F904i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"現在地"20 - 30 件目を表示
7かんたん検索/目次/注意事項おサイフケータイ/トルカ .......299おサイフケータイ おサイフケータイ対応iアプリ起動 トルカ トルカ取得 トルカ管理 ICカードロック などGPS機能 ............................311GPS 現在地確認 GPS対応iアプリ 位置提供 現在地通知 位置履歴 GPSの設定 などテレビを見る ........................321ワンセグ チャンネル設定 ワンセグ視聴 番組表iアプリ 視聴予約 データ放送 テレビリンク マルチウインドウマイク付リモコン などフルブラウザ ........................335パソコン向けのホームページ表示 フルブラウザの設定 などデータ表示/編集/管理 ..........343画像表示/編集 動画/iモーション再生/編集 キャラ電 メロディ再生 microSDメモリーカード 各種データ管理 赤外線通信/iC通信 サウンドレコーダー PDFデータ表示 Wor...
30ご使用前の確認❖タスク表示領域に表示されるアイコン一覧:音声電話:リダイヤル:着信履歴:伝言メモ/音声メモ:テレビ電話:外部機器によるテレビ電話:電話(切り替え中):電話(切断中):プッシュトーク:電話帳:プライバシーモードのシークレット反映:きせかえツール:静止画撮影:動画撮影:バーコードリーダー:iモード:iモードのBookmark/Internet/画面メモ:メッセージR/F:メール:iモードメール受信中:iモード/SMS問合せ中/ :メール送信履歴/受信履歴:チャットメール:SMS受信中:iアプリ:トルカ:GPSの現在地確認:GPSの位置提供:GPSの現在地通知:GPSの位置履歴:フルブラウザ:ワンセグ:マイピクチャ:動画/iモーション:キャラ電:メロディ(青)/ (グレー):microSDメモリーカードへアクセス中/アクセス待機中:ミュージックプレイヤー:サウンドレコーダー:マイドキュメント(PDFデータ):その他(Word、Excel、PowerPointファイル):マルチタスクで音量設定中:お知らせタイマー:目覚まし:スケジュール帳:スケジュールアラーム鳴動中:プロフィール情報:電卓:メモ帳...
31ご使用前の確認◆一覧画面の見かたa一覧が複数ページにわたる場合、表示中のページ番号と総ページ数が表示されます。b表示されている数字に対応するダイヤルキー(1~9)を押すと、項目を選択できます。縦画面ではさらに表示されている次のキーを押しても項目を選択することができます。:0:*:#:M:サイドキー[▲]:サイドキー[▼]cは、カーソル位置の項目の上下に選択項目があることを示しています。jを押してカーソルを移動します。ページの最後の項目でdを押すと次ページが、先頭の項目でuを押すと前ページが表示されます。は、選択項目が複数ページにわたっていることを示しています。hを押してページを切り替えます。アイコンの選択画面など、画面によっては切り替えできません。背面ディスプレイの見かたFOMA端末を折り畳んでいても、日付や新着情報、設定中の機能や使用中の機能など、さまざまな情報を確認できます。・主な表示内容は次のとおりです。- 音声電話やテレビ電話(着もじ、センター留守電含む) 、プッシュトーク、伝言メモの状態表示- iモードメールやSMS、メッセージR/Fの問合せ中・受信中- GPSの現在地確認、位置提供、現在地通知...
125音/画面/照明設定GPS測位鳴動音GPS利用時の音を設定する【お買い上げ時】 [現在地確認]鳴動音選択:OFF [現在地通知]鳴動音選択:メロディ/着信音5 [位置提供/許可、位置提供/毎回確認]鳴動音選択:メロディ/着信音6GPS利用時の現在地確認、現在地通知、位置提供/許可、位置提供/毎回確認で鳴らす音を設定します。・本機能の設定は、現在地確認設定の測位動作設定、現在地通知の測位動作設定、位置提供設定の測位動作設定にもそれぞれ反映されます。1me8113e1~42鳴動音選択欄を選択e1または2・「メロディ」を選択した場合は、メロディを選択します。3p[登録]を押すキー/開閉操作音キー/開閉操作音を設定する【お買い上げ時】 エレクトロニックキーを押したとき(サイドキー[▲▼]、M、Pを除く)やFOMA端末を開閉したときに鳴る音を変更します。音が鳴らないように設定することもできます。・設定した音の種類によって、キー操作音、端末の開閉操作音はそれぞれ異なる音の組み合わせで鳴ります。・キー/開閉操作音を変更すると、電池レベル表示時の確認音(キー操作音と同じ音)も変更されます。・音を鳴らさないように設定した場...
102電話帳動画/iモーションを設定する:3eフォルダを選択e動画/iモーションを選択動画/iモーションのフォルダや一覧の見かた→P352・映像のみの動画/iモーションが設定できます。・電話発信時には、動画/iモーションの最初のコマが表示されます。カメラで動画を撮影して設定する:4e動画を撮影eg・撮影する動画のサイズはQCIF(176 ×144)に自動的に設定されます。また、音声は録音されません。グループ:グループを選択します。新規登録時は「グループなし」に設定されています。aを押すとグループを追加できます。グループの追加→P104電話番号:市外局番から入力し、アイコンを選択します。最大26桁入力できます。・1人につき最大5番号登録できます。1件目の電話番号を登録すると、追加登録する項目が表示されます。・ポーズ(「P」)、タイマー(「T」)、「+」、「#」、サブアドレスの区切り(「*」)を登録できます。メールアドレス:メールアドレスを入力し、アイコンを選択します。半角で最大50文字入力できます。・1人につき最大5アドレス登録できます。1件目のメールアドレスを登録すると、追加登録する項目が表示されます。相手が...
124音/画面/照明設定バイブレータ設定着信やアラームを振動で知らせる【お買い上げ時】 [電話着信時、テレビ電話着信時、プッシュトーク着信時、メール着信時、メッセージR着信時、メッセージF着信時、現在地確認時、目覚まし鳴動時、スケジュール鳴動時]OFF  [現在地通知時]パターンB [位置提供/許可時、位置提供/毎回確認時]パターンC [チャットメール着信時]- [iアプリ利用時]ON音声電話やテレビ電話、プッシュトーク着信時、メールやチャットメール、メッセージR/F受信時、GPS測位時、iアプリ利用時、目覚ましやスケジュールで指定した日時になったときに振動でお知らせします。・お知らせタイマーで設定した時間になったときのバイブレータの動作は、目覚まし鳴動時の設定に従います。・本機能の設定は、電話着信設定、テレビ電話着信設定、プッシュトーク着信設定、メール着信設定、チャットメール着信設定、メッセージR着信設定、メッセージF着信設定、測位動作設定、iアプリ設定のバイブレータにもそれぞれ反映されます。・バイブレータを設定したまま机の上などに放置しないでください。バイブレータが動作したときに振動で落下するおそれがあり...
123音/画面/照明設定アラーム音目覚まし音とスケジュール音を設定する【お買い上げ時】 [目覚まし音]目覚まし音:メロディ/目覚まし時計 [スケジュール音]アラーム:メロディ/時間になりました 予告アラーム:メロディ/もうすぐ予定の時間です目覚ましの音設定画面の目覚まし音と、スケジュールのアラーム設定のアラーム音や予告アラーム音を「端末設定に従う」に設定したときに鳴る音を設定します。〈例〉目覚まし音を設定するとき1me811421e目覚まし音欄を選択e1~4・「メロディ」「iモーション」または「ミュージック」を選択した場合は、アラーム音を選択します。「iモーション」に音声と映像のある動画/iモーションを設定すると、表示される画像は動画/iモーションの映像になります。ミュージックの設定→P121・すでに「きせかえツールに従う」が設定されている場合に他の項目を選択すると、きせかえツールを解除するかどうかの確認画面が表示されます。「はい」を選択すると、「きせかえツールに従う」は選択できなくなります。スケジュール音を設定する:2eアラーム欄または予告アラーム欄を選択e1~33p[登録]を押す音量設定着信音やアラーム音...
163あんしん設定❖ダイヤル発信制限を起動すると次の操作ができなくなります。- リダイヤルや着信履歴からの発信※1- 電話帳とプッシュトーク電話帳の修正、登録、削除、グループ設定- プロフィール情報の修正、リセット- Phone To(AV Phone To) 、Mail To機能- 外部機器との電話帳データやプロフィール情報の送受信- メールやチャットメール※1、SMSの送信※1、メール送受信履歴からの送信※1、テンプレート読込み- GPSの現在地通知※2- ダイヤル入力操作によるネットワークサービスの利用- パソコンとつないだパケット通信※1 電話帳に登録している相手への発信や送信はできます。※2 登録した通知先への通知はできますが、通知先一覧への通知先の登録や編集、削除はできません。プライバシーモード個人情報を利用・表示するときの動作を設定する電話帳などの個人情報を利用するたびに認証操作が必要になるように設定したり、シークレット属性を設定した電話帳やスケジュール、シークレット属性を設定した相手からの着信や送受信メールなどを表示しないように設定したりできます。・プライバシーモードの項目と設定内容は次のとお...
161あんしん設定・FOMA端末を紛失したときに電源が入っていない場合や圏外、セルフモード中は、おまかせロックがかかりません。・デュアルネットワークサービスをご契約のお客様が、movaサービスをご利用中の場合はおまかせロックがかかりません。・おまかせロックはFOMA端末に挿入されているFOMAカードのご契約者本人からのお申し出によりロックをかけるサービスのため、ご契約者本人とFOMA端末を所持しているお客様が異なる場合でも、ご契約者本人からのお申し出がある場合は、おまかせロックがかかります。・おまかせロックは、お客様がご契約中のFOMAカードが挿入されているFOMA端末に対してロックをかけるサービスです。・おまかせロックの解除は、おまかせロックをかけたときと同じ電話番号のFOMAカードをFOMA端末に挿入している場合のみ行うことができます。万一解除できない場合は、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。セルフモード設定発信や着信ができないようにするme858【お買い上げ時】OFF電話やプッシュトーク、iモード、メール、赤外線通信などの通信を必要とするすべての機能を利用できないようにしま...
526付録/外部機器連携/困ったときにはエラーメッセージ一覧こんな表示が出たらFOMA端末に表示される主なエラーメッセージを50音順に示します。・エラーメッセージ内の「(数字)」または「(XXX)」は、iモードセンターから送信されたエラーを区別するためのコードです。●宛先をご確認くださいSMSの送信に失敗しました。宛先が正しいかどうか確認してください。●アドレスをご確認くださいメールグループに入力したメールアドレスに不正がある、または入力されていません。メールアドレスを確認してください。●以下の宛先にはメール送信できませんでした(561)Mails could not be sent to following address. (561)○○@△△△.ne.jp以下の宛先にiモードメールを送信できませんでした。「OK」を選択すると送信に失敗した宛先が表示されます。宛先が正しいかどうかご確認の上、電波状態のよい所で送信し直してください。メッセージ内に表示されるメールアドレスは送信先により異なります。●移動できませんでした移動できないデータがありました。●今いる場所の確認に失敗しました。リトライしますか?GPSに...

この製品について質問する