F705i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ファイル"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得STILLフォルダ 確認ですが、 microSDに PRIVATEDOCOMOSTILLと言う名前のフォルダを作った訳じゃありませんよね? 念の為、 microSDをPCで開いた時にPRIVATEフォルダがあり、その中にDOCOMOフォルダがあり、さらにその中にSTILLフォルダがあり、その中に指定された名前で画像ファイルを入れます。見れる形式JPG又はGIFですがそれ以外の形式の画像ファイルをいれても当然見ることは出来ません。拡張子をJPGにするんではなくJPG又はGIF形式のファイルであれば見ることが出...
4837日前view77
全般
 
質問者が納得ドコモ公式サイトの オンラインマニュアルで調べてみました。「ボタンを押そうとする指のマークに×が書いてある」というかんじのアイコン ということですが似たようなアイコンがありました。そのアイコンは HOLD中 という意味です。携帯を閉じているときの サイドボタンの操作を無効にしかばんなどに入れて持ち歩く際の誤動作を防ぐ機能です。メニューボタンを 1秒以上長押しすれば設定/解除ができます。一度 試してみてください。(*^。^*)
5282日前view74
全般
 
質問者が納得MP3であればUSBケーブルを購入してWMPから同期させるのが一番簡単です。http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/music_player/usage/f_series/index3.html#p02SDカードに直接移すのならAACに変換してPRIVATE/DOCOMO/MMFILEフォルダにファイル名:MMF0001.mp4などに変更する必要があります。保存後はmicroSDの情報更新が必要です。
5753日前view162
全般
 
質問者が納得WMAはMTPモードで転送する必要があるのでUSBケーブルが無いと絶対再生出来ません。ケーブルは1470円で売ってます。説明書ぐらい読んでからやりましょう。ついでにドコモケータイdatalinkも本体のデータをやり取りするソフトなのでUSBケーブルが無いと使えません。http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/usage/f_series/index3.html
5805日前view95
全般
 
質問者が納得SDへ直接「WMA」を入れても 再生できません。「FOMA USB接続ケーブル」が必要です。1.携帯電話に「microSD」と「FOMA USB接続ケーブル」を取り付けます。2.「メニュー」→「各種設定」から「USBモード設定」の順に選択し、「MTPモード」を選択します。3.「Windows Media® Player」と「microSD」を同期します。こちらに図入りで詳しく載っています。http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/...
5914日前view115
全般
 
質問者が納得そうですね、それを確認できる方法があります。iメニュ→料金&お申し込み・設定→料金の確認・お支払…に入っていくと、ドコモ料金案内というのがあります。ここで、パケット通信費が飛びぬけて掛かっていれば、利用したことになります。ここまでの操作は通信費無料で利用できます。
6101日前view37
全般
 
質問者が納得ファイル名はダウンロードした時のままでしょうか?ファイル名は、MOL001.3gp、MOL002.3gpのように変える必要があります。
6238日前view76
全般
 
質問者が納得WMA形式のファイルについては、USBケーブルでPCとF705iをMTPモードに変えて接続し、WMP(Windows Media Player)で同期をします。PCのOSがXP以降でしたら、正しく携帯をMTPモードにしてUSBケーブルに繋げば、デバイス認識は通常は自動的に行ってくれます。アダプタなどでmicroSDをPCに接続した場合ですと、同期自体は出来る事もありますが、携帯側では認識されないと思います。
5252日前view108
全般
 
質問者が納得ケータイでは、SDカード等に入っているデータについて、独自の目次のようなものを作って管理しています。ですので、パソコンを使ってSDカードにデータを転送し、それをそのままケータイに入れてもケータイ側で認識できません。http://datalink.nttdocomo.co.jp/ドコモケータイdatalink(データリンク) | NTTドコモhttp://www.fmworld.net/product/phone/datalink/index.html携帯電話(データリンクソフト) - FMWORLD.NET...
6153日前view27
全般
 
質問者が納得ドコモユーザーですが、3GPP動画⇒MP3に変換した事有りますよ。(解決策だけですが)http://media-convert.com/ja/このサイトで可能です。変換したいファイルファイル項目で選択後、入力形式は3GP/3G2Video(.3gp/3g2) 下段 出力ファイル形式の右側をMPEG1/2 Audio Layer.3(.MP3)(左の項目は何も選択せずに)OK選択でMP3ファイルが出力されるはずです。
5802日前view38
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する