F-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"再度"10 - 20 件目を表示
9FOMA通信設定ファイルをアンインストールするI操作する前に、必ず「インストール/アンインストール前の注意点」をご覧ください。→P5I操作する前に、パソコンからFOMA端末を取り外してください。〈例〉Windows Vistaでアンインストールするとき1(スタート)→「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」を順にクリック■ Windows XPのとき「スタート」→「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」を順にクリック■ Windows 2000のとき「スタート」をクリック→「設定」から「コントロールパネル」をクリック→「アプリケーションの追加と削除」アイコンをダブルクリック2「FOMA F01A USB」を選択して「アンインストールと変更」 (Windows XP、Windows 2000の場合は「変更と削除」 )をクリック3「FOMA F01A Uninstaller」と表示されていることを確認して「はい」をクリックアンインストールを開始します。4アンインストール中画面の表示後に「OK」をクリックお知らせ・削除画面で「FOMA F01A USB」が表示されていないときは、再度「F...
18ドコモ コネクションマネージャを利用しない通信を設定するドコモ コネクションマネージャを利用しないで、ダイヤルアップ接続の設定を行う方法について説明します。Iパケット通信でmopera UなどHIGH-SPEED 対応のアクセスポイントを利用する場合は、ドコモ コネクションマネージャを利用して設定してください。ダイヤルアップネットワークの設定の流れデータ通信の準備の流れ→P4※ パケット通信の場合に設定します。設定するには、ATコマンドを入力するための通信ソフトが必要です。ここではWindows 2000、Windows XPに添付されている「ハイパーターミナル」を使った設定方法を説明します。Windows Vistaは「ハイパーターミナル」に対応していません。Windows Vistaの場合は、Windows Vista対応のソフトを使って設定してください(ご使用になるソフトの設定方法に従ってください)。接続先(APN)を設定する接続先(APN)と登録番号(cid)パケット通信の接続先(APN)は、FOMA端末の登録番号(cid)1~10に設定できます。お買い上げ時、cidの1にはmoperaに接続する...
ご使用前の確認48◆ FOMAカード差し替え時の設定FOMA端末に取り付けられているFOMAカードを別のFOMAカードに差し替えた場合、次の設定は変更されます。◆ FOMAカードの種類FOMA端末でFOMAカード(青色)をご使用になる場合、FOMAカード(緑色/白色)とは次のような違いがありますので、ご注意ください。WORLD WINGWORLD WINGとは、FOMAカード(緑色/白色)とサービス対応端末で、海外でも同じ携帯電話番号で発信や着信ができる、ドコモの国際ローミングサービスです。※ 2005年9月1日以降にFOMAサービスをご契約いただいたお客様は、WORLD WINGのお申し込みは不要です。ただし、FOMAサービスご契約時に不要である旨お申し出いただいたお客様や途中でご解約されたお客様は、再度お申し込みが必要です。※ 2005年8月31日以前にFOMAサービスをご契約でWORLD WINGをお申し込みいただいていないお客様は、お申し込みが必要です。※ 一部ご利用になれない料金プランがあります。※ 万が一、海外でFOMAカード(緑色/白色)の紛失・盗難にあった場合などは、速やかにドコモへご連絡いた...
ご使用前の確認56発信者番号通知設定相手に自分の電話番号を通知する音声電話やテレビ電話をかけたとき、プッシュトークを発信したときに、相手の電話機に自分の電話番号(発信者番号)を表示させます。・詳細は『ご利用ガイドブック(ネットワークサービス編)』をご覧ください。・発信者番号はお客様の大切な情報です。発信者番号を通知する際には、十分にご注意ください。・相手の電話機がデジタル携帯電話など、発信者番号表示ができるときに表示されます。・圏外では設定の操作はできません。1m[設定/NWサービス]8411e1または2・設定内容を確認するときはm[設定/NWサービス]8412 を押し、「はい」を選択します。❖ 発信者番号通知の優先順位自分の電話番号を相手に通知/非通知にする方法は複数あります。これらを同時に設定したり操作したりした場合、次の優先順位で番号通知動作が行われます。ただし、ディスプレイの表示と実際の通知/非通知が異なる場合があります。a発信時に発信オプションで番号通知方法を設定した場合→P64b相手の電話番号の前に「186」または「184」を付けた場合→P63c電話帳の発番号設定(プッシュトークは1人に発信した場...
76電話/テレビ電話/プッシュトーク発言する:a発言者欄の空きを確認して Pを押し続ける発言権を取得すると発言権取得音が鳴り、発言者欄に「自分」と表示されます。・他のメンバーが発言中は、Pを押しても発言権取得失敗音が鳴り、発言できません。・発言権取得音が鳴った時点から発言者にプッシュトーク通信料がかかります。bPを押したまま発言する・1回の発言権を取得している時間には限りがあります。制限時間に近づくと発言権開放予告音が鳴り、その後発言権が開放されます。c発言が終わったら Pを離す発言権開放音が鳴ります。4通信が終わったらf・発着信対象が複数の場合、他の参加メンバーには信号音が鳴り、画面には が表示されます。✔お知らせ・通信中に一定時間発言権の取得者がいない場合、通信は終了します。・プッシュトークでは、緊急通報(110番、119番、118番)はできません。・クイックダイヤル発信時、プッシュトーク電話帳に登録済みの場合はその電話番号に、プッシュトーク電話帳に未登録の場合は電話帳の1件目の電話番号に発信されます。・発信者が電話番号を通知するとメンバー全員の電話番号が通知され、全員に表示されます。通知しないと全員が「...
104音/画面/照明設定❖ スペシャルモードにするスペシャルモードにすると、「プリインストール」フォルダに「アクア」が追加され、自動的にきせかえツールに設定されます。1meCem13eグループ名欄に「アクア」と入力eC・次の項目が設定されます。- 待受画面、きせかえメニュー、電池アイコン、アンテナアイコン、音声電話発信画面、音声電話着信画面、テレビ電話発信画面、テレビ電話着信画面、メール送信画面、メール受信中画面、メール着信結果画面、センター問合せ画面、カラーテーマ、待受時計デザイン、待受時計形式、待受時計表示位置、待受時計曜日、背面時計パターン、背面着信画像、背面メール受信画像・設定手順と同じ操作をすると、「プリインストール」フォルダから「アクア」が削除され、設定されていた項目はお買い上げ時の状態に戻ります。・マチキャラの「プリインストール」フォルダにも「リーフロボット(スペシャル)」が追加されます。「リーフロボット(スペシャル)」を削除すると、再びスペシャルモードにしても追加されません。「@Fケータイ応援団」のサイトからダウンロードしてください。→P312・スペシャルモードに関する情報は、「@Fケータイ応...
136メール◆ 装飾を指定してから文字を入力する1メール作成画面で本文欄を選択2ae装飾アイコンを選択e装飾操作装飾の操作方法→P136「装飾アイコンの操作手順」・選択状態の点滅、テロップ、スウィングの装飾アイコンを再度選択すると選択状態が解除されます。・複数の装飾を設定するときは、連続して装飾アイコンを選択します。テロップ、スウィング、文字位置は同時に設定できません。カーソル位置の装飾を解除して文字を入力する:入力位置にカーソルeaCe文字を入力・解除される装飾は文字色、文字サイズ、点滅、テロップ、スウィング、文字位置です。装飾を変更する:aIe開始位置を選択以降の操作→P137「文字を入力してから装飾を指定する」操作2以降3m0e装飾を確認設定した装飾と、画面の右下に入力できる残りのデータ量の正確なバイト数を確認できます。・効果音付きのFlash画像を本文中に貼付している場合は、効果音が再生されます。メロディを添付している場合は、メロディのみ再生されます。4gegeメールを編集eC❖ 装飾アイコンの操作手順装飾アイコンカーソル位置の装飾アイコンの説明機 能 操作方法・補足画像挿入a挿入元を選択・micro...
252iアプリ/iウィジェット・サービス内容やお申し込み方法の詳細についてはDCMXのiモードサイトをご覧ください。iモードサイト:iMenu→DCMX iD✔お知らせ・本アプリを初めて起動される際には、「ご利用上の注意」に同意の上、ご利用ください。・各種設定、操作時にはパケット通信料がかかります。❖ モバイルSuica登録用iアプリ「モバイルSuica登録用iアプリ」は、JR東日本が提供するおサイフケータイ対応サービス「モバイルSuica」をご利用いただく前に必要な初期設定を行う、NTTドコモが提供するiアプリです。本アプリにて初期設定を行った後、画面の指示に従ってJR東日本サイトからモバイルSuicaアプリをダウンロードし、会員登録を行ってください。・はじめてご利用される際には、「ご注意事項(必読)」に承諾いただく必要があります。・ご利用には別途パケット通信料がかかります。・本アプリは、初期設定が完了した後に削除できますが、設定したICカード内エリアは占有された状態となります。当該エリアを他のサービスにご利用いただくためには、ICカード内のデータを全て初期化(以下、フルフォーマット)していただく必要があり...
276地図・GPS機能◆ 現在地確認をした後に行う動作を設定する〈現在地確認後動作設定〉待受画面で8を1秒以上押す操作(セレクトメニューの設定がお買い上げ時の状態)や待受ショートカットから現在地確認を起動した場合に、現在地確認後に行う動作を設定します。・セレクトメニューの設定を変更し、別のダイヤルキー(第一階層)に現在地確認を登録した場合にも有効です。1m[LifeKit]761e1~6地図を見る:地図設定の地図選択で設定したGPS対応iアプリが起動し、測位した位置情報を利用して地図を表示します。地図・GPSアプリを利用: GPS対応iアプリの一覧を表示します。メール貼り付け:題名欄に「位置メール」、メール本文にURL化した位置情報が入力されたメール作成画面を表示します。電話帳登録:「電話帳新規登録」または「電話帳更新登録」を選択する画面を表示します。位置情報が設定された電話帳の新規登録か、登録済みの電話帳への位置情報の更新ができます。画像に付加:画像フォルダ一覧を表示します。測位した位置情報を画像に付加できます。測位ごとに確認:測位レベルと位置情報利用メニューを表示します。→P275GPS対応iアプリを利用...
372海外利用国際ローミング(WORLD WING)の概要国際ローミング(WORLD WING)とは、FOMAネットワークのサービスエリア外の海外でも、提携する通信事業者のネットワークを利用して通話やiモードなどが利用できるサービスです。・2005年9月1日以降にFOMAサービスをご契約いただいたお客様はWORLD WINGのお申し込みは不要です。ただし、FOMAサービスご契約時に不要である旨お申し出いただいたお客様や途中でご解約されたお客様は、再度お申し込みが必要です。・2005年8月31日以前にFOMAサービスをご契約でWORLD WINGをお申し込みいただいていないお客様はお申し込みが必要です。・一部ご利用になれない料金プランがあります。・WORLD WINGに対応しているFOMAカード(青色以外)をFOMA端末に取り付けておく必要があります。・ご利用可能なエリアやご利用料金についての詳細は、ドコモの『国際サービスホームページ』をご覧ください。■ 海外のネットワーク海外のネットワークには、W-CDMA(3G)、GPRS、GSMの通信方式があります。※1 3rd Generation Partnershi...

この製品について質問する