビジネスではテレビ会議などに、プライベートでは買い物の相談などに、さまざまなシーンでテレビ電話は便利に活用いただけます。 →P54遠方からテレビ電話で会議に参加外出先から買い物の相談着もじ電話をかけて相手を呼び出している間、相手の着信画面にメッセージを表示させることができます。着信側はメッセージを見て、用件や気持ちなどを事前に知ることができます。 →P61iチャネル未契約 契約後接続自分で操作することなく、いろいろな情報を定期的に受信することができます。また、iチャネル対応キー( )を押すことでチャネル一覧を表示することができ、さらにリッチな詳細情報を取得することもできます。 →P205
28ご使用前の確認各部の名称と機能ここではF703iの各部の名称と、キーに割り当てられている主な機能の説明をします。I操作の説明では各キーをここで説明したイラストで表しています。a受話口相手の声がここから聞こえます。bディスプレイ→P31cインカメラ自分の映像を撮影したり、テレビ電話で自分の映像を送信したりするときに使います。dmMENU/左上ソフトキーメニューの表示、ガイド表示領域左上に表示される操作の実行に使います。1秒以上押すと、HOLDの起動/解除ができます。etテレビ電話開始/▲(スクロール)/A/a/左下ソフトキーテレビ電話をかける/受ける、メールやサイト画面表示中の1画面スクロール、 大文字/小文字切り替え、ガイド表示領域左下に表示される操作の実行に使います。1秒以上押すと、 スピーカーホン機能でテレビ電話をかけられます。fcch/α/クリアキーiチャネル一覧の表示、iアプリ待受画面とiアプリ起動の切り替え、文字の消去や1つ前の画面に戻るときに使います。1秒以上押すと、 セルフモードの起動/解除ができます。gn音声電話開始/文字/スピーカーホンキー音声電話をかける/受ける、文字入力モードの切り替...
27ご使用前の確認各部の名称と機能....................................................... ......................................................... 28ディスプレイの見かた..................................................... ................................................... 31背面表示部の見かた...................................................... ...................................................... 34メニューから機能を選択する .................................................. .......................................... 38FOMAカードを使う.......................
28FOMA PC設定ソフトを利用しないで通信の設定をするFOMA PC設定ソフトを使わずに、ダイヤルアップ接続の設定を行う方法について説明します。ダイヤルアップネットワークの設定の流れデータ通信の準備の流れ→P3パケット通信の接続先(APN)を設定する接続先(APN)と登録番号(cid)についてパケット通信の接続先(APN)は、FOMA端末の登録番号(cid)1~10に設定できます。お買い上げ時、cidの1にはmoperaに接続するためのAPN「mopera.ne.jp」が、3にはmopera Uに接続するためのAPN「mopera.net」が登録されています。その他のプロバイダや社内LANに接続する場合は、cid2または4~10にAPNを登録します。I接続先(APN)については、プロバイダまたはネットワーク管理者にお問い合わせください。I接続先の設定は、パケット通信用の電話帳登録として考えられます。接続先の設定項目をFOMA端末の電話帳と比較すると、次のようになります。I登録したcidはダイヤルアップ接続設定での接続番号となります。接続先(APN)を設定する設定するには、ATコマンドを入力するための通信ソ...
53電話/テレビ電話電話/テレビ電話のかけかたテレビ電話について...................................................... ...................................................... 54電話/テレビ電話をかける................................................... ............................................. 54音声電話/テレビ電話を切り替える............................................... .................................. 58リダイヤル/着信履歴を利用して電話をかける............................リダイヤル/着信履歴 59着もじを利用する....................................................... ................................
56電話/テレビ電話・テレビ電話をかけてつながらなかった場合、次のように再発信が自動で行われます。- マルチナンバーを指定してテレビ電話を発信した場合は、指定した発信番号で再発信されます。- 着もじメッセージを付加してテレビ電話を発信した場合は、再発信時も着もじメッセージが付加されます。・音声自動再発信を「ON」に設定中にFOMA端末から緊急通報(110番、119番、118番)へテレビ電話発信した場合は、自動的に音声電話発信となります。・テレビ電話発信中や再発信中に着信があった場合、発信は中断され、着信音が鳴ることがあります。・テレビ電話中に音声か映像、どちらかの通信が切れて (音声のみ)または (映像のみ)の表示になった場合でも、そのまま通話が継続されることがあります。テレビ電話中の画面の見かた発信方法 音声自動再発信設定 再発信動作64K ON 64K → 32K → 音声OFF 64K → 32K → 切断32K ON 32K → 音声OFF 32K → 切断a親画面お買い上げ時は、相手側のカメラ映像を表示b通信速度 :64K :32Kcスピーカーホン機能:ON 表示なし:OFFd子画面お買い上げ時は、...

この製品について質問する