F904i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"docomo"20 - 30 件目を表示
ドコモ W-CDMA 方式このたびは、「FOMA F904i」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書および電池パックなど機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、裏面のお問い合わせ先にご連絡ください。FOMA F904iは、あなたの有能なパートナーです。大切にお取り扱いの上、末長くご愛用ください。FOMA端末のご使用にあたって・FOMA端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナアイコンが3本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・公共の場所、人の多い所や静かな所などでは、まわりの方の迷惑にならないようにご使用ください。・FOMA端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケ...
11かんたん検索/目次/注意事項2in11つの携帯電話で2つの電話番号・メールアドレスが使え、専用のモード機能を利用することで、あたかも2つの携帯電話を使い分けるようにFOMA端末をご利用いただけるサービスです。電話帳やメールBOX、発信履歴、待受画面なども1台で「Aモード」「Bモード」に分けて別々に管理できるほか、AB両モードを同時に管理できる「デュアルモード」で利用することもできます。→P462※お申し込みが必要な有料サービスです。ミュージックプレイヤー音楽配信サイトからダウンロードした着うたフル(うた・ホーダイにも対応)や音楽CDなどからパソコンに取り込んだWindows Media Audio(WMA)ファイルを、ステレオサウンドで再生できます。バックグラウンド再生にも対応し、音楽専用のミュージックキーによる操作やF904i付属のマイク付リモコンによるリモコン操作もできます。→P404着もじ電話をかけて相手を呼び出している間、相手の着信画面にメッセージを表示させることができます。着信側はメッセージを見て、用件や気持ちなどを事前に知ることができます。→P58テレビワンセグは、移動体向け地上デジタルテ...
30FOMA PC設定ソフトをアンインストールするI操作の前に、必ず「インストール/アンインストール前の注意点」をご覧ください。→P5アンインストールを実行する前にタスクトレイに が表示されている場合は、 を右クリックし、 「終了」をクリックして、通信設定最適化の常駐を解除してください。アンインストールする〈例〉Windows XPでアンインストールするとき1[スタート]→「コントロールパネル」→[プログラムの追加と削除]アイコンを順にクリック■ Windows 2000のとき[スタート]をクリック→「設定」から「コントロールパネル」をクリック→[アプリケーションの追加と削除]アイコンをダブルクリック■ Windows Vistaのとき(スタート)→「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」を順にクリック2「NTT DoCoMo FOMA PC設定ソフト」を選択して[削除]をクリック■ Windows 2000のとき「NTT DoCoMo FOMA PC設定ソフト」を選択して[変更と削除]をクリック■ Windows Vistaのとき「NTT DoCoMo FOMA PC設定ソフト」を選択して[...
40ご使用前の確認電池パックの取り付けかた/取り外しかた・電源を切ってからFOMA端末を折り畳み、手に持って行ってください。・電池パックを取り外すと、ソフトウェア更新の予約が解除される場合があります。また、日付時刻設定で自動時刻・時差補正を「OFF」にして日付・時刻を設定したときは、電池パックを取り外すと日付・時刻が消去される場合があります。❖取り付けかた/取り外しかた■ 取り付けかた✔お知らせ・電池パックを無理に取り付けようとするとFOMA端末の端子が壊れる場合があるため、ご注意ください。・上記以外の方法で取り付け/取り外しを行ったり、力を入れすぎたりすると、FOMA端末やリアカバーが破損するおそれがあります。❖電池パックの上手な使いかた・電源を入れたままでの長時間(数日間)充電はおやめください。FOMA端末の電源を入れた状態で充電が完了した後は、FOMA端末は電池パックから電源が供給されます。そのままの状態で長時間置くと、電池パックが消費され、短い時間しか使用できずに電池アラームが鳴ってしまう場合があります。その場合はFOMA端末をACアダプタや卓上ホルダ、DCアダプタから外して、もう一度セットして充電し...
47ATコマンド一覧IFOMA F904i(モデム)で使用できるATコマンドです。Iパソコンや通信ソフトのフォント設定により、「¥」を入力しても「\」と表示される場合があります。IFOMA端末の電源を切らずに電池パックを取り外した場合、設定値が記録されないことがあります。上段:コマンド 下段:実行例 説 明A/ 直前に実行したコマンドを再実行します。直前の応答が「ERROR」の場合は「ERROR」を返します。A/OKAT A/、+++以外のコマンドの先頭に付けて、本一覧のコマンドを使用します。本コマンドのみで使用すると、FOMA端末がATコマンドを使用できる状態のときに「OK」を返します。ATOKATA パケット着信および64Kデータ通信の着信時に入力すると、着信処理を行います。パケット着信中には次のコマンドが入力できます。ATA184:発信者番号通知なし着信動作 ATA186:発信者番号通知あり着信動作RINGATACONNECTATD ATD*99***<cid>#:パケット通信の発信処理を行います。<cid>または***<cid>を省略すると<cid>=1になります。ATD[パラメータ] [電話番号]:...
100電話帳FOMA端末で使用できる電話帳についてFOMA F904iでは、FOMA端末電話帳とFOMAカード電話帳を利用できます。これらの電話帳からは、音声電話やテレビ電話、プッシュトークの発信や、メール、SMSの送信などが行えます。F904iには、この他プッシュトーク専用のプッシュトーク電話帳があります。・プッシュトーク電話帳→P92「プッシュトーク電話帳に登録する」・FOMA端末電話帳とFOMAカード電話帳の登録内容は次のとおりです。○:可 ×: 不 可※1 実際に登録できる件数は、各電話帳データの登録内容により少なくなる場合があります。※2 設定できる項目は誕生日、テキストメモ、郵便番号/住所、位置情報、会社名、役職名、URLです。・お客様のFOMAカードを他のFOMA端末に挿入しても、FOMAカード内の電話帳データを利用できます。◆名前の表示についてFOMA端末電話帳、FOMAカード電話帳に登録した相手に電話発信を行うと、電話帳に登録している名前と電話番号が発信中、呼出中、通話中の画面に表示されます。着信した場合は、着信/受信時動作設定に従います。発着信情報を記録しているリダイヤルや着信履歴、電話...
113電話帳1pe電話帳を検索e設定する電話帳データにカーソルを合わせてme352e認証操作e電話番号を選択e1~3✔お知らせ・FOMA端末電話帳の詳細画面から操作する場合は、 mを押し「編集/設定」→「詳細設定」→「発番号設定」を選択します。・「設定なし」に設定すると、発信者番号通知設定に従って動作します。・発番号設定をした電話帳データの詳細画面上部に が表示されます。◆メールアドレスにシークレットコードを設定する〈シークレットコード設定〉相手がメールアドレス(携帯電話番号@docomo.ne.jp) にシークレットコードを登録している場合は、そのシークレットコードを電話帳データのメールアドレスに設定しておくと、電話帳を検索してiモードメールを作成するときに自動的にシークレットコードが付加されます。1pe電話帳を検索e設定する電話帳データにカーソルを合わせてme354e認証操作eメールアドレスを選択24桁のシークレットコードを入力・解除するときはcを1秒以上押してシークレットコードを消去し、 gを押します。✔お知らせ・FOMA端末電話帳の詳細画面から操作する場合は、 mを押し「編集/設定」→「詳細設定」→「...
232メールFOMA端末のメール機能についてFOMA端末では、iモードメール、SMSの2種類のメール機能を利用できます。・iモードメールをご利用いただくには、iモードのご契約が必要です。・SMSは、iモードをご契約されていなくてもご利用いただけます。◆メールの送受信について■FOMA端末→FOMA端末iモードメール、SMSのどちらも利用できます。■FOMA端末→movaサービスのiモード端末iモードメール、SMSのどちらも利用できます。※ FOMA端末から送信したSMSは、movaサービスのiモード端末ではiモードメールとして受信されます。※ SMS設定で送達通知を「要求する」に設定しているとき(→P275)は、movaサービスのiモード端末にSMSを送信できません。※ movaサービスのiモード端末の設定により異なります。■movaサービスのiモード端末→FOMA端末movaサービスのiモード端末から送られたiモードメールとショートメールを受信できます。※ movaサービスのiモード端末から送信したショートメールは、FOMA端末ではSMSとして受信します。※ ショートメールとは、movaサービスの携帯電話間...
160あんしん設定✔お知らせ・オールロック中は、プッシュトークの着信が拒否され相手には話中音が流れます。オールロックを解除すると、着信履歴に表示されます。・オールロック中は、待受画面を設定していてもお買い上げ時の画像が表示されます。・オールロック中は、開閉ロックを「ON」に設定していても、オールロックが優先されます。・オールロック中は、指定した日時になっても目覚ましやスケジュールアラームは動作しません。また、ワンセグの視聴予約による起動もしません。・オールロック中でも次の機能は利用できます。- 音声電話やテレビ電話を受ける操作※1- 電話帳お預かりサービスの自動更新- iモードメールやメッセージR/F、SMSの受信※2- おまかせロックの起動- 読み取り機からのトルカの取得- GPSの位置提供の要求を受けたときの操作※3※1 電話帳に登録している相手の名前や画像は表示されず、電話番号のみ表示されます。また、着信時の着信画像や着信音などはお買い上げ時の状態に戻り、テレビ電話の代替画像は標準画像(カメラオフ)になります。着もじは受信できますが着信画面には表示されません。オールロックを解除すると、着信履歴に表示され...
256メール❖送信メール詳細画面の見かた・マークの意味は次のとおりです。: 送信日時  :題名a状態マーク→P255「送信/未送信BOX一覧画面の見かた」b添付ファイル/SMSマーク→P254「受信BOX一覧画面の見かた」c宛先種別マーク:宛先( 、 はiモードメールのみ)・海外滞在時(GMT+09:00を除く)にiモードメール、SMSを送信すると、送信日時の後ろにが表示される場合があります。✔お知らせ・iモードメールでは、発信元または宛先のメールアドレスが電話帳データのメールアドレスの入力欄と照合されます。SMSでは、発信元または宛先の電話番号が電話帳データの電話番号欄と照合されます。電話帳との照合→P100「名前の表示について」・受信したSMSおよび送達通知、着信通知、伝言通知の題名、発信元は次のように表示されます。なお、送信したSMSの題名には「送信SMS」と表示されます。※ 電話番号が電話帳に登録されているときは、名前が発信元に表示されます。※ 発信者番号が通知されなかったときは、次の文字が発信元に表示されます。「非通知設定」(非通知に設定して送られてきた場合)「公衆電話」(公衆電話から送られてきた場...

この製品について質問する