F-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"送信BOX"8 件の検索結果
121あんしん設定・GPSの位置提供の要求者IDが電話帳と一致しても、要求者名は表示されません。また、測位した履歴は位置履歴に表示されますが、位置履歴詳細画面に要求者名は表示されません。・スケジュール帳の誕生日や連絡先が表示されません。・セレクトメニューで人物を登録している場合は、人物の選択ができません。アイコンが に変わり、人物名は「***」で表示されます。・イヤホンスイッチ発信またはBluetooth機器を利用して発信できません。〈電話・履歴:「指定電話帳非表示」〉・シークレット属性を設定した相手が対象の新着情報は表示しません。また、リダイヤル※1や着信履歴※1、2、伝言メモ、通話中音声メモ、受信/送信/未送信BOX一覧、メール送受信履歴での表示をしません。・シークレット属性電話着信動作が「サイレント着信」のときに、シークレット属性を設定している相手からの着信があると、着信画面に着もじは表示されません。ただし、着信履歴には記録されます。・シークレット属性電話着信動作を「サイレント着信」のときに、シークレット属性を設定した相手からの着信がプッシュトークの場合は、プッシュトークの着信音は鳴動せず、画面には電話...
135メール✔お知らせ・送信が正常に終了すると、iモードメールは送信メールのフォルダに保存されます。保存領域の空きが足りないときや最大保存件数を超えるときは、保護していない古い送信メールから上書きされます。・デコメ絵文字(絵文字D)を使用すると、デコメールとして送信されます。・一部の絵文字は相手のiモード端末の機種によっては、正しく表示されない場合があります。・絵文字を入力したiモードメールを他社携帯電話に送信すると、受信側の類似絵文字に自動的に変換されます。ただし、受信側の携帯電話の機種や機能によって正しく表示されないことや、該当する絵文字がない場合に文字または〓に変換されることがあります。・電波状況により、相手に文字が正しく表示されない場合があります。・iモードメールを正常に送信できていても、電波状況によっては「送信できませんでした」というエラーメッセージが表示される場合があります。・送信に失敗したときは「未送信BOX」フォルダに保存されます。・ドコモ以外のアドレスにメールを送信した場合、宛先不明などのエラーメッセージを受信できないことがあります。・送信/未送信メールの保存領域の空きが足りないときや最...
131あんしん設定◆ 遠隔初期化すると遠隔初期化が開始されると、リモート機能設定を開始する旨のメッセージが表示されます。設定中や遠隔初期化中は操作無効の旨のメッセージが表示されます。・遠隔初期化中は、すべてのキー操作ができなくなります。・次のいずれかの初期化が行われます。- FOMA端末内のデータ初期化(データ一括削除の実行)- FOMAカード内のデータ初期化(FOMAカード電話帳とSMS設定)- microSDカードの簡易初期化✔お知らせ・おまかせロック中でも遠隔初期化が優先されます。・遠隔初期化が終了しても、次のロック機能の設定は保持されます。- オールロック- おまかせロック遠隔カスタマイズ遠隔操作で各機能の利用を制限する本機能の利用契約をすることで、管理者からのお申し出により、対象となるFOMA端末の各機能(カメラ機能やロック設定など)の利用の制限や、ON/OFF設定を遠隔から行うことができるサービスです。■お問い合わせ先ドコモの法人向けサイトdocomo Business Online・パソコンからhttp://www.docomo.biz※ システムメンテナンスなどにより、ご利用になれない場合があ...
134メールiモードメールiモードを契約するだけで、iモード端末間はもちろん、インターネットを経由してe-mailでのやりとりができます。テキスト本文に加えて、合計2Mバイト以内のファイル(写真や動画ファイルなど)を10個まで添付することができます。また、デコメールにも対応しており、メール本文の文字の色や大きさ、背景色を変えられるほか、デコメ絵文字も使えて、簡単に表現力豊かなメールを送ることができます。・iモードメールの詳細については『ご利用ガイドブック(iモード〈FOMA〉編)』をご覧ください。iモードメール/デコメールを作成する新規メールiモードメールを作成して送信する1a(1秒以上)2宛先欄を選択3入力方法を選択e宛先を入力メール送受信履歴から入力する:「メール送信履歴」または「メール受信履歴」eメール送受信履歴を選択電話帳から入力する:「電話帳参照」e電話帳検索e電話帳を選択メールグループから入力する:「メールグループ」eメールグループを選択直接入力する:「直接入力」e宛先を入力(半角50文字以内)・iモード端末に送信する場合は、「@docomo.ne.jp」は省略できます。4題名欄を選択e題名...
138メール3デコメアニメテンプレートを選択編集できるテキストや画像の要素リストが表示されます。・マークの意味は次のとおりです。:テキスト要素 :画像要素・a:プレビューを表示効果音付きのデコメアニメの場合は、効果音が再生されます。メロディを添付している場合は、メロディのみ再生されます。4テキスト要素を選択e文字を入力・入力できる文字数や行数、位置はデコメアニメテンプレートによって異なります。・デコメ絵文字(絵文字D)の入力、文字のサイズや色の変更などの装飾、署名の挿入はできません。画像要素を編集する:・挿入できる画像の位置はデコメアニメテンプレートによって異なります。・本文に入力できる文字数(バイト数)より少ないサイズの画像でも、挿入できない場合があります。・画像を挿入すると、挿入した画像サイズよりも入力できる文字数(バイト数)が少なくなります。a画像要素を選択e挿入元を選択・microSDカードを取り付けている場合のみ「microSD」を選択できます。・「静止画を撮影」を選択すると、待受用(480 ×864)以下のサイズで静止画を撮影して挿入できます。bフォルダを選択e画像を選択他のデコメ...
164メールSMSを使うSMS作成・送信SMSを作成して送信する携帯電話番号を宛先にして文字メッセージを送信します。・ドコモ以外の海外通信事業者をご利用のお客様との間でも送受信できます。ご利用可能な国・海外通信事業者については、ドコモのホームページをご覧ください。・受信/送信/未送信のSMS一覧/詳細画面の見かた→P149〈例〉宛先を直接入力して作成・送信する1a811e宛先欄を選択2「直接入力」e宛先を入力(半角数字20文字以内)・宛先がドコモ以外の海外通信事業者の場合は、「+」を含めた21文字まで入力して送信できます。・宛先がドコモ以外の海外通信事業者の場合は、「+」(0を1秒以上押す)「国番号」「相手の携帯電話番号」の順で入力するか、または「010」「国番号」「相手の携帯電話番号」の順で入力します(受信した海外からのSMSに返信する場合も、 「+」または「010」を入力します)。携帯電話番号が「0」で始まる場合は「0」を除いて入力します。メール送受信履歴から入力する:「メール送信履歴」または「メール受信履歴」e履歴を選択電話帳から入力する:「電話帳参照」e電話帳検索e電話帳を選択3本文欄を選択e本文を入...
156メール2Ce振り分け条件を設定メールアドレスを指定する:1e1~4指定したメールアドレスのメールを振り分けます。@以降の文字も含めたメールアドレス全体を指定します。半角50文字を超えるアドレスは指定できません。・1~3では選択操作が、4ではメールアドレスを入力eCが必要です。・FOMA端末とFOMAカードの電話帳に同じメールアドレスを登録して指定した場合は、FOMA端末電話帳のメールアドレスとして振り分けられます。・指定するメールアドレスがiモード端末の場合は、ドメイン(@docomo.ne.jp)を省略して指定しても振り分けられます。ただし、「携帯電話番号@docomo.ne.jp」の場合は、ドメイン(@docomo.ne.jp)を除いた携帯電話番号のみを登録してください。・電話番号を指定すると、SMSも振り分けられます。題名を指定する:2e題名を入力(全角100(半角200)文字以内)eC指定した文字を含む題名のメールを振り分けます。・SMSは題名では振り分けられません。電話帳(メモリ番号)を指定する:3eメモリ番号を入力eCeg指定したFOMA端末電話帳のメモリ番号に登録されているメールアドレスま...
142メールiモードメール保存iモードメールを保存しておき、後で送信する◆ iモードメールを保存する1メール作成画面でm3「未送信BOX」フォルダに保存され、待受ショートカットの貼り付け確認画面が表示されます。・デコメアニメを保存する場合は、保存確認画面が表示されます。なお、保存すると本文を編集できなくなります。◆ 電波の届く所でメールを自動送信する〈圏内自動送信〉圏外で作成したiモードメールを、電波の届く所になったら自動的に送信するように設定できます。・最大5件設定できます。1メール作成画面でm2「未送信BOX」フォルダに保存され、ディスプレイ上部に が表示されます。❖ 電波の届く所になると自動送信されます。自動送信中は が点滅します。送信が正常に終了すると、iモードメールは送信メールのフォルダに保存され、 が消えます。・自動送信を中断したときや失敗したときは が に変わって点滅し、iモードメールは「未送信BOX」フォルダに残ります。未送信メール一覧で自動送信に失敗したiモードメールにカーソルを合わせてm52を押すと、未送信理由が表示されます。・すべての圏内自動送信失敗メールが編集、解除、削除などによって...
  1. 1

この製品について質問する