F904i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デバイス"10 - 20 件目を表示
84FOMA端末をパソコンに接続する旨のメッセージが表示されたら、FOMA端末をパソコンに接続5インストール中画面の表示後に、[OK]をクリックお知らせ・インストールには数分かかる場合があります。・Windowsを再起動する旨のメッセージが表示された場合は、画面の指示に従い再起動してください。・データ通信中にインストールを行わないでください。通信設定ファイル(ドライバ)を確認するIFOMA端末がパソコンに正しく認識されていない場合、設定および通信はできません。〈例〉Windows XPで確認するとき1[スタート]→「コントロールパネル」→[パフォーマンスとメンテナンス]アイコン→[システム]アイコンを順にクリック■ Windows 2000のとき[スタート]をクリック→「設定」から「コントロールパネル」をクリック→[システム]アイコンをダブルクリック■ Windows Vistaのとき(スタート)→「コントロールパネル」→「システムとメンテナンス」→「デバイスマネージャ」を順にクリック操作3に進みます。2[ハードウェア]タブをクリック→[デバイス マネージャ]をクリック・FOMA端末は電源の入った状態で接続し...
93各デバイスの種類をダブルクリック→次のデバイス名が登録されていることを確認通信設定ファイル(ドライバ)をアンインストールするI操作の前に、必ず「インストール/アンインストール前の注意点」をご覧ください。→P5I操作の前に、パソコンからFOMA端末を取り外してください。〈例〉Windows XP でアンインストールするとき1[スタート]→「コントロールパネル」→[プログラムの追加と削除]アイコンを順にクリック■ Windows 2000のとき[スタート]をクリック→「設定」から「コントロールパネル」をクリック→[アプリケーションの追加と削除]アイコンをダブルクリック■ Windows Vistaのとき(スタート)→「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」を順にクリック2「プログラムの追加と削除」画面で「FOMA F904i USB」を選択して[変更と削除]をクリック■ Windows 2000のとき「アプリケーションの追加と削除」画面で「FOMA F904i USB」 を選択して[変更と削除]をクリック■ Windows Vistaのとき「プログラムのアンインストールまたは変更」画面で「FO...
21かんたん検索/目次/注意事項・ 本機には、Symbian Software Ltd 1998-2007よりライセンス供与されたソフトウェアが含まれています。 およびSymbian OS はSymbian Ltd. の商標です。・ リュウミンは株式会社モリサワの登録商標です。・「プライバシーモード」は富士通株式会社の登録商標です。・「ナップスター」は、Napster,LLC.の米国内外における登録商標です。・ その他、本取扱説明書に記載されている会社名や商品名は、各社の商標または登録商標です。・ 本書では各OS(日本語版)を次のように略して表記しています。- Windows Vistaは、Windows Vista(Home Basic、Home Premium、Business、Enterprise、Ultimate)の略です。- Windows XPは、Microsoft Windows XP Professional operating systemまたはMicrosoft Windows XP Home Edition operating systemの略です。- Windows 20
397「ダイヤルアップモデムを使用して接続する」を選択して[次へ]をクリック■「デバイスの選択」画面が表示されたとき「モデム-FOMA F904i(COMx) 」のみを選択して[次へ]をクリック8「ISP名」に任意の接続名を入力→[次へ]をクリック9「電話番号」に接続先の電話番号(パケット通信の場合は「*99***<cid>#」)を半角で入力→[次へ]をクリック<cid>:P31「接続先(APN)を設定する」で登録したcid番号10「ユーザー名」を入力→「パスワード」を入力→「パスワードの確認入力」を入力→各項目を画面例のようにすべて選択して[次へ]をクリック11「新しい接続ウィザードの完了」画面で[完了]をクリック・xはパソコンの環境により、 異なった数字が表示されます。・「接続名」の先頭に.(半角文字)は使用できません。また、次の記号(半角文字)は使用できません。¥/:*?<>|”・mopera Uまたはmoperaへ接続する場合は次のように入力します。接続先 パケット通信 64Kデータ通信mopera U *99***3# *8701mopera *99***1# *9601・接続先がmopera Uま...
524付録/外部機器連携/困ったときには●目覚ましやスケジュールアラームを設定しても、電源が切れているときに指定した日時に動作しない・ 電源を切っているときにこれらの機能を動作させるには、アラーム自動電源ON設定を「ON」に設定してください。→P421●通話料金が積算されなくなった・ 通話料金のFOMAカードへの積算が上限(約1677万円)に達した可能性があります。リセットすることにより0円に戻せます。→P434■メール・iアプリ・データ関連●カメラで撮影した静止画や動画がぼやける・ 手ぶれ補正オートに設定して撮影してください。→P194・ 近くの被写体を撮影するときは、オートフォーカスを利用するか、接写撮影に切り替えてください。→P183、P191●メール受信時に、設定していない着信音が鳴る・ 複数の機能でメール着信音が設定されている場合は、優先順位に従って着信音が鳴ります。→P122「着信音の優先順位について」・ 複数のメールを同時に受信したときは、最後に受信したメールに設定されている条件に従って動作します。・ プライバシーモードを起動していませんか。→P163●メール受信時に、電話帳に登録されている名前...
84FOMA端末をパソコンに接続する旨のメッセージが表示されたら、FOMA端末をパソコンに接続5インストール中画面の表示後に、[OK]をクリックお知らせ・インストールには数分かかる場合があります。・Windowsを再起動する旨のメッセージが表示された場合は、画面の指示に従い再起動してください。・データ通信中にインストールを行わないでください。通信設定ファイル(ドライバ)を確認するIFOMA端末がパソコンに正しく認識されていない場合、設定および通信はできません。〈例〉Windows XPで確認するとき1[スタート]→「コントロールパネル」→[パフォーマンスとメンテナンス]アイコン→[システム]アイコンを順にクリック■ Windows 2000のとき[スタート]をクリック→「設定」から「コントロールパネル」をクリック→[システム]アイコンをダブルクリック■ Windows Vistaのとき(スタート)→「コントロールパネル」→「システムとメンテナンス」→「デバイスマネージャ」を順にクリック操作3に進みます。2[ハードウェア]タブをクリック→[デバイス マネージャ]をクリック・FOMA端末は電源の入った状態で接続し...
382データ表示/編集/管理❖取り外しかた1FOMA USB接続ケーブルのFOMA端末側のリリースボタンを押し(a)、FOMA端末から水平に引き抜く(b)2パソコンからFOMA USB接続ケーブルを水平に引き抜く✔お知らせ・FOMA USB接続ケーブルを無理に引き抜こうとすると故障の原因となります。・microSDモード中にパソコンからFOMA USB接続ケーブルを取り外すときは、パソコンの画面右下のタスクトレイの をクリックして、「USB大容量記憶装置デバイス-ドライブ(E:)※1を安全に取り外します※2」をクリックし、「'USB大容量記憶装置デバイス 'は安全に取り外すことができます。」が表示されることを確認してください。※1 ドライブに割り当てられる文字はパソコンのシステムによって異なります。※2 Windows 2000の場合は「停止します」と表示されます。・データ転送中にFOMA USB接続ケーブルを外さないでください。誤動作やデータ消失の原因となります。各種データを管理するアルバムを利用するデータBOXのマイピクチャ、iモーション、メロディ、マイドキュメント、キャラ電、きせかえツール、その他の各フ...
406音楽再生5パソコンからWMAファイルを転送する6データ転送が終わったらFOMA端末のUSBモード設定を「通信モード」に切り替える7USBケーブルを取り外すUSBケーブルの取り外しかた→P382❖ミュージックプレイヤー動作中にMTPモードを切り替える1ミュージックプレイヤーのプレイヤー画面以外でme「MTPモード」を選択 e「はい」を選択MTPモードに設定され、ミュージックプレイヤーが終了します。ナップスターアプリについてナップスターアプリを利用して音楽データを保存することもできます。・ナップスターアプリは下記のホームページからダウンロードできます。http://www.napster.jp/・ナップスターアプリについてご不明な点がございましたら下記のホームページをご覧ください。http://www.napste r.jp/support/✔お知らせ・データ転送中にUSBケーブルを外さないでください。誤動作やデータ消失の原因となります。・パソコンからFOMA端末内のmicroSDメモリーカードにアクセスしているときは、MTPモードから他のモードに切り替えられません。・ミュージックプレイヤーの再生中...
470データ通信❖インストール/アンインストール前の注意点・操作を始める前に他のプログラムが稼動中でないことを確認し、稼動中のプログラムがある場合は終了してください。・通信設定ファイルやFOMA PC設定ソフトのインストール/アンインストールを行う場合は、必ずパソコンの管理者権限を持ったユーザーで行ってください。それ以外のユーザーで行うとエラーになる場合があります。Windows Vistaの場合、「ユーザーアカウント制御」画面が表示されたときは、「許可」または[続行]をクリックしてください。パソコンの管理者権限の設定操作については、各パソコンメーカやマイクロソフト社にお問い合わせください。・パソコンの操作方法、管理者権限の設定などについては、パソコンの取扱説明書をご覧ください。データ通信の用語集APN(Access Point Name)パケット通信で接続するプロバイダなどを識別する文字列。たとえば、mopera Uは「mopera.net」がAPNとなります。cid(Context Identifier)FOMA端末内に登録するパケット通信での接続先(APN)を管理する番号。FOMA端末では1から10までの...
93各デバイスの種類をダブルクリック→次のデバイス名が登録されていることを確認通信設定ファイル(ドライバ)をアンインストールするI操作の前に、必ず「インストール/アンインストール前の注意点」をご覧ください。→P5I操作の前に、パソコンからFOMA端末を取り外してください。〈例〉Windows XP でアンインストールするとき1[スタート]→「コントロールパネル」→[プログラムの追加と削除]アイコンを順にクリック■ Windows 2000のとき[スタート]をクリック→「設定」から「コントロールパネル」をクリック→[アプリケーションの追加と削除]アイコンをダブルクリック■ Windows Vistaのとき(スタート)→「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」を順にクリック2「プログラムの追加と削除」画面で「FOMA F904i USB」を選択して[変更と削除]をクリック■ Windows 2000のとき「アプリケーションの追加と削除」画面で「FOMA F904i USB」 を選択して[変更と削除]をクリック■ Windows Vistaのとき「プログラムのアンインストールまたは変更」画面で「FO...

この製品について質問する