F904i
x
Gizport
 
"画像"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得その画像のファイル形式は何でしょう?携帯上では対応したファイル形式しか見られませんよJPEGが見られないっていうのなら画像をつっこんだフォルダが違ってるか、ファイル名に縛りがあるかですかねマイクロSDの情報更新はやってみましたか?
5872日前view26
全般
 
質問者が納得画楽ですね、以前は利用していましたが登録が必要になってからは利用していないので検証は出来ませんが画像のプロパティからファイルサイズの確認は出来ないでしょうか?過去にダウンロードした物ではGIFは概ね20KB以内に収まっています。(最小6kb)フラッシュの場合は100kbを超える物もあるので一概には言えませんが20kbで計算すると20X1,024割る128X0.21=34円と言うことになります。後は画像ファイルの容量が確認出来れば計算して下さい。(1kb=8パケット、1パケット=0.21円)
5903日前view73
全般
 
質問者が納得USBケーブルをお持ちの場合は、以下のサイトにSDへのデータの移し方が載っています。http://suppleen.jp/step/basic/basicStep03.jsp#usbUSBケーブルをお持ちでなく、直接SDカードへ画像を移す場合は下の方法で。1.microSDの PRIVATEDOCOMOSTILL というフォルダの中に画像を入れる2.画像のファイル名を、STILxxxx.yyy という形式(xxxxは任意の数字、yyyは拡張子(JPGなど))にする情報更新する場合、「その他の画像」にチェック...
5990日前view91
全般
 
質問者が納得PCでファイル名を変更できるなら、まずは、写真を1枚SDに保存するで撮影してください。自動的に写真フォルダと写真が1枚保存されますのでファイル名を真似て数字を1個新しい名前にしたデータをコピーすればOK***10001.jpgなら***10002.jpgとしてコピーする
5993日前view32
全般
 
質問者が納得シャッタースピードのせいで、すこしずれて写ってしまうのだと思います。F904は、シーンによりデジカメのように撮影モードが選択できますので動きの早いものの撮影に適したモードの「ペット」に設定してみてはいかがでしょうか。(お子様の撮影にペットというのも…ちょっとアレですが、 じっとしていない小さなお子様の撮影にはこれが適しているかもです)カメラを起動した状態でMENUボタンを押して→1で、撮影モードが選択できます。いちど、試してみてはいかがでしょうか?
6013日前view12
全般
 
質問者が納得①ドライバのインストールに失敗している②microSDが既に他の携帯で同期された物原因としてはこの二つかなもちろんmicroSDが新品や初期化済みなら②はありません。可能性あるなら初期化して下さい。①の場合デバイスマネージャーでまず確かめる。コントロールパネルのシステムを実行。ハードウェア?タブでデバイスなんたらをクリック。失敗してる物があれば黄色クエスチョンが付いてるはず。あればドライバの更新で対応。ドコモHPからドライバをダウンロードして展開しておき、そこを参照する。やってみてまた質問を。
5311日前view42
全般
 
質問者が納得どう入れたの説明はなしか?取扱説明書読めば解決するだろうけど
5389日前view30
全般
 
質問者が納得http://datalink.nttdocomo.co.jp/ソフトDLしてUSBケーブルでPCへ送ってみて!
6063日前view12
全般
 
質問者が納得1.メールでPCのアドレスへ送信する2.メディアを携帯電話から抜き出して、PCで読み込む3.携帯電話付属のUSBケーブルとソフトを使用してPCに読み込む以上の方法がありますよ(^^)
5457日前view29
全般
 
質問者が納得F904iだとランダムイメージ設定があります。携帯の機能として、デフォルトで画像の切り替えができるようになっていますよ。F904iの「MENU」キーを押し→「8211」とダイヤルキーを押し→ダイヤルキー「1」を押す→ダイヤルキー「2」を押すランダムイメージ設定は、30分毎、60分毎、開閉毎から選べます。
6066日前view15

この製品について質問する