F904i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"docomo"100 件以上の検索結果
全般
 
質問者が納得無料で修理して貰えると思いますよ。三年間は無料修理だと思います、ただし水濡れがあるとダメです。この機種、私も年末迄使ってましたが突然ダメになりました。バリューに変えたいと思ってましたから機種変しましたが。ソフトウエアの更新は済んでましたか?結構不具合があったんですよ、これは。
5632日前view140
全般
 
質問者が納得着うたフルはmicroSDに保存した時点でコピーガードがかかるから携帯からパソコンへの保存方法はどこを探しても見つかるわけがない。
5639日前view45
全般
 
質問者が納得それ以前の問題として、auで撮影した動画はドコモでは再生できません。形式が違うので。3gpp2(もしくはamc)のau動画ファイルをドコモ用に変換するところからはじめなくては。YouTubeかニコニコ動画などにアップロードして、ドコモでも閲覧できる形式にして、それを閲覧するほうが楽で質もあまり落ちないと思います。
5650日前view62
全般
 
質問者が納得SDのアダプタの側面のツマミをLOCK方向にスライドしているのではないでしょうか。それでも直らないのなら、パソコンに接続することができるのならば、microSDからデータを抜いて、新しいmicroSDに転送してはどうでしょうか。根本的な解決法ではありませんが、私ならば、こうします。
5666日前view1340
全般
 
質問者が納得その名の通り、メモリが不足しているため処理しきれないので、アプリケーションを終了しているだけです。マルチタスクを多用すると出やすいです。また、携帯電話も使っているとキャッシュ(処理を早めるためにアクセスしたいデータや設定、状態などをコピーし、保存している情報)が溜まりますので、時々電源OFFをしてあげるといいです。電源OFFするとキャッシュがリセットされるようですので・・・。ちなみに、富士通は他メーカーと比べてマルチタスクが深い・・・と言うか、充実していますので、その分メモリを使ってしまっているのではないで...
5686日前view108
全般
 
質問者が納得メニュー→設定→音/バイブ→呼出動作開始時間設定をみてONになっていた場合、電話帳に登録されていない番号からかかってきたときに、音を鳴らさない秒数が設定されていることになります。(音を鳴らす時間と勘違いして設定してしまう人が多いです)OFFにすれば普通に鳴るようになりますよ。
5699日前view55
全般
 
質問者が納得着もとで着もと化すれば設定できるようになりますよ。あとはメールやアップローダーで送信。単に3gpファイルにしただけでは設定できません。
5707日前view60
全般
 
質問者が納得区点コードは5026です。私の携帯はゴウで変換すると出てくるのですがどうでしょうか?
5711日前view56
全般
 
質問者が納得端末の容量はいっぱいじゃないでしょうか?メニュー⑧⑦⑦③で容量が確認できるので確認して、いっぱいでしたら、不要なアプリ、画像、その他着うたなどは削除するか、一旦SDへ保存するなどして容量を確保すれば大丈夫です。メールは携帯の容量が一杯になってくると古いものから順に消えて行きます。
5722日前view57
全般
 
質問者が納得どういう意味ですか?と聞けばわかったかもしれないですね。思うんですけど、ドコモって修理に対して冷たいですよね。水没とか全損だと買い直しを奨めて来るんですね。全損って意味ですかね。買うのと同じ位かかるみたいですから。治らないっていったのかもしれません。auでしたら、絶対、一応使えるようにしてくれるそうです。
5727日前view113

この製品について質問する