F-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アドレス"20 - 30 件目を表示
2本書の見かた/引きかた「伝言メモ」を例に記載ページを探す方法を説明します。ご使用前の確認電話/テレビ電話/プッシュ トーク電話帳音/画面/照明設定あんしん設定メールiモード/iモーション/iチャネル/iコンシェルフルブラウザカメラ......................................................... 公共モード(ドライブモード)69....................................................................公共モード(電源 OFF)69相手の用件を録音/録画したい ........................................ 伝言メモ70dd録登)MIU(ドーカAMOFde 帳話電クートュシップdf歴履信着dg ルヤイダリdh伝言メモ/音声メモdha伝言メモ設定 FOdhb覧一モメ言伝dhc 音録モメ声音電話に出られないときすぐに電話に出られないときに保留にしたい ................応答保留68通話を控える必要があることを伝えたい電話/テレビ電話/プッシュトーク........
8かんたん検索/目次/注意事項F-01Aの主な機能iコンシェルiコンシェルは、「執事(コンシェルジュ)」のように、待受画面上のキャラクター(マチキャラ)が役立つ情報(インフォメーション)を教えてくれたり、サイトからスケジュール/iスケジュールなどをダウンロードしたりすることによって、FOMA端末を便利にご利用いただけるサービスです。iコンシェルによって、ダウンロードしたスケジュールやトルカが自動で最新情報に更新されたり、電話帳にお店や会社の住所情報などが自動で追加されたりします。→P188iアプリコールiアプリコールは、対戦ゲームにおいて相手のアプリを起動させるなど、第三者またはコンテンツプロバイダから対応する所定のアプリに対して起動を促すよう通知することができる機能です。→P257iウィジェットiウィジェットは、電卓や時計、テレビ番組表、株価情報など頻繁に利用するコンテンツ(ウィジェットアプリ)に、簡単にアクセスできるようにする機能です。また、iウィジェット画面を起動するだけで、最新情報を一目で確認することができます。→P261ワンセグモバイル向け地上デジタル放送の「ワンセグ」を視聴することができます。また...
10ダイヤルアップ通信サービスBluetooth(R)接続を準備するBluetooth対応パソコンとFOMA端末をBluetooth接続して、データ通信を行います。I詳しくは、『F-01A取扱説明書』の「便利な機能」章をご覧ください。Iパソコンの操作方法については、ご使用になるパソコンの取扱説明書をご覧ください。FOMA端末にパソコンを登録する初めてBluetooth接続する場合は、FOMA端末にパソコンを登録する必要があります。Iパソコンを登録するには、Bluetoothパスキーの入力が必要です。 あらかじめ、半角英数字4~16桁でBluetoothパスキーを決めておいてください。1FOMA端末でm[LifeKit]*5登録待受中になり、FOMA端末の画面に (青)が表示されます。・5分経過しても接続がない場合は、自動的に中止されます。2パソコンでFOMA端末の検索と機器登録をする・FOMA端末が登録待受中に行います。・パソコンの取扱説明書によっては、「検索」の代わりに「探索」または「サーチ」、また「機器登録」の代わりに「ペアリング」と表記されている場合があります。3FOMA端末に接続確認画面が表示されたら...
307「電話番号」に接続先の電話番号(パケット通信の場合は「*99***<cid>#」)を半角で入力→「詳細設定」をクリック<cid>:P19「接続先(APN)を設定する」で登録したcid番号8「接続」タブの各項目を画面例のように設定9「アドレス」タブをクリック→各項目を設定10「OK」をクリック11「次へ」をクリック・mopera Uまたはmoperaへ接続する場合は次のように入力します。・「市外局番とダイヤル情報を使う」を非選択()にします。接続先 パケット通信 64Kデータ通信mopera U *99***3# *8701mopera *99***1# *9601・プロバイダなどからIPおよびDNS情報の設定が指示されている場合は、各種情報を設定してください。・接続先がmopera Uまたはmoperaの場合は、設定を変更しなくてもかまいません。
ご使用前の確認42■ 確認画面の操作機能実行の確認画面が表示された場合は、確認画面中の項目([はい]など)をタッチします。・ガイドメニューの[閉じる]をタッチすると確認画面が閉じます。■ チャンネル切り替え(ワンセグ視聴中)/音量調整(ワンセグ視聴中、ビデオ再生中、動画/iモーション再生中)・画面上で右または左にスライドするとチャンネル切り替えパネルが表示されます。 または をタッチするとチャンネルが切り替わります。・画面上で上または下にスライド、または操作メニューで[音量]をタッチすると音量調整パネルが表示されます。音量調整パネルが表示されているときに、パネル上で上または下にスライドすると音量が変更されます。・パネル以外の部分をタッチするか、パネルを表示してから3秒間何も操作しないと表示が消えます。■ サイドキーの共通操作・全画面表示では、Mを押すたびに、ガイドメニューや操作メニューの表示/非表示が切り替わります。・フォルダ一覧やデータ一覧で Mを押すと1つ前の画面に戻ります。・M(1秒以上)を押すたびに、マルチタスクメニューの表示/非表示が切り替わります。・2階層目以降のサブメニュー表示中に Mを押すと1...
ご使用前の確認56発信者番号通知設定相手に自分の電話番号を通知する音声電話やテレビ電話をかけたとき、プッシュトークを発信したときに、相手の電話機に自分の電話番号(発信者番号)を表示させます。・詳細は『ご利用ガイドブック(ネットワークサービス編)』をご覧ください。・発信者番号はお客様の大切な情報です。発信者番号を通知する際には、十分にご注意ください。・相手の電話機がデジタル携帯電話など、発信者番号表示ができるときに表示されます。・圏外では設定の操作はできません。1m[設定/NWサービス]8411e1または2・設定内容を確認するときはm[設定/NWサービス]8412 を押し、「はい」を選択します。❖ 発信者番号通知の優先順位自分の電話番号を相手に通知/非通知にする方法は複数あります。これらを同時に設定したり操作したりした場合、次の優先順位で番号通知動作が行われます。ただし、ディスプレイの表示と実際の通知/非通知が異なる場合があります。a発信時に発信オプションで番号通知方法を設定した場合→P64b相手の電話番号の前に「186」または「184」を付けた場合→P63c電話帳の発番号設定(プッシュトークは1人に発信した場...
57電話/テレビ電話/プッシュトーク電話/テレビ電話のかけかたテレビ電話 .......................................................... ....................................... 58電話/テレビ電話をかける ................................................... ................... 58電話/テレビ電話を切り替える ................................................. ............. 60リダイヤル/着信履歴を利用して電話をかける............................................................... .........リダイヤル/着信履歴60着もじを利用する ....................................................... .................着もじ62通話ごとに発信者番号を通知...
37ATS5=<n> バックスペース(BS)キャラクタの設定を行います。コマンド入力中にこのキャラクタを検出すると、入力バッファの最後のキャラクタを削除します。n=8(固定値)ATS5?:現在の設定を表示ATS5=8OKATS6=<n> ダイヤルするまでのポーズ時間(秒)を設定できますが、動作しません。n=2~10(お買い上げ時n=5)ATS6?:現在の設定を表示ATS6=5OKATS8=<n> カンマダイヤルするまでのポーズ時間(秒)を設定できますが、動作しません。n=0~255(お買い上げ時n=3)ATS8?:現在の設定を表示ATS8=3OKATS10=<n>※1自動切断の遅延時間(1/10秒)を設定できますが、動作しません。n=1~255(お買い上げ時n=1)ATS10?:現在の設定を表示ATS10=1OKATS30=<n> 64Kデータ通信時、データの送受信がない場合に切断するまでの時間(分)を設定します。n=0~255:(お買い上げ時n=0、n=0は不活動タイマOFF)ATS30?:現在の設定を表示ATS30=0OKATS103=<n> 64Kデータ通信で、着サブアドレスを付けて発信する場合の区切り...
38AT&S<n>※1DTEへ出力するデータセットレディ(DR)信号の制御を設定します。n=0:常にON(お買い上げ時) n=1:接続時にONAT&S0OKAT&W 現在の設定をFOMA端末に記録します。AT&WOKAT*DANTE FOMA端末の受信レベルを「*DANTE:<n>」の形式で表示します。n=0:圏外 n=1:FOMA端末の受信レベルのアンテナが0または1本n=2:FOMA端末の受信レベルのアンテナが2本n=3:FOMA端末の受信レベルのアンテナが3本AT*DANTE=?:表示可能な値のリストを表示AT*DANTE*DANTE:3OKAT*DGANSM=<n>※2パケット着信呼に対する着信拒否/許可を設定します。n=0:着信拒否設定OFF、着信許可設定OFF(お買い上げ時)n=1:着信拒否設定ON n=2:着信許可設定ONAT*DGANSM?:現在の設定を表示 AT*DGANSM=?:設定可能な値のリストを表示AT*DGANSM=0OKAT*DGAPL=<n> [,<cid>]※2パケット着信呼に対して着信を許可する接続先(APN)を設定します。APNは+CGDCONTコマンドで定義した<cid...
66電話/テレビ電話/プッシュトークプレフィックス設定プレフィックスを登録する国際アクセス番号など、電話番号の先頭に付加する番号(プレフィックス)をあらかじめ設定できます。・最大3件登録できます。・プレフィックスを設定して電話をかける→P641m[設定/NWサービス]562e入力欄に番号を入力(10桁以内)eC・番号(プレフィックス)にポーズ(「P」)、タイマー(「T」)を含めて登録すると、そのプレフィックスを付加して電話をかけることはできません。サブアドレス設定サブアドレスを指定して電話をかけるサブアドレスを指定して特定の電話機や通信機器を呼び出すかを設定します。・サブアドレスとは、同じ電話番号内にある複数の電話機や通信機器の中から、特定の機器を呼び出すときに使う番号です(ISDN回線で、サブアドレスが振られている機器を複数接続している場合など)。映像配信サービス「Vライブ」でコンテンツを選択するときにも利用します。1m[設定/NWサービス]563e1または2❖ サブアドレスを指定して電話をかける1電話番号を入力e*eサブアドレスを入力enまたはC✔お知らせ・サブアドレス設定が「ON」でも、ポーズ( 「P」...

この製品について質問する