F705i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画像"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得STILLフォルダ 確認ですが、 microSDに PRIVATEDOCOMOSTILLと言う名前のフォルダを作った訳じゃありませんよね? 念の為、 microSDをPCで開いた時にPRIVATEフォルダがあり、その中にDOCOMOフォルダがあり、さらにその中にSTILLフォルダがあり、その中に指定された名前で画像ファイルを入れます。見れる形式JPG又はGIFですがそれ以外の形式の画像ファイルをいれても当然見ることは出来ません。拡張子をJPGにするんではなくJPG又はGIF形式のファイルであれば見ることが出...
4534日前view77
全般
 
質問者が納得この機種はAV出力機能はないので、テレビへ映し出すことはできません。
4862日前view59
全般
 
質問者が納得SDのどこに入れたのですか?私はAUですが、携帯会社や機種によって違うかも知れませんが、やった通り書いてみます。参考にして下さい。PCと携帯はカードリーダーで繋ぎました。携帯にSDが入っている時に、SDのPCフォルダにフォルダを作成してから、携帯と繋ぎます。PCのマイコンピュータに新しく出来た【ローカルデスク】→、【PRIAVTE】→【AU】と【AU_INOUT】が出ますから、【AU_INOUT】へPCから保存します。携帯へSDをもどして、SDを開くとPCフォルダに入っていますが、ここでは見ることが出来ませ...
5299日前view43
全般
 
質問者が納得一番簡単なのはメール添付して携帯宛てに送信し携帯で受信メールから添付画像をSDに保存する事ですPCから直接SDに取り込みたいのであればminiSDサイズにするアダプタを装着しPCに差し込み保存もしくはPCにSD挿入口が無いのであればUSBポートに挿せるアダプタ(量販店で1000~1500円程度)を用意して下さい
5301日前view54
全般
 
質問者が納得>>機種によって速度にかなり差が出るものなんですか?・機種によってというより画像自体の大きさの差ではないでしょうか。>>速度が速くなる方法があったりすれば教えて欲しいです。・もし上の答えで違いがあるのなら画像ファイルを軽くする。(小さくする)・PCに転送して画像を扱えるソフト(Photoshop等)で軽くする。・写真を小さいサイズで撮るしかしもともと携帯の画像はさほど大きなものではないので効果はわかりません。参考になればいいけど・・・
5543日前view178
全般
 
質問者が納得携帯からmicroSDに画像移動するときはフォルダなんか意識しないでいいんじゃないですか?自動でフォルダができるので。あえてフォルダを作って分けたいのなら「DCIM」の中に「100FJDCM」「101FJDCM」・・です。(xxxFJDCM:xxxは100~999)
5559日前view43
全般
 
質問者が納得iTunesでのやり方は、ファイル名の拡張子.m4aを.3gpに変更する。ファイル名を変更し決められたフォルダ内にコピーこの時、ファイル名や置き場所には一定の決まりがあるので面倒なのですが、SDユーティリティというソフトを使用すると凄く楽です。ファイルをドラッグ&ドロップするだけでファイル名を変更してくれます。あとは簡単な選択で既定のフォルダ内に保存してくれます。ダウンロード先http://www.fmworld.net/product/phone/datalink/sdutility/上記の場合はiモーシ...
5808日前view44
全般
 
質問者が納得携帯画像をPCのメールに添付したいのですね?方法は三つあります。①携帯のメールに添付してPCのメールに送る。PCメールでは転送するだけでよい。(添付されたままです)②SDカードを介してPCに写す。SDカードとSDカードリーダを買ってその説明書を見ましょう。 メールの添付の仕方もメールシステムによって違うので説明をみましょう。③ドコモから専用USBケーブルを買ってPCに移す。(ケーブルの説明書を見ましょう) 一回やるだけなら1番が一番簡単ですね。>SDカードとはなんですか? → 携帯のデータ領域の拡張と...
5824日前view30
全般
 
質問者が納得まずI-MENU開いて8 料金&お申し込み・設定 をクリック4 オプション 設定をクリック一番上の メール設定 をクリック下のほうの メール設定確認 をクリックすると表示されます
5949日前view364
全般
 
質問者が納得ごめんなさい、USBポートの間違いですね。プリンターやマウスを挿すところです。(通常、3箇所くらいあります)挿すと自動的にフォルダが表示されますから、画像データをドラッグするなりコピーか切り取り・貼りりつけするだけです。自動表示されない場合は、マイコンピュータータのリムーバブルディスクから開くこともできます。大丈夫、簡単ですよ ^_^
5332日前view42
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する