F904i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"QRコード"20 - 30 件目を表示
5かんたん検索/目次/注意事項カメラを使いこなす撮影した静止画を microSD メモリーカードに保存したい .................... 保存先 182画像サイズを変えたい..................................静止画詳細設定・動画/録音詳細設定 189ナイトモードで撮影したい ................................................... ............ナイトモード 192撮影した静止画を見たい.................................................... ...............マイピクチャ 344安心して使うために電話帳の内容を知られたくない................................................. . シークレット属性 113紛失したときなど、離れた所から FOMA 端末をロックしたい............................................................... ..........
20かんたん検索/目次/注意事項知的財産権について◆著作権・肖像権についてお客様が本製品を利用して撮影またはインターネット上のホームページからのダウンロードなどにより取得した文章、画像、音楽、ソフトウェアなど第三者が著作権を有するコンテンツは、私的使用目的の複製や引用など著作権法上認められた場合を除き、著作権者に無断で複製、改変、公衆送信などはできません。実演や興行、展示物などには、私的使用目的であっても撮影または録音を制限している場合がありますのでご注意ください。また、お客様が本製品を利用して本人の同意なしに他人の肖像を撮影したり、撮影した他人の肖像を本人の同意なしにインターネット上のホームページに掲載するなどして不特定多数に公開することは、肖像権を侵害するおそれがありますのでお控えください。◆商標について本書に記載されている会社名や商品名は、各社の商標または登録商標です。・「FOMA」「mova」「iモーション」「iモード」「iアプリ」「iモーションメール」「iショット」「iメロディ」「DoPa」「mopera」「mopera U」「WORLD CALL」 「WORLD WING」 「ショートメール」「着...
554索引/クイックマニュアル回転......................................398拡大/縮小表示...................398画面切り出し.......................399削除......................................386詳細情報参照/変更...........384ソート..................................386ダウンロード.......................214ツールバー ..........................397動作設定..............................399ドキュメント情報...............398表示......................................395表示設定..............................397表示・保存(i モードメール)..............................................250ページ移動 ..........
286iアプリ✔お知らせ・iアプリ待受画面を「設定する」に設定したときは、待受画面に設定するかどうかの確認画面が表示されます。「はい」を選択すると待受画面に設定され、テロップ表示設定を「表示する」に設定している場合はテロップ表示が解除されます。ただし、すでにそのiアプリを待受画面に設定している場合は、確認画面は表示されません。・通信設定を「通信しない」に設定すると、iアプリが起動できない場合や、株価情報やお天気情報などのiアプリによるタイムリーな情報提供ができない場合があります。・アイコン情報を「利用する」に設定すると、未読メール、未読メッセージR/F、電池残量、マナーモード、圏内/圏外のアイコンの有無がインターネットを経由してIP(情報サービス提供者)に送信される場合があるため、第三者に知得される可能性があります。アイコン情報が必要なiアプリの場合、「利用しない」に設定すると、動作しないiアプリがあります。・番組表ボタン設定で「設定しない」を選択すると、解除するかどうかの確認画面が表示されます。「はい」を選択すると、番組表ボタン設定は「Gガイド番組表リモコン」に変更されます。◆iアプリ動作中の各種動作を設定...
291iアプリDCMXには、月々 1万円まで利用できるDCMX miniと、DCMX miniよりたくさん使えてドコモポイントもたまるDCMXの各サービスがあります。DCMX miniなら、本アプリからの簡単なお申し込みで今すぐケータイクレジットがご利用いただけます。※1 DCMX miniはお申し込み時にオンラインで入会審査をさせていただきます。また、DCMX mini以外のお申し込みについては、iモードのお申し込みページに接続します。※2 ご利用状況などの確認機能は、DCMX miniのみ可能です。※3 一定の条件で暗証番号の入力が必要な場合があります。・サービス内容やお申し込み方法の詳細についてはDCMXのホームページをご覧ください。iモードから:iMenu→DCMXパソコンなどから:http://dcmx.jp/・本サービスについては、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。✔お知らせ・本アプリを初めて起動される際には、「ご利用上の注意」に同意の上、ご利用ください。・各種設定、操作時にはパケット通信料がかかります。おサイフケータイ対応iアプリに関するご注意・ICカードに設定され...
551索引/クイックマニュアル再生・保存(i モードメール)..............................................249削除 ......................................386撮影 ......................................187撮影画面....................177, 187しおり設定...........................354取得 ......................................226詳細情報参照/変更 ...........384選択切り出し.......................357ソート...................................386テロップ作成.......................358動画/ i モーションの利用..............................................356動作設定...............................359プレイリ...
314GPS機能◆現在地確認をした後に行う動作を設定する【お買い上げ時】 地図を見る待受画面で8を1秒以上押して測位した後に行う動作を設定します。・セレクトメニューの設定がお買い上げ時の状態のとき、待受画面で8を1秒以上押すと現在地確認が起動します。セレクトメニューの設定を変更し、別のダイヤルキー(1階層目)に現在地確認を登録した場合にも有効です。1me6941e1~5地図を見る:地図サイトに接続し、測位した位置情報を利用して地図を表示します。対応iアプリを利用:GPS対応iアプリの一覧を表示します。メール貼り付け:題名の入力欄に「位置メール」、メール本文の入力欄に位置情報URLが入力されたメール作成画面を表示します。電話帳登録:「電話帳新規登録」または「電話帳更新登録」を選択する画面を表示します。位置情報が設定された電話帳の新規登録か、登録済みの電話帳への位置情報の追加ができます。測位ごとに確認:測位レベルと位置情報メニューを表示します。→P313GPS対応iアプリを利用する・GPS対応iアプリを利用すると、利用するiアプリの情報提供者に位置情報が送信されます。・GPS対応iアプリでGPS機能を利用する場合...
198カメラ・撮影や保存した静止画のファイルサイズが90Kバイトより小さい場合は、本文へ貼り付けるかどうかの確認画面が表示されます。「はい」を選択するとメール本文へ貼り付けられます。・通話相手のメールアドレスが電話帳に登録されている場合、自動的に相手のメールアドレスが宛先に入力されます。・iモードメールを作成せずに撮影画面に戻るときはcを押します。そのまま撮影を中止するときは、撮影画面でcを押します。3iモードメールを編集ep[送信]iモードメールを送信すると、撮影待機中の画面に戻ります。cまたはfを押すと撮影を終了し、通話中の画面に戻ります。✔お知らせ・2in1がONでBモードのときは、メールに関する操作はできません。バーコードリーダーバーコードリーダーを利用するカメラを使ってJANコード、QRコード、NW7コード、CODE39コードに含ま れている文字や数字などの情報を読み取ります。読み取った情報は電話帳やブックマークに登録したり、Phone To(AV Phone To)、Mail To、Web Toに利用したりできます。・読み取った情報は最大5件保存できます。・バーコードリーダーはアウトカメラのみ利用...
200カメラ❖分割されたQRコードを読み取るとき複数(最大16個)のQRコードに分割されているデータを、画面に表示されるメッセージに従って次々に読み取ってください。・分割されたQRコードの読み取りを中止するには、cを押して「はい」を選択します。◆保存した読み取りデータを利用する〈例〉情報をFOMA端末またはFOMAカードの電話帳に登録するとき1me61epe利用する読み取りデータを選択読み取りデータを削除する:削除する読み取りデータにカーソルを合わせてme31e「はい」を選択・すべての読み取りデータを削除するときは、m32を押して認証操作を行い、「はい」を選択します。2電話帳に登録する情報にカーソルを合わせてme3e1または2e1または2選択した情報が入力されている電話帳登録画面が表示されます。情報を電話帳に一括登録する:「電話帳登録」を選択e1または2名前、フリガナ、電話番号、メールアドレス、誕生日、テキストメモ、郵便番号/住所、URLが入力されている電話帳登録画面が表示されます。iモードメールを送信する:メールアドレスまたは「メール作成」を選択宛先が入力されているメール作成画面が表示されます。・「メール作...
533付録/外部機器連携/困ったときには533・FOMA端末の受話口部やスピーカーなどに磁気を発生する部品を使用しています。キャッシュカードなど、磁気の影響を受けやすいものを近づけるとカードが使えなくなることがありますので、ご注意ください。・FOMA端末が濡れたり湿気を帯びてしまった場合は、すぐに電源を切って電池パックを外し、お早めに故障取扱窓口へご来店ください。ただし、FOMA端末の状態によっては修理できないことがあります。▲メモリダイヤル(電話帳機能)およびダウンロード情報などについて▼・お客様ご自身でFOMA端末などに登録された情報内容は、別にメモを取るなどして保管してくださるようお願いいたします。情報内容の変化、消失に関し、当社は何らの義務を負わないものとし、一切の責任を負いかねます。・FOMA端末を機種変更や故障修理する際に、お客様が作成されたデータまたは外部から取り込まれたデータあるいはダウンロードされたデータなどが変化、消失などする場合があります。これらについて当社は一切の責任を負いません。また、当社の都合によりお客様のFOMA端末を代替品と交換することにより修理に代えさせていただく場合がありま...

この製品について質問する