F705i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"10 - 20 件目を表示
ドコモ W-CDMA方式このたびは、「FOMA F705i」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書およびその他のオプション機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、裏面のお問い合わせ先にご連絡ください。FOMA F705iは、お客様の有能なパートナーです。大切にお取り扱いの上、末長くご愛用ください。FOMA端末のご使用にあたって・FOMA端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナアイコンが3本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・公共の場所、人の多い所や静かな所などでは、まわりの方の迷惑にならないようにご使用ください。・FOMA端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受される...
8かんたん検索/目次/注意事項FOMA F705iの主な機能FOMAは、第三世代移動通信システム(IMT-2000)の世界標準規格の1つとして認定されたW-CDMA方式をベースとしたドコモのサービス名称です。iモードだからスゴイ!iモードは、iモード端末のディスプレイを利用して、iモードのサイト(番組)やiモード対応のインターネットホームページから便利な情報を利用したり、手軽にメールをやりとりしたりできるオンラインサービスです。F705iの主な特徴iモードメール、デコメ絵文字テキスト本文に加えて、合計2Mバイトまたは最大10個のファイル(画像、トルカなど)を添付することができます。→P198また、デコメールやデコメ絵文字にも対応しているので、メール本文の文字の色、大きさや背景色を変えたり、画像や動く絵文字を挿入することができます。→P194メガiアプリiアプリをサイトからダウンロードすると、ゲームを楽しんだり、自動的に株価や天気情報などを更新させたりできるようになります。大容量のメガiアプリ対応なので、高精細3Dゲームや長編ロールプレイングゲームなども楽しむことができます。国際ローミング日本国内でお使いのFO...
63電話/テレビ電話音声電話/テレビ電話を切り替える音声電話やテレビ電話をかけた側の端末からのみ、切り替え操作ができます。・音声電話/テレビ電話切り替え対応機種どうしでご利用いただけます。・音声電話とテレビ電話の通話時間に応じて、通話料金がそれぞれ加算されます。・切り替え操作を行うには、相手がテレビ電話切替機能通知を開始している必要があります。→P82〈例〉音声電話中にテレビ電話へ切り替える1音声電話中にte「はい」・切り替え中は、電話を切り替える旨のガイダンスが流れます。・テレビ電話に切り替わるとスピーカーホン機能を利用した通話になります。テレビ電話中に音声電話へ切り替える:テレビ電話中にme1e「はい」・音声電話に切り替わるとスピーカーホン機能は解除されます。✔お知らせ・切り替えには5秒程度かかります。電波状態によっては、切り替えに時間がかかる場合があります。・切替中画面が表示されている間は、料金は加算されません。・電波状態によっては切り替えができず、電話が切れる場合があります。・キャッチホンでの音声電話中は、テレビ電話に切り替えられません。・音声電話中にパケット通信を行っている場合は、パケット通信を切断...
61電話/テレビ電話テレビ電話をかける:tテレビ電話接続中は、自分側の映像が表示されます。・マナーモード中は、スピーカーへの切り替え確認画面が表示されます。・画面に「テレビ電話接続」と表示された時点から通話料金がかかります。3通話が終わったらf✔お知らせ〈音声電話・テレビ電話共通〉・2in1がONでデュアルモードのときは、発信番号選択画面が表示されます。「Aナンバー」または「Bナンバー」を選択します。・番号通知お願いガイダンスが聞こえた場合は、発信者番号を通知する設定にしてからおかけ直しください。〈音声電話のみ〉・nを押した後に電話番号を入力しても電話をかけられます。その場合、電話番号を入力した後、約5秒後に電話がかかります。〈テレビ電話のみ〉・キャラ電や静止画を送信しても、通信料金は音声通話料ではなくデジタル通信料になります。・テレビ電話がかからなかったときは、画面に次のメッセージが表示され待受画面に戻ります。なお、通話する相手の電話機種別やネットワークサービスのご利用の有無により、実際の相手の状況とメッセージの表示が異なる場合があります。※ 相手の端末によっては、パケット通信中の場合にも表示されることがあ...
66電話/テレビ電話◆リダイヤル/着信履歴を削除する〈リダイヤル/着信履歴削除〉〈例〉1件削除する1r(リダイヤル)またはl(着信履歴)e相手にカーソルを合わせてme51複数削除する:r(リダイヤル)またはl(着信履歴)eme52e相手を選択ep全件削除する:r(リダイヤル)またはl(着信履歴)eme53e認証操作2「はい」✔お知らせ・詳細画面からの操作:m→「削除」→「1件削除」または「全件削除」着もじ着もじを利用する音声電話やテレビ電話をかける際、呼出中に相手側へメッセージを送ることで、あらかじめ用件や緊急度を伝えることができます。・着もじの詳細や対応機種については、ドコモのホームページまたは『ご利用ガイドブック(ネットワークサービス編)』をご覧ください。・送信側は料金がかかります。受信側は料金がかかりません。◆着もじを登録する・最大10件登録できます。1me88312「〈新しいメッセージ〉」・登録済みの着もじを選択すると修正できます。送信した着もじを引用して作成する:me1e着もじを選択着もじを削除する:着もじにカーソルを合わせてme2または3e「はい」3着もじを入力(10文字以内)・絵文字・記号も入力...
48ATコマンド一覧IFOMA F705i(モデム)で使用できるATコマンドです。Iパソコンや通信ソフトのフォント設定により、「¥」を入力しても「\」と表示される場合があります。IFOMA端末の電源を切らずに電池パックを取り外した場合、設定値が記録されないことがあります。上段:コマンド 下段:実行例 説 明A/ 直前に実行したコマンドを再実行します。直前の応答が「ERROR」の場合は「ERROR」を返します。A/OKAT A/、+++以外のコマンドの先頭に付けて、本一覧のコマンドを使用します。本コマンドのみで使用すると、FOMA端末がATコマンドを使用できる状態のときに「OK」を返します。ATOKATA パケット着信および64Kデータ通信の着信時に入力すると、着信処理を行います。パケット着信中には次のコマンドが入力できます。ATA184:発信者番号通知なし着信動作 ATA186:発信者番号通知あり着信動作RINGATACONNECTATD ATD*99***<cid>#:パケット通信の発信処理を行います。<cid>または***<cid>を省略すると<cid>=1になります。ATD[パラメータ] [電話番号]:...
52AT+CR=<n>※1接続時に「CONNECT」が表示される前に、通信の種別を表示するかどうかを設定します。n=0:表示しない(お買い上げ時) n=1: 「+CR:<serv>」の形式で通信の種別を表示serv=GPRS:パケット通信 serv=SYNC:64Kデータ通信serv=AV64K:64Kテレビ電話AT+CR?:現在の設定を表示 AT+CR=?:設定可能な値のリストを表示AT+CR=0OKAT+CRC=<n>※1着信時に+CRINGのリザルトコードを使用するかどうかを設定します。n=0:使用しない(お買い上げ時)n=1:「+CRING:<type>」のリザルトコードを使用するtype=GPRS "PPP",,,"<AP N>":パケット通信 type=SYNC:64Kデータ通信type=AV64K:64Kテレビ電話AT+CRC?:現在の設定を表示 AT+CRC=?:設定可能な値のリストを表示AT+CRC=0OKAT+CREG=<n>※1ネットワークの圏内/圏外情報を表示するかどうかを設定します。n=0:通知なし(お買い上げ時)n=1:圏内から圏外または圏外から圏内へ移動時「+CREG:<stat...
87電話帳・SMSを受信した際、電話帳に登録している電話番号が一致した場合は電話帳に登録している名前が表示されます。電話帳登録FOMA端末電話帳に登録する・ドコモショップなどの窓口で機種変更時など新機種へ登録内容をコピーする際は、仕様によってはFOMA端末にコピーできない場合もありますので、あらかじめご了承ください。・発着信動作の優先順位→P112、113・最大登録件数→P861me42・電話帳一覧から操作する場合は m2を押します。2名前を入力ep3各項目を設定epメモリ番号(No.000~999) :最も小さい空きメモリ番号が割り当てられます。・登録済みのメモリ番号を指定すると、登録時に上書き確認画面が表示されます。上書きしないときは「新規登録」を選択し、他のメモリ番号を指定してください。・100の位や10の位の頭の0は省略できます。フリガナ:入力した名前のフリガナが入力されています。・名前を修正してもフリガナには反映されません。画像選択・撮影:発着信時または電話帳データ確認時に表示する画像や動画/iモーションを設定します。着信時は、登録相手が電話番号を通知してきた場合に表示されます。画像を設定する:1e...
194メールデコメールデコメールを作成して送信するiモードメール本文に文字サイズや背景色の変更、撮影した静止画やお買い上げ時に登録されているデコメピクチャ、デコメ絵文字の挿入などの装飾(デコレーション)をして、デコメールを作成できます。■ 装飾例・デコメールの作成方法には、装飾方法を選択してから文字を入力する方法(→P194)と文字を入力した後に装飾方法を選択する方法(→P195)があります。・送信できるデコメールのサイズは100Kバイト以内です。100Kバイトのうち本文中に貼付できる画像は最大20種類で90Kバイト以内です。・下記機種※以外のデコメール対応のiモード端末に、10000バイトを超えるデコメールを送信した場合は、受信側では閲覧用URLが記載されたメールを受信します。※ 903iシリーズ、904iシリーズ、905iシリーズ、703iシリーズ(P703iµ除く)、704iシリーズ(P704i µ除く)、705iシリーズ、F801i・デコメール非対応のiモード端末にデコメールを送信した場合は、受信側では閲覧用URLが記載されたメールを受信します。ただし、非対応機種によってはデコメールのサイズが1000
306データ表示/編集/管理・FOMA端末外への出力が禁止されているデータは送信できません(自端末でファイル制限を「あり」に設定したデータや「データ交換」フォルダのデータを除く)。・F705i以外のiモード端末や赤外線通信機器へデータを送信した場合、受信側で登録できない項目は破棄されます。・絵文字を入力したデータをiモード端末以外に送信すると、正しく表示されない場合があります。また、受信側がiモード端末であっても絵文字2の対応機種でない場合は、絵文字2が正しく表示されないことがあります。◆データを1件送信する・赤外線通信の場合は、相手の機器を受信待機状態にする必要があります。〈例〉電話帳データを1件送信する1電話帳検索e電話帳データにカーソルを合わせてme8e1または3e「はい」・一覧画面によってサブメニューの項目番号は異なります。 「赤外線送信」または「iC送信」を選択して操作してください。画面によっては「赤外線/iC送信」または「赤外線/iC/microSD」を選択してから「赤外線送信」または「iC送信」を選択します。✔お知らせ・プロフィール情報画面からの操作:m(赤外線)またはt(iC送信)・プロフィー...

この製品について質問する