F705i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"着信拒否"10 - 20 件目を表示
5かんたん検索/目次/注意事項安心して使うために電話帳の内容を知られたくない ........................シークレット属性96紛失したときなど、離れた所から FOMA 端末をロックしたい............................................................... .............おまかせロック※1128番号非通知の電話を受けたくない ................発番号なし動作設定139電話帳に登録していない人からの電話を受けたくない............................................................... ..........メモリ登録外着信拒否141万一のデータ消失に備え、電話帳などを保存しておきたい............................................................ 電話帳お預かりサービス※2141こんなこともできますQR コードやバーコードを読み取りたい ...... バーコードリーダー159microSD メモリーカ...
73電話/テレビ電話相手の電話番号が通知されなかったとき発信者番号非通知理由が表示されます。非通知設定:発信者の意思により発信者番号を通知しないで発信した場合公衆電話:公衆電話などから発信した場合通知不可能:海外や一般電話から各種転送サービスを経由した場合など、発信者番号を通知できない状態で発信した場合(経由する電話会社によっては通知される場合もあります)2着信方法を選択音声電話を受ける:n・ダイヤルキーなどを押しても電話を受けられます(エニーキーアンサー)。テレビ電話を受ける:nまたはtテレビ電話接続中は、自分側の映像が表示されます。・エニーキーアンサーは無効です。・マナーモード中は、スピーカーへの切り替え確認画面が表示されます。3通話が終わったらf✔お知らせ・FOMA端末から転送された電話を着信したとき、転送元の電話番号を電話帳に登録していない場合は電話番号が、登録している場合は名前が、着信画面に表示されます。ただし、転送元によっては、電話番号や名前が表示されない場合があります。・国際電話がかかってきた場合、発信者番号の先頭に「+」が表示されます。◆着信中のサブメニューからの操作音声電話またはテレビ電話の...
50AT&S<n>※1DTEへ出力するデータセットレディ(DR)信号の制御を設定します。n=0:常にON(お買い上げ時) n=1:接続時にONAT&S0OKAT&W 現在の設定をFOMA端末に記録します。AT&WOKAT*DANTE FOMA端末の受信レベルを「*DANTE:<n>」の形式で表示します。n=0:圏外 n=1:FOMA端末の受信レベルのアンテナが0または1本n=2:FOMA端末の受信レベルのアンテナが2本n=3:FOMA端末の受信レベルのアンテナが3本AT*DANTE=?:表示可能な値のリストを表示AT*DANTE*DANTE:3OKAT*DGANSM=<n>※2パケット着信呼に対する着信拒否/許可を設定します。n=0:着信拒否設定OFF、着信許可設定OFF(お買い上げ時)n=1:着信拒否設定ON n=2:着信許可設定ONAT*DGANSM?:現在の設定を表示 AT*DGANSM=?:設定可能な値のリストを表示AT*DGANSM=0OKAT*DGAPL=<n> [,<cid>]※2パケット着信呼に対して着信を許可する接続先(APN)を設定します。APNは+CGDCONTコマンドで定義した<cid...
77電話/テレビ電話◆公共モード(電源OFF)を設定する公共モード(電源OFF)は、公共性の高い場所でのマナーを重視した自動応答サービスです。公共モード(電源OFF)を設定すると、電源を切っている間の着信時に、電話をかけてきた相手に電源を切る必要がある場所(病院、飛行機、電車の優先席付近など)にいるため電話に出られない旨のガイダンスが流れ、切断されます。1*25251 en公共モード(電源OFF)が設定されます(待受画面上の変化はありません)。公共モード(電源OFF)設定後、電源を切っている間の着信時に「ただいま携帯電話の電源を切る必要がある場所にいるため、電話に出られません。のちほどおかけ直しください。」というガイダンスが流れます。解除する:*25250 en設定を確認する:*25259 en❖ 公共モード(電源OFF)を起動すると音声電話がかかってきたときは、相手に電源を切る必要がある場所にいる旨のガイダンスが流れ、切断されます。テレビ電話がかかってきたときは、相手に公共モードの映像ガイダンスが表示され、切断されます。・「*25250」をダイヤルして公共モード(電源OFF)を解除するまで設定は継続されます...
97電話帳電話帳お預かりサービス電話帳をお預かりセンターに保存(復元・更新)するFOMA端末電話帳の電話帳データをお預かりセンターに保存します。保存した電話帳データは、お預かりセンターに接続してFOMA端末に復元・更新できます。・本サービスはお申し込みが必要な有料サービスです。サービス未契約の場合は、お預かりセンターに接続しようとすると、その旨をお知らせする画面が表示されます。・自動更新や復元などの詳細は『ご利用ガイドブック(iモード〈FOMA〉編)』をご覧ください。・FOMAカード電話帳に登録している電話帳データは保存できません。◆電話帳を保存/更新する1me681e「はい」e認証操作g:保存を中止FOMA端末電話帳から操作する: pe電話帳検索eme74e「はい」e認証操作2通信結果を確認する・通信結果の表示は約5秒後に消えます。✔お知らせ・電話帳の自動更新時に他の機能が起動している場合は、待受画面に戻ると自動更新を開始します。FOMA端末の電源を切ったときや圏外にいるとき、FOMAカードが挿入されていないときは自動更新されません。・電話帳の自動更新に失敗したときは、待受画面にマークなどは表示されません。...
129あんしん設定セルフモード設定発信や着信ができないようにする電話やiモード、メール、赤外線通信などの通信を必要とするすべての機能を利用できないようにします。1c(1秒以上)e「はい」ディスプレイ上部に が表示されます。解除する:c(1秒以上)e「はい」✔お知らせ・次の機能が利用できません。- 電話の発着信- iモード、メールの送受信- 読み取り機からのトルカ取得- 赤外線通信/iC通信や赤外線リモコン- パソコンとつないだパケット通信や64Kデータ通信、データ転送・電話がかかってきたときは、相手には電波が届かないか電源が入っていない旨のガイダンスが流れます。留守番電話サービス、転送でんわサービスは利用できます。・受信したiモードメールやメッセージR/Fはiモードセンターに、SMSはSMSセンターに保管されます。受信する場合は、セルフモードを解除してからiモード問合せ、SMS問合せを行ってください。・緊急通報(110番、119番、118番)を行うと、セルフモードは解除されます。パーソナルデータロック個人情報などを利用できないようにするiモードやメール、個人情報などの利用を一時的に制限します。・メモリ登録外着...
123あんしん設定暗証番号についてFOMA端末で利用する暗証番号について ............................................ ............................................................... ...... 124端末暗証番号を変更する .................................................... ......................................................... 端末暗証番号変更125PINコードを設定する .................................................... ............................................................... .............................. 125PINロックを解除する ..................................................
キリトリ線24 25 262728 29gステーショナリー/便利aスケジュール帳bメモ帳c目覚ましd電卓e辞典fお知らせタイマーgリラックスモードプラスhワンタッチアラーム設定iイミテーションコールh設定/NWサービスa音/バイブbディスプレイcコーディネイト/きせかえdセキュリティ/ロックロックプライバシーモードセキュリティランプ設定着信/受信時動作設定FOMAカード(UIM)暗証番号変更スキャン機能パスワードマネージャーe発着信・通話機能電話発着信設定発番号なし動作設定エニーキーアンサー設定イヤホン機能設定メモリ着信拒否/許可発着信詳細設定通話詳細設定セルフモード設定fテレビ電話/トルカg時計/入力/他時計文字入力設定文字サイズ設定ソフトウェア更新クイック起動設定情報表示/リセットサイドキー長押し設定hNWサービス 留守番電話キャッチホン/転送でんわ着もじ番号通知ローミングガイダンス設定2in1設定その他のNWサービスi国際ローミング/ダイヤルアシストiミュージックプレーヤー0プロフィール情報ミュージックプレーヤーm9:ミュージックプレーヤー起動f:ミュージックプレーヤー終了g、Y:再生/一時停止j:音量...
127あんしん設定携帯電話の操作や機能を制限する各種ロック機能についてFOMA端末には、さまざまなロック機能があります。目的に合わせてご利用ください。・複数のロック機能を同時に設定できます。・おまかせロック以外のロック機能を設定していても、緊急通報(110番、119番、118番)はできます。オールロック他の人が使用できないようにするオールロックを起動すると、各種メニュー機能の操作などができなくなり、他人が不正にFOMA端末を使用するのを防げます。オールロック中に緊急通報(110番、119番、118番)を行うには、待受画面で緊急通報番号を入力してnを押します。※ 端末暗証番号入力画面で入力した緊急通報番号は「 」で表示されます。・ICカードロックとオールロックの両方を起動するには、ICカードロック→オールロックの順に起動してください。→P269・microSDメモリーカードやFOMAカードにはロックはかかりません。1me8412e認証操作待受画面に「オールロック中」と表示されます。解除する:待受画面で端末暗証番号を入力✔お知らせ・メモリ別着信拒否/許可の設定に関わらず着信します。・待受画面を設定していてもお買い...
141あんしん設定メモリ登録外着信拒否電話帳に登録していない番号からの着信を拒否する・番号通知お願いサービスを併用することをおすすめします。・パーソナルデータロック中や呼出動作開始時間設定の着信呼出動作が「ON」の場合は、本機能は設定できません。1me8552e認証操作e1または2❖ メモリ登録外着信拒否を設定すると電話帳に登録していない相手から電話やテレビ電話がかかってきたとき、着信音は鳴らずに電話が切れ、相手には話中音が流れます。・着信を拒否しても、不在着信として記録されます。・プライバシーモード中(電話帳・履歴が「指定電話帳非表示」のとき)に、電話帳にシークレット属性を設定している相手からの着信を拒否します。また、公衆電話や発信者番号を通知しないで発信した電話からの着信があった場合の動作は、発番号なし動作設定よりも本設定が優先されます。・iモードメールやSMSは、本設定に関わらず受信します。その他の「あんしん設定」について電話帳お預かりサービスとはFOMA端末に保存している電話帳やメール、画像(以降、保存データ)を、ドコモのお預かりセンターに預けることができるサービスです。万一紛失や水濡れでFOMA端末...

この製品について質問する