F705i
x
Gizport

F705i スピーカーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スピーカー"20 - 30 件目を表示
10かんたん検索/目次/注意事項FOMA F705iを使いこなす!F705iの優れた機能を実際の画面やイラストで紹介します。テレビ電話離れている相手とお互いの映像を見ながら会話することができます。お買い上げ時の状態で、相手の声がスピーカーから聞こえるようになっているため、すぐに会話を始めることができます。また、通常の音声通話中でも電話を切ることなくテレビ電話へ切り替えることができます。→P60新着アニメ新着情報(未確認の不在着信、未読メール、未確認の伝言メモ)がある場合、待受画面に新着アニメを表示したり、背面表示部にパターンを表示したりします。すべての着信または電話帳に登録している相手や電話帳グループごとに設定できます。iチャネル自分で操作することなく、ニュースや天気などのグラフィカルな情報を定期的に受信できます。チャネル一覧でチャネルを選択することにより、Flash(→P166)で作られたリッチな詳細情報を取得できます。→P188※お申し込みが必要な有料サービスです。リラックスモードプラス調和のとれた音や光、画像でリラックスした雰囲気を演出します。周囲の音や声を感知して変化するイルミネーションや画像を楽しむ...
15かんたん検索/目次/注意事項FOMA端末内のFOMAカード挿入口やmicroSDメモリーカードスロットに水などの液体や金属片、燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災、感電、故障の原因となります。自動車などの運転者に向けてライトを点灯しないでください。運転の妨げとなり、事故の原因となります。航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、FOMA端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に影響を与える場合があります。また、自動的に電源が入る機能を設定している場合は、設定を解除してから電源を切ってください。医療機関内における使用については各医療機関の指示に従ってください。また、航空機内での使用などの禁止行為をした場合、法令により罰せられることがあります。スピーカーホン機能を動作させて通話する際は、必ずFOMA端末を耳から離してください。また、イヤホンマイクをFOMA端末に装着し、ゲームや音楽再生をする場合は、適度なボリュームに調節してください。音量が大きすぎると難聴の原因となります。また、周囲の音が聞こえにくいと、事故の原因となります。心臓の弱い方は、着信バイブレータ(振動)や着信音量の設定...
16かんたん検索/目次/注意事項注意ストラップなどを持ってFOMA端末を振り回さないでください。本人や他の人などに当たり、けがなどの事故や故障および破損の原因となります。磁気カードなどをFOMA端末に近づけたり、挟んだりしないでください。キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。FOMA端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。強い磁気を近づけると誤作動を引き起こす可能性があります。誤ってディスプレイを破損し、液晶が漏れた場合には、液体を口にしたり、吸い込んだり、皮膚につけたりしないでください。液晶が目や口に入った場合には、すぐにきれいな水で洗い流し、直ちに医師の診断を受けてください。また、皮膚や衣類に付着した場合は、すぐにアルコールなどで拭き取り、石鹸で水洗いしてください。失明や皮膚に傷害を起こす原因となります。着信音が鳴っているときや、FOMA端末でメロディを再生しているときなどは、スピーカーに耳を近づけないでください。難聴になる可能性があります。自動車内で使用した場合、車種によっては、まれに車載電子機器に影響を与える場合があり...
24かんたん検索/目次/注意事項◆注意事項・ リアカバーは確実にロックし、外部接続端子キャップはしっかりと閉じてください。接触面に微細なゴミ(髪の毛1本、砂粒1つ、微細な繊維など)が挟まると、浸水の原因となります。・ 外部接続端子キャップまたはリアカバーが開いている状態で水などの液体がかかった場合、内部に液体が入り、感電や故障の原因となります。そのまま使用せずに電源を切り、電池パックを外した状態でドコモ指定の故障取扱窓口へご連絡ください。・ 外部接続端子キャップ、内蓋のゴムパッキンは防水性能を維持する上で重要な役割を担っています。はがしたり傷つけたりしないでください。また、ゴミが付着しないようにしてください。・ 水滴が付着したまま放置しないでください。寒冷地では凍結し、故障の原因となります。・ 規定以上の強い水流(例えば、蛇口やシャワーから肌に当てて痛みを感じるほどの強さの水流)を直接当てないでください。F705iはIPX5の防水性能を有しておりますが、不具合の原因となります。・ 洗濯機などで洗わないでください。・ 付属品、オプション品は防水性能を有しておりません。・ 熱湯に浸けたり、サウナで使用したり、温風...
25かんたん検索/目次/注意事項bFOMA端末のヒンジ部をしっかりと持ち、約20回程度水滴が飛ばなくなるまで振ってください。c送話口、受話口、スピーカー、キー、ヒンジ部などの隙間に溜まった水は、乾いた清潔な布などにFOMA端末を軽く押し当てて拭き取ってください。送話口の水抜きのために送話口を上にして振る受話口の水抜きのために受話口を上にして振るスピーカーの水抜きのためにスピーカーを上にして振る※ リアカバー周りの水抜きを行う際には、リアカバー側を上にして振ってください。
33ご使用前の確認h**/公共モード(ドライブモード)キー「*」や「゛」「゜」などの入力1秒以上押す:公共モードの起動/解除i送話口/マイク自分の声をここから送る※ 通話中や録音中に指でふさがないでください。jマルチカーソルキーg決定キー操作の実行、フォーカスモードの実行1秒以上押す:ワンタッチiアプリに登録したiアプリの起動uカメラ/↑キー静止画撮影の起動、音量の調整、上方向へのカーソル移動1秒以上押す:動画撮影の起動diモード/iアプリ/↓キーiモードメニューの表示、音量の調整、下方向へのカーソル移動1秒以上押す:iアプリフォルダ一覧を表示l着信履歴/←(前へ)キー着信履歴の表示、画面の切り替え、左方向へのカーソル移動1秒以上押す:プライバシーモード設定中にプライバシーモードの起動/解除rリダイヤル/→(次へ)キーリダイヤルの表示、画面の切り替え、右方向へのカーソル移動1秒以上押す:ICカードロックの起動/解除※jhkのように表記する場合があります。kp電話帳/スケジュールキー電話帳の表示、ガイド表示領域右上に表示される操作の実行1秒以上押す:スケジュール帳の表示laメール/▼(スクロール)キーメールメニ...
32ご使用前の確認各部の名称と機能a受話口相手の声をここから聞くbディスプレイ→P34cmMENUキーメニューの表示、ガイド表示領域左上に表示される操作の実行1秒以上押す:HOLDの起動/解除dt/▲(スクロール)/A/aキーテレビ電話を受ける、メール画面やサイト、ホームページ表示中の上方向への1画面スクロール、大文字/小文字切り替え、ガイド表示領域左下に表示される操作の実行ecch/α/クリアキーiチャネル一覧の表示、iアプリ待受画面とiアプリ起動の切り替え、文字の消去や1つ前の画面に戻る1秒以上押す:セルフモードの起動/解除fn音声電話開始/文字/スピーカーホンキー音声電話をかける/受ける、文字入力モードの切り替え、スピーカーホン機能の通話切り替え1秒以上押す:スピーカーホン機能で音声電話をかけるgダイヤルキー電話番号や文字の入力、メニュー項目の実行1~9を1秒以上押す:セレクトメニューに登録されている機能の実行0を1秒以上押す:国際電話をかけるとき、国際ダイヤルアシスト設定の自動変換機能設定の利用abdceifghklmjnoABrqpxzytsCwuv
34ご使用前の確認ディスプレイの見かたディスプレイに表示されるマーク(アイコン)で現在の状態を確認できます。a:電池アイコン→P54b:アンテナアイコン→P55:圏外表示→P55:セルフモード中→P129:データ転送モード中→P134、290、304c/ :iモード中(iモード接続中)/(パケット通信中)→P164d:赤外線通信中→P304赤外線リモコン使用中→P309:積算通話料金が上限を超過→P346e:スピーカーホン機能利用中→P62f:電話帳データ、スケジュールデータがシークレット属性→P96、337※1g未読メール、メッセージR/F状態表示→P179、201、231:未読iモードメール、SMS満杯かつFOMAカードにSMS満杯:未読iモードメール、SMS満杯:FOMAカードにSMS満杯:未読iモードメールとSMSあり:未読iモードメールあり:未読SMSあり(赤)/ (青):未読メッセージR満杯/あり(赤)/ (緑):未読メッセージF満杯/あり※1hiモードセンター蓄積状態表示→P179、201:センターにiモードメールとメッセージR/F満杯、またはいずれかが満杯で未受信あり/ / :センターにiモー...
ご使用前の確認54✔お知らせ・ACアダプタやDCアダプタのコネクタを抜き差しする際は、コネクタ部分に無理な力がかからないようゆっくり確実に行ってください。取り外すときは、必ずリリースボタンを押しながら水平に引き抜いてください。無理に引き抜こうとすると故障の原因となります。・FOMA端末を使用しないときや車から離れるときは、DCアダプタのシガーライタプラグをシガーライタソケットから外し、FOMA端末からDCアダプタのコネクタを抜いてください。・DCアダプタのヒューズ(2A)は消耗品です。交換するときは、お近くのカー用品店などでお買い求めください。❖ 充電中の動作と留意事項充電が開始されると充電開始音が鳴り、ランプが点灯し、ディスプレイの電池アイコンが点滅します。充電が終わると充電完了音が鳴り、ランプは消灯し、電池アイコンの点滅も止まります。・充電を開始するとランプが赤色で点灯します。ただし、環境によっては充電開始時にすぐに点灯しない場合がありますが、故障ではありません。しばらくたっても点灯しない場合は、FOMA端末を一度ACアダプタや卓上ホルダ、DCアダプタから外して、もう一度セットし直してから充電を行ってくだ...
63電話/テレビ電話音声電話/テレビ電話を切り替える音声電話やテレビ電話をかけた側の端末からのみ、切り替え操作ができます。・音声電話/テレビ電話切り替え対応機種どうしでご利用いただけます。・音声電話とテレビ電話の通話時間に応じて、通話料金がそれぞれ加算されます。・切り替え操作を行うには、相手がテレビ電話切替機能通知を開始している必要があります。→P82〈例〉音声電話中にテレビ電話へ切り替える1音声電話中にte「はい」・切り替え中は、電話を切り替える旨のガイダンスが流れます。・テレビ電話に切り替わるとスピーカーホン機能を利用した通話になります。テレビ電話中に音声電話へ切り替える:テレビ電話中にme1e「はい」・音声電話に切り替わるとスピーカーホン機能は解除されます。✔お知らせ・切り替えには5秒程度かかります。電波状態によっては、切り替えに時間がかかる場合があります。・切替中画面が表示されている間は、料金は加算されません。・電波状態によっては切り替えができず、電話が切れる場合があります。・キャッチホンでの音声電話中は、テレビ電話に切り替えられません。・音声電話中にパケット通信を行っている場合は、パケット通信を切断...

この製品について質問する