F904i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"迷惑電話"10 - 20 件目を表示
7かんたん検索/目次/注意事項おサイフケータイ/トルカ .......299おサイフケータイ おサイフケータイ対応iアプリ起動 トルカ トルカ取得 トルカ管理 ICカードロック などGPS機能 ............................311GPS 現在地確認 GPS対応iアプリ 位置提供 現在地通知 位置履歴 GPSの設定 などテレビを見る ........................321ワンセグ チャンネル設定 ワンセグ視聴 番組表iアプリ 視聴予約 データ放送 テレビリンク マルチウインドウマイク付リモコン などフルブラウザ ........................335パソコン向けのホームページ表示 フルブラウザの設定 などデータ表示/編集/管理 ..........343画像表示/編集 動画/iモーション再生/編集 キャラ電 メロディ再生 microSDメモリーカード 各種データ管理 赤外線通信/iC通信 サウンドレコーダー PDFデータ表示 Wor...
57電話/テレビ電話❖リダイヤル/着信履歴を利用する電話帳に登録する:a登録する相手にカーソルを合わせてme4e1または2b1または2・登録済みの電話帳データに追加するときは、登録先の電話帳データを選択します。c名前やメールアドレスなどを登録電話帳登録→P101、P103iモードメールを作成する:宛先にする相手にカーソルを合わせてaSMSを作成する: 宛先にする相手にカーソルを合わせてa(1秒以上)リダイヤル一覧と着信履歴一覧を切り替える: me6メール送信履歴/受信履歴を表示する:pを押す✔お知らせ・2in1がONのときは、Bナンバーのリダイヤル/着信履歴ではiモードメールとSMSは作成できません。❖詳細画面の表示を切り替える〈画像/名前表示切替〉【お買い上げ時】 画像登録時のみ表示1詳細画面でme8e1~3各設定項目→P109「詳細画面の表示を切り替える」❖かかってきた電話に出られなかったとき〈不在着信〉待受画面に (数字は件数)が表示され、着信履歴に不在着信として記録されます。・待受画面のアイコンを選択して着信履歴などをすばやく確認できます。→P35・覚えのない番号からの不在着信があった場合、呼出時間に...
75電話/テレビ電話公共モード(電源OFF)公共モード(電源OFF)を利用する公共モード(電源OFF)は、公共性の高い場所でのマナーを重視した自動応答サービスです。公共モード(電源OFF)を設定すると、電源を切っている間の着信時に、電話をかけてきた相手に電源を切る必要がある場所(病院、飛行機、電車の優先席付近など)にいるため電話に出られない旨のガイダンスが流れ、切断されます。◆公共モード(電源OFF)を設定する1*25251 en公共モード(電源OFF)が設定されます(待受画面上の変化はありません) 。公共モード(電源OFF)設定後、電源を切っている間の着信時に「ただいま携帯電話の電源を切る必要がある場所にいるため、電話に出られません。のちほどおかけ直しください。」というガイダンスが流れます。公共モード(電源OFF)を解除する: *25250 en公共モード(電源OFF)の設定を確認する: *25259 en❖公共モード(電源OFF)を起動すると音声電話がかかってきたときは、相手に電源を切る必要がある場所にいる旨のガイダンスが流れ、切断されます。テレビ電話がかかってきたときは、相手に公共モードの映像ガイダンス...
74電話/テレビ電話❖ネットワークサービスと公共モード(ドライブモード)中の着信動作※1 留守番電話サービスまたは転送でんわサービスの呼出時間を「0秒」に設定している場合は、公共モードのガイダンスは流れず、着信履歴には記録されません。※2 留守番電話サービスまたは転送でんわサービスの呼出時間を「0秒」に設定している場合は、着信履歴には記録されません。※3 着信履歴には記録されません。サービス名 音声電話を着信した場合 テレビ電話を着信した場合留守番電話サービス相手に公共モードのガイダンスが流れた後、留守番電話サービスセンターに接続されます。※1相手に公共モードの映像ガイダンスは表示されずに、留守番電話サービスセンターに接続されます。※2転送でんわサービス相手に公共モードのガイダンスが流れた後、転送先に転送されます。※1相手に流れるガイダンスの有無は、転送でんわサービスの設定に従います。相手に公共モードの映像ガイダンスは表示されずに、転送先に転送されます。※2転送先がテレビ電話に対応していない電話機の場合は切断されます。キャッチホン相手に公共モードのガイダンスが流れた後、切断されます。相手に公共モードの映像ガイ...
172あんしん設定呼出動作開始時間設定電話帳に登録していない相手からの着信をすぐに受けないようにする【お買い上げ時】 着信呼出動作:OFF・「ワン切り」などの迷惑電話に効果的です。・メモリ登録外着信拒否を「ON」に設定していると、本機能は設定できません。1me815e下記の各項目を選択して設定ep[登録]着信呼出動作:着信呼出動作を有効にするかどうかを設定します。呼出開始時間(秒):着信してから呼出動作を開始するまでの時間を1~99秒の範囲で設定します。時間内不在着信表示:呼出開始時間で設定した時間に満たなかった不在着信を、着信履歴に表示するかどうかを設定します。❖着信呼出動作を設定すると電話帳に登録していない相手や電話番号を通知してこない相手から音声電話やテレビ電話、プッシュトークがかかってきたときは、設定した時間内は画面表示のみで着信をお知らせします。設定した時間が経過すると、通常の呼出動作を開始します。・設定した時間が経過する前でも、電話に出たり伝言メモで応答したりできます。・パーソナルデータロック中やプライバシーモード中(電話帳・履歴を「認証後に表示」に設定した場合)は、電話帳に登録している相手からの...
552索引/クイックマニュアルマイピクチャアルバム追加/削除...........382移動/コピー.......................382画像の利用 ..........................345画像表示..............................344詳細情報参照/変更...........384静止画編集 ..........................346静止画補正 ..........................351ソート..................................386動作設定..............................351パラパラマンガ作成...........346マイメニュー...........................208待受画面.....................................44待受画面設定...........................133カレンダー/待受カスタマイズ.............................................
174あんしん設定その他の「あんしん設定」について本章でご紹介した以外にも、次のようなあんしん設定に関する機能・サービスがありますのでご活用ください。✔お知らせ・見知らぬ着信履歴には、おかけ直ししないようご注意ください。とくに、相手にお客様の電話番号を通知する設定にしてのおかけ直しは、無用なトラブルの原因となります。・迷惑電話を防止する機能を同時に設定した場合の優先順位は次のとおりです。a迷惑電話ストップサービスbメモリ登録外着信拒否または呼出動作開始時間設定、発番号なし動作設定、メモリ別着信拒否/許可目 的 機能・サービス名称 参照先ICカード機能を利用できないようにします。 ICカードロック P308いたずら電話や繰り返しかかってくる間違い電話などの「迷惑電話」を受けません。迷惑電話ストップサービス P459発信者番号を通知してこない電話を受けません。 番号通知お願いサービス P459電子認証サービスを利用して、安全で信頼性の高いデータ通信を行います(FirstPass対応サイトに限ります) 。FirstPass P205P224パケット通信を使ってFOMA端末のソフトウェアを最新の状態にします。ソフトウ...
491付録/外部機器連携/困ったときにはg2in1設定※7a2in1モード切替 デュアルモードP462b電話帳2in1設定 -cモード別待受画面設定aデュアルモード待受画面[縦画面設定]子犬1[横画面設定]子犬2bBモード待受画面 [縦画面設定]気球1[横画面設定]気球2d発着信番号設定aBナンバー着信設定[電話着信音設定]電話:メロディ/着信音4 [テレビ電話着信音設定]テレビ電話:メロディ/Jam RingbBナンバー識別表示ONe2in1機能OFF -hその他のNWサービスa追加サービスaUSSD登録 -P465b応答メッセージ登録-b遠隔操作設定a遠隔操作開始 -P461b遠隔操作停止 -c遠隔操作設定確認-c迷惑電話ストップa迷惑電話着信拒否登録-P459b電話番号指定拒否登録-c迷惑電話全登録削除-d迷惑電話1登録削除-e拒否登録件数確認-d英語ガイダンスaガイダンス設定 -P460bガイダンス設定確認-eデュアルネットワークaデュアルネットワーク切替-P460bデュアルネットワーク状態確認-fサービスダイヤルaドコモ故障問合せ-P460bドコモ総合案内・受付-gマルチナンバーa通常発信番号設定-...
459ネットワークサービス❖転送ガイダンスの有/無を設定する11429ene音声ガイダンスの指示に従って操作・詳細は『ご利用ガイドブック(ネットワークサービス編)』をご覧ください。迷惑電話ストップサービスいたずら電話などの迷惑電話を着信しないように拒否するサービスです。着信拒否登録すると、以後の着信を自動的に拒否し、相手にはガイダンスで応答します。・着信拒否登録した電話番号から電話がかかってきても、着信音は鳴りません。着信履歴にも記録されません。1me8883eメニュー項目を選択して操作番号通知お願いサービス電話番号を通知してこない音声電話またはテレビ電話に対して、番号通知のお願いをガイダンスで応答し、自動的に電話を切るサービスです。・番号通知お願いサービスによって着信しなかった電話は、着信履歴に記録されず、待受画面に(数字は件数)は表示されません。1me8842eメニュー項目を選択して操作b転送サービス停止e「はい」を選択デュアルモードのときe「Aナンバー」または「Bナンバー」を選択e「はい」を選択c転送先変更 転送先を変更したり、転送先を変更して転送サービスを開始にしたりします。e電話番号を入力epe1ま...
456ネットワークサービス利用できるネットワークサービスFOMA端末では、次のようなドコモのネットワークサービスをご利用いただけます。各サービスの概要や利用方法については、次の表の参照先をご覧ください。・サービスエリア外や電波の届かない所ではネットワークサービスはご利用できません。・詳細は『ご利用ガイドブック(ネットワークサービス編)』をご覧ください。・お申し込み、お問い合わせについては取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。・「OFFICEED」はお申し込みが必要なサービスです。ご不明な点はドコモの法人向けサイト(http://www.docomo. biz/d/212/)をご確認ください。・ドコモから新しいネットワークサービスが追加提供されたときには、新しいサービスをメニューに登録できます。→P465❖操作方法の見かた操作手順に「eメニュー項目を選択して操作」と記載がある場合は、続けて、表中の「メニュー項目」欄に記載されている数字(項目番号)を順番に押し、さらに、「機能と操作」欄の「e」以降を操作します。〈例〉留守番電話サービスを開始する方法me8e8e1に続いて、手順1→手順2と...

この製品について質問する