F-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画像"51 件の検索結果
全般
 
質問者が納得F-01A 愛用者です^^ご質問内容について気になったので『待受用(480×864)サイズで撮影した画像を待受に設定』私もやってみました。通常スタイル(本体を開いた状態)で撮影した画像は、問題なく待受画面いっぱいに表示されます。が、ビューアスタイル(画面を回転させたデジカメスタイル)で撮影した画像は、仰る通り縮小表示されてしまいますね。質問者さまが待受にしたい画像はビューアスタイルで撮影されたモノですか??取説を確認しましたが記載ナシ(見つけられなかっただけかも..?)なので、以下は素人見解になります。マイ...
5441日前view97
全般
 
質問者が納得まず、保存したフォルダが違います。 「STILL」フォルダです。 そして、ファイル名は「STILxxxx」です。 (xxxxは数字) 例STIL0001です。
5603日前view23
全般
 
質問者が納得メールの場合は、電話帳の個別およびグループでの設定と、メールのフォルダ単位で設定できます。 属性設定で、シークレット属性をONにします。 画像の場合は、画像単体ではできません。本体保存の画像で、専用のアルバムを作成したときのみ、そのアルバム単位で設定できます。やりかたは、メールと同じで、シークレット属性をONにします。 上記の設定をした上で、携帯のモードをプライバシーモードにすれば、シークレット属性がONのものが表示されなくなります。
5610日前view18
全般
 
質問者が納得マイピクチャ→撮影した静止画、DCF規格のJPEG・GIFその他の画像→DCF規格外のJPEG、GIFアニメーション、Flash画像となります。
5473日前view60
全般
 
質問者が納得http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/kisekae_tool/tool2/profile/index.htmlこちらからF-02Aのスペック表をダウンロードしてサンプルをベースに各階層を作りかえていくのですよtenerさんのブログにはスペック表の説明ありませんでした?素敵なきせかえ作って下さいね^^きせかえ作り、懐かしいですね♪もうすぐスマホにするので作る事もなくなるだろうな・・・
4717日前view49
全般
 
質問者が納得デジカメの写真のサイズにもよりますが多分携帯では見られませんあなたが写真を携帯で見ることができる形に加工できるなら話は別ですがまたUSBで携帯とパソコンは接続出来ないと思います多分パソコンは読み取ってくれませんよ一応携帯とパソコンを繋げることができ、パソコンが読み取ってくれたら携帯が繋がっているポートを選択してファイルの中のsd…というところを選択し、そのなかに入れたいデータをコピーすれば出来るとは思いますが;初心者の方は素直にカードリーダーを買った方が断然いいですし、確実ですAmazonとかで安いのが売っ...
4703日前view63
全般
 
質問者が納得携帯に挿入したmicroSD内のファイルは携帯で管理対象となる必要があります。ファイルを置く場所(フォルダ名、パス名)、ファイル名にそれぞれ規則があります。規則は携帯電話メーカーにより異なります。携帯で撮影した画像がどのようにmicroSDに格納されているか確認してください。PCからコピーしたファイルも、ファイルを置く場所とファイル名をそれに合わせれば携帯で閲覧可能です。
5179日前view198
全般
 
質問者が納得F-01A 愛用者の一人です^^私もプリインストールのきせかえツール(Black)を設定中です♪最も手っ取り早い解決法は【きせかえツール〈Black〉を設定し直す事】なのですが、その前に以下の2点を確認してみてください。▼確認1▼きせかえツール〈Black〉の内容一覧を表示してみる。《MENU》ボタン→〈設定・サービス〉→ 3〈きせかえ/ライフスタイル〉→ 1〈きせかえツール〉→ 2〈プリインストール〉…カーソルを〈Black〉に合わせて、右下ソフトキー《内容》を押すご質問の文末にある「きせかえツールのない...
5417日前view96
全般
 
質問者が納得画像のサイズを編集できるソフト、縮専(無料ソフトです)をパソコンにインストール→そのソフトを使って携帯で見れるサイズに編集→メールに添付してケータイに送信→SDに保存で完了です♪(@゜▽゜@)頑張ってください!
4882日前view27
全般
 
質問者が納得携帯電話を買った時に説明書が付いているでしょう?そこに、どのようにSDに入れれば、動画や写真が携帯で見れるかが書いてあります。「この名前にしてSDに入れないと見れません」とか、「この名前のフォルダの中に入れてください」とか、様々な制限があります。説明書を無くしてしまったのなら、Docomoのホームページから無料でダウンロードできます。
4882日前view31

この製品について質問する