F904i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"着信音"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得メニュー→設定→音/バイブ→呼出動作開始時間設定をみてONになっていた場合、電話帳に登録されていない番号からかかってきたときに、音を鳴らさない秒数が設定されていることになります。(音を鳴らす時間と勘違いして設定してしまう人が多いです)OFFにすれば普通に鳴るようになりますよ。
5692日前view55
全般
 
質問者が納得着もとで着もと化すれば設定できるようになりますよ。あとはメールやアップローダーで送信。単に3gpファイルにしただけでは設定できません。
5699日前view60
全般
 
質問者が納得電話帳を開き、着信設定を変えたい人を選択します。MENU→編集/設定→電話帳別着信設定で変更できるはずです。これでできないならドコモショップへ持っていってもいいと思いますが・・・
5793日前view30
全般
 
質問者が納得できません。マニュアルのP164参照のこと。
5924日前view39
全般
 
質問者が納得できません。.................................................
5878日前view37
全般
 
質問者が納得>「基盤が腐食しているかも。基盤を生かせても、カバーの取り替えで修理費5000円はかかる」ショップ店員さんの発言ですが、『もし、基盤が正常な場合にはカバーの取替えで修理費が5000円程かかる』という意味では?あなたのお持ちの携帯の症状からして、基盤が腐食していない可能性より、腐食している可能性が高いと思われます。また、ドコモプレミアクラブに加入しておけば修理代金が5,000円(税込5,250円)を超える場合でも、超過分はとりません。基盤交換だと平均8千円~1万円になると思います。
5887日前view34
全般
 
質問者が納得表示の名前だけ同じもので、フリガナの部分だけ違う登録をして、別なとこに残っていることはないでしょうか?電話帳を丁寧に1件ずつ確認すれば、その番号の登録があるかもしれません。
5068日前view39
全般
 
質問者が納得「mp3」→「WAV」→「WAV編集・カット」→「3gp」「mp3」→「WAV」・MP3Deco(フリーソフト) ファイルのドラッグ&ドラッグで初心者にも簡単に使えます。 「WAV編集・カット」「SoundEngine Free」でカット(30秒以内)編集がお勧めです WAVE ファイルのカット / 結合 / エフェクト編集 等を、波形を見ながら簡単に行うことができます。 L(左) / R(右) チャンネルの波形を見ながら、そして実際の音を聞きながら、 編集したい部分をマウスで ドラッグし、カットしたりエ...
5085日前view29
全般
 
質問者が納得富士通の携帯はエクスポート不可で作ると良いですよ・・・。移動可で作ると着信音に設定できません・・・。
5191日前view27
全般
 
質問者が納得>ダウンロードしたい曲がない月ではパケホーダイではお金が無駄になってしまいます。まず、旧パケホーダイならパケホーダイW、もしくはパケホーダイシンプルへ変更したらいかがでしょう?旧パケホーダイは使っても使わなくても一律定額料金3900円ですがパケホーダイWなら定額料金390円パケホーダイシンプルなら定額料金0円となります。まるっきり使わない月があるのならまず、それを変更した方が月々の料金が楽になりますよ。ご質問内容と違うかもしれませんね…失礼しました。
5197日前view39
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する