F-01A
x
Gizport
 
"ファイル"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得手順は合っているようなので、mp3→wmaの変換がうまくいってないのかと・・変換ソフトを使わずにmp3をそのままWindowsMediaPlayerにドラッグ&ドロップして取り込み、mp3のまま同期してみてください。WindowsMediaPlayerでmp3→wmaに自動変換されて入りますので。このやり方で一度確認してみてください。
5514日前view147
全般
 
質問者が納得カードリーダーって所にやや問題ありますね。マイクロもカードリーダーも著作権保護システムが搭載されたものを使用しての作業なら問題はないですが、そのシステムがどちらかに搭載されてない物は、音楽や動画だと不具合が生じる場合があります。USBケーブルを使い携帯にマイクロをセットした形でつなぎデーター移行する分には解消されます。また動画などはDoCoMoで無料配信しているデーターリンクと言うソフトをDLしてきてそこへ動画などは取り込むと割りと簡単に取り込み可能と思います(もちろんUSBケーブルで!)
5388日前view36
全般
 
質問者が納得iモーション(着うた)で使われる拡張子“3gp”はMPEG4-AACの一種。ドコモの着うたはすべて“3gp”への変換が必要です。“3gp”じゃないと着信設定の要素(バイナリ)がありません。iTunesでAACに変換しても着信設定のバイナリがありません。当然、着信設定には使えません。“3gp”への変換はクイックタイムプロ/携帯動画変換君/着もとの3種です。携帯動画変換君の“エラー50”は最新版のクイックタイムを使うから。クイックタイム7.2に戻せば使えます。
5515日前view20
全般
 
質問者が納得ワタシも同様にTubefireからダウンロードしたことがあります。F01AでmicroSDの情報更新をすると動画が見られるようになりますよ。ちなみにファイル形式はF01AならMP4での変換だったはずデス。3gpは903以前の対応ファイルなので、そのままで再生可能かはわかりません。以下、MP4でダウンロード後の携帯本体での操作です。メニュー⇒Lifekit⇒microSDと進んだ後、iモードのマークのボタン(左下)が「情報更新」に割り振られるので押下。その後、出てきたmicroSD内のフォルダで動画項目にチェ...
5409日前view109
全般
 
質問者が納得つ説明書。USBケーブル(1470円)は絶対必要。http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/usage/f_series/index5.html
5526日前view16
全般
 
質問者が納得添付出来るのは3gpだけです。アップローダーを使ってダウンロード形式しか入れられません。
5533日前view17
全般
 
質問者が納得iTunes→WMPにインポート出来ませんけど…iTunesはMP4なので取説どおりにフォルダを作成し動画ナシのiモーションとして再生させないとダメだが。質問する前に取説ぐらい見たら?abcdfgi99さん
4811日前view45
全般
 
質問者が納得メールで添付する。>ちなみにメールには添付できません。諦めが肝心。
5251日前view52
全般
 
質問者が納得着もとの【エクスポート化】にチェックを入れて!補足着うたフルは1度携帯に入れたら添付は不可能
5315日前view56
全般
 
質問者が納得できませんもししたければ、「マグノリアから発売されている、dvdダビング2480円」を買うといいでしょう。
5206日前view25

この製品について質問する