F705i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"有料"20 - 30 件目を表示
3ご利用時の留意事項インターネットサービスプロバイダの利用料についてパソコンでインターネットを利用する場合、通常ご利用になるインターネットサービスプロバイダ(以降プロバイダ)の利用料が必要です。この利用料は、FOMAサービスの利用料とは別に直接プロバイダにお支払いいただきます。利用料の詳細は、ご利用のプロバイダにお問い合わせください。Iドコモのインターネット接続サービスmopera Uやmoperaがご利用いただけます。mopera Uはお申し込みが必要な有料サービスです。使用した月だけ月額使用料がかかるプランもご利用いただけます。FOMA端末でのインターネット接続には、ブロードバンド接続オプションなどに対応したmoperaUのご利用をおすすめします。moperaはお申し込みが不要で、月額使用料は無料です。今すぐインターネットに接続したい方に便利なサービスです。接続先(プロバイダなど)についてパケット通信と64Kデータ通信では接続先が異なります。パケット通信を行うときはパケット通信対応の接続先、64Kデータ通信を行うときはFOMA64Kデータ通信、またはISDN同期64K対応の接続先をご利用ください。IPIA...
5かんたん検索/目次/注意事項安心して使うために電話帳の内容を知られたくない ........................シークレット属性96紛失したときなど、離れた所から FOMA 端末をロックしたい............................................................... .............おまかせロック※1128番号非通知の電話を受けたくない ................発番号なし動作設定139電話帳に登録していない人からの電話を受けたくない............................................................... ..........メモリ登録外着信拒否141万一のデータ消失に備え、電話帳などを保存しておきたい............................................................ 電話帳お預かりサービス※2141こんなこともできますQR コードやバーコードを読み取りたい ...... バーコードリーダー159microSD メモリーカ...
かんたん検索/目次/注意事項9F705iの多彩な機能防水性能外部接続端子キャップをしっかりと閉じ、リアカバーを取り付けてロックした状態でIPX5、IPX7の防水性能を有しております。→P22雨の中で通話やメールを送受信したり、お風呂場やプールサイドで使用したりできます。汚れた場合には、水道水で手洗いすることができます。ワンタッチアラームとイミテーションコールワンタッチアラーム設定を利用すると、簡単なサイドキー操作で大音量のアラームを鳴らして、周囲に自分の居場所を知らせることができます。→P330イミテーションコールは、誰かから電話がかかってきたように動作し、通話中を装うことのできる機能です。音声ガイダンスが流れるので、会話もスムーズに行えます。→P342はっきりボイス騒音の中でも相手の声を明瞭にし、音量調整をする「はっきりボイス」を備えています。→P62赤外線通信とiC通信赤外線通信では、赤外線通信機能が搭載された他のFOMA端末や携帯電話、パソコンなどとデータの送受信ができます。また、iC通信では、送信側のFOMA端末と受信側のFOMA端末のFeliCaマーク( )を重ね合わせて、データの送受信ができます。...
10かんたん検索/目次/注意事項FOMA F705iを使いこなす!F705iの優れた機能を実際の画面やイラストで紹介します。テレビ電話離れている相手とお互いの映像を見ながら会話することができます。お買い上げ時の状態で、相手の声がスピーカーから聞こえるようになっているため、すぐに会話を始めることができます。また、通常の音声通話中でも電話を切ることなくテレビ電話へ切り替えることができます。→P60新着アニメ新着情報(未確認の不在着信、未読メール、未確認の伝言メモ)がある場合、待受画面に新着アニメを表示したり、背面表示部にパターンを表示したりします。すべての着信または電話帳に登録している相手や電話帳グループごとに設定できます。iチャネル自分で操作することなく、ニュースや天気などのグラフィカルな情報を定期的に受信できます。チャネル一覧でチャネルを選択することにより、Flash(→P166)で作られたリッチな詳細情報を取得できます。→P188※お申し込みが必要な有料サービスです。リラックスモードプラス調和のとれた音や光、画像でリラックスした雰囲気を演出します。周囲の音や声を感知して変化するイルミネーションや画像を楽しむ...
11かんたん検索/目次/注意事項2in11つの携帯電話で2つの電話番号・メールアドレスが使え、専用のモード機能を利用することで、あたかも2つの携帯電話を使い分けるようにFOMA端末をご利用いただけるサービスです。電話帳やメールBOX、発信履歴、待受画面なども1台で「Aモード」 「Bモード」に分けて別々に管理できるほか、AB両モードを同時に管理できる「デュアルモード」で利用することもできます。→P377※お申し込みが必要な有料サービスです。ミュージックプレーヤー音楽配信サイトからダウンロードした着うたフル(うた・ホーダイにも対応)や音楽CDなどからパソコンに取り込んだWindows Media Audio(WMA)ファイルを、ステレオサウンドで再生できます。バックグラウンド再生にも対応しています。→P314着もじ電話をかけて相手を呼び出している間、相手の着信画面にメッセージを表示させることができます。着信側はメッセージを見て、用件や気持ちなどを事前に知ることができます。→P66Bモードで電話・メールAモードで電話・メールA モード電話番号:090-AAAA-AAAAアドレス:XXA@docomo.ne.jp...
23かんたん検索/目次/注意事項◆ご使用にあたっての重要事項防水性能を維持するために、必ず次の点を確認してください。・ 外部接続端子キャップ、リアカバーをしっかりと閉じてください。・ キャップやリアカバーが浮いていないように完全に閉じたことを確認してください。・ リアカバーのレバーがLOCK位置にあることを確認してから使用してください。■ 外部接続端子キャップの閉じかた■ リアカバーの取り付けかたaリアカバーの8箇所のツメをFOMA端末のミゾに合わせます。FOMA端末とリアカバーにすき間が生じないようにaの方向に押さえながら、bの方向にスライドさせて取り付けます。bリアカバーのレバーを矢印方向にスライドさせて、ロックします。・ 水中でFOMA端末を使用(開閉、キー操作を含む)しないでください。・ 常温の水以外の液体をかけたり、浸けたりしないでください。防水性能を維持するため、異常の有無に関わらず必ず2年に1回、部品の交換が必要となります。部品の交換はFOMA端末をお預かりして有料にて承ります。ドコモショップなどの窓口にお持ちください。リアカバーレバー〈例〉せっけん/洗剤/入浴剤海水プール砂/泥温泉
97電話帳電話帳お預かりサービス電話帳をお預かりセンターに保存(復元・更新)するFOMA端末電話帳の電話帳データをお預かりセンターに保存します。保存した電話帳データは、お預かりセンターに接続してFOMA端末に復元・更新できます。・本サービスはお申し込みが必要な有料サービスです。サービス未契約の場合は、お預かりセンターに接続しようとすると、その旨をお知らせする画面が表示されます。・自動更新や復元などの詳細は『ご利用ガイドブック(iモード〈FOMA〉編)』をご覧ください。・FOMAカード電話帳に登録している電話帳データは保存できません。◆電話帳を保存/更新する1me681e「はい」e認証操作g:保存を中止FOMA端末電話帳から操作する: pe電話帳検索eme74e「はい」e認証操作2通信結果を確認する・通信結果の表示は約5秒後に消えます。✔お知らせ・電話帳の自動更新時に他の機能が起動している場合は、待受画面に戻ると自動更新を開始します。FOMA端末の電源を切ったときや圏外にいるとき、FOMAカードが挿入されていないときは自動更新されません。・電話帳の自動更新に失敗したときは、待受画面にマークなどは表示されません。...
213メール・受信したSMSおよび送達通知、着信通知、伝言通知の題名、発信元は次のように表示されます。なお、送信したSMSの題名には「送信SMS」と表示されます。※ 電話番号が電話帳に登録されているときは、名前が発信元に表示されます。※ 発信者番号が通知されなかったときは、次の文字が発信元に表示されます。「非通知設定」(非通知に設定して送られてきた場合)「公衆電話」(公衆電話から送られてきた場合)「通知不可能」(発信者番号を通知できない方法で送られてきた場合)◆メールをお預かりセンターに保存する〈電話帳お預かりサービス〉電話帳お預かりサービスを利用して、iモードメールやSMSをネットワーク上のお預かりセンターに保存します。・電話帳お預かりサービスについて→P141・本サービスはお申し込みが必要な有料サービスです。サービス未契約の場合は、お預かりセンターに接続しようとすると、その旨をお知らせする画面が表示されます。・1回の操作で最大10件保存できます。・iモードメールにファイルが添付されている場合は、保存するときに削除されます。ただし、本文中の画像やメロディ(メール添付やFOMA端末外への出力が禁止されたファイ...
164iモード/iモーション/iチャネルiモードとはiモードでは、iモード対応FOMA端末(以下、iモード端末)のディスプレイを利用して、サイト(番組)接続、インターネット接続、iモードメールなどのオンラインサービスを利用できます。・iモードはお申し込みが必要な有料サービスです。・iモードの詳細については『ご利用ガイドブック(iモード〈FOMA〉編)』をご覧ください。iモードのご利用にあたって・サイト(番組)やインターネット上のホームページの内容は、一般に著作権法で保護されています。これらサイト(番組)やホームページからiモード端末に取り込んだ文章や画像などのデータを、個人として楽しむ以外に、著作権者の許可なく一部あるいは全部をそのまま、または改変して販売、再配布することはできません。・異なるFOMAカードに差し替えたり、FOMAカードを未挿入のまま電源を入れたりした場合、機種によってサイトから取り込んだ静止画、iモーション、メロディやメールで送受信した添付ファイル(静止画、動画、メロディなど)、画面メモおよびメッセージR/Fなどは表示、再生できません。・FOMAカード動作制限機能が設定されているデータを待受...
124あんしん設定暗証番号についてFOMA端末で利用する暗証番号についてFOMA端末を便利にお使いいただくための各種機能には、暗証番号が必要な場合があります。暗証番号には、各種端末操作用の端末暗証番号の他、ネットワークサービスでお使いになるネットワーク暗証番号、iモードパスワードなどがあります。用途ごとに上手に使い分けて、FOMA端末を活用してください。・入力した端末暗証番号やネットワーク暗証番号、iモードパスワードなどは「 」で表示されます。各種暗証番号に関するご注意・設定する暗証番号は「生年月日」「電話番号の一部」「所在地番号や部屋番号」「1111」「1234」などの他人にわかりやすい番号はお避けください。また、設定した暗証番号はメモを取るなどしてお忘れにならないようお気をつけください。・暗証番号は、他人に知られないように十分ご注意ください。万一暗証番号が他人に知られ悪用された場合、その損害については、当社は一切の責任を負いかねます。・ドコモからお客様の暗証番号をうかがうことは一切ございません。・各種暗証番号を忘れてしまった場合は、ご契約者本人であることが確認できる書類(運転免許証など)やFOMA端末、F...

この製品について質問する