F706i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オススメ"10 - 20 件目を表示
ご使用前の確認56◆初めて電源を入れたときに行う操作初めて電源を入れたときは、「拡大メニューの設定」→「初期設定」の順に操作してください。設定した内容は後から変更できます。・初期設定が終了すると、ソフトウェア更新機能の確認画面が表示されます。gを押すと待受画面が表示されます。❖ 拡大メニューの設定1確認画面で「はい」または「いいえ」・「はい」を選択すると、きせかえツールの「拡大メニュー(AdvancedMode) 」が設定されます。cまたはfを押して確認画面を消すと、次に電源を入れたときに、再び確認画面が表示されます。❖ 初期設定・暗証番号設定は必ず設定してください。暗証番号設定を設定せずにCまたはc、fを押すと、終了の確認画面が表示されます。「はい」を選択して終了すると、次に電源を入れたときに、再び初期設定画面が表示されます。1初期設定画面で各項目を設定eC日付時刻設定:日付・時刻を設定します。→P56暗証番号設定:認証操作を行った後、端末暗証番号を変更します。→P121キー確認音設定:キーを押したときの確認音を設定します。→P98文字サイズ設定:電話帳やメールなどの文字の大きさを設定します。→P116❖ ...
ご使用前の確認56◆初めて電源を入れたときに行う操作初めて電源を入れたときは、「拡大メニューの設定」→「初期設定」の順に操作してください。設定した内容は後から変更できます。・初期設定が終了すると、ソフトウェア更新機能の確認画面が表示されます。gを押すと待受画面が表示されます。❖ 拡大メニューの設定1確認画面で「はい」または「いいえ」・「はい」を選択すると、きせかえツールの「拡大メニュー(AdvancedMode) 」が設定されます。cまたはfを押して確認画面を消すと、次に電源を入れたときに、再び確認画面が表示されます。❖ 初期設定・暗証番号設定は必ず設定してください。暗証番号設定を設定せずにCまたはc、fを押すと、終了の確認画面が表示されます。「はい」を選択して終了すると、次に電源を入れたときに、再び初期設定画面が表示されます。1初期設定画面で各項目を設定eC日付時刻設定:日付・時刻を設定します。→P56暗証番号設定:認証操作を行った後、端末暗証番号を変更します。→P121キー確認音設定:キーを押したときの確認音を設定します。→P98文字サイズ設定:電話帳やメールなどの文字の大きさを設定します。→P116❖ ...
95音/画面/照明設定音の設定電話着信音/メール・メッセージ着信音電話やメール・メッセージの着信音などを変える・着信音に動画/iモーションを設定すると、着信時に映像や音が再生されます(着モーション)。・本設定は、電話着信設定、テレビ電話着信設定、メール着信設定、メッセージR着信設定、メッセージF着信設定、チャットメール着信設定にも反映されます。・お買い上げ時に登録されている着信音用メロディ→P412〈例〉メール着信時の音を設定する1m[設定/NWサービス]11221音声電話、テレビ電話着信時の音を設定する:1e1または2チャットメール、メッセージR/Fの着信音と鳴動時間(秒)を設定する:2e2~43各項目を設定eCメール※1:着信音を選択します。・「メロディ」「着モーション」「ミュージック」のいずれかを選択した場合は、着信音を選択します。ミュージックの設定→P95・チャットメール着信音の場合は「メール連動」が選択できます。「メール連動」を選択するとメール着信設定に従います。鳴動時間は設定できません。鳴動時間(秒)※2:1~30秒の範囲で設定します。※1 操作2で選択した各機能名が表示されます。※2 音声電話、...
95音/画面/照明設定音の設定電話着信音/メール・メッセージ着信音電話やメール・メッセージの着信音などを変える・着信音に動画/iモーションを設定すると、着信時に映像や音が再生されます(着モーション)。・本設定は、電話着信設定、テレビ電話着信設定、メール着信設定、メッセージR着信設定、メッセージF着信設定、チャットメール着信設定にも反映されます。・お買い上げ時に登録されている着信音用メロディ→P412〈例〉メール着信時の音を設定する1m[設定/NWサービス]11221音声電話、テレビ電話着信時の音を設定する:1e1または2チャットメール、メッセージR/Fの着信音と鳴動時間(秒)を設定する:2e2~43各項目を設定eCメール※1:着信音を選択します。・「メロディ」「着モーション」「ミュージック」のいずれかを選択した場合は、着信音を選択します。ミュージックの設定→P95・チャットメール着信音の場合は「メール連動」が選択できます。「メール連動」を選択するとメール着信設定に従います。鳴動時間は設定できません。鳴動時間(秒)※2:1~30秒の範囲で設定します。※1 操作2で選択した各機能名が表示されます。※2 音声電話、...
236iアプリ■ 目的地までルートを検索する出発地と目的地を設定してルートを検索します。徒歩、公共交通機関、自動車を利用したルートを表示します。1本ソフト起動中にme「ルート案内」e「ルート検索」2「出発地」を以下の操作から設定このあたり:オープンiエリアでおおよその位置を測位して設定フリーワード検索:キーワードで検索して設定地図上で指定:地図で出発地を設定TEL/〒検索: 電話番号や郵便番号で検索して設定住所一覧から:住所を選択して設定ジャンルから:ジャンルを選択して設定履歴から:過去に表示した地図から設定登録地点から:本ソフトやサーバに保存している位置情報から設定自宅:自宅の位置情報を設定出発地の確認:出発地の情報を確認3「目的地」を設定・操作2と同様の操作で設定します。4「時間指定」を以下の操作から設定現時刻で指定:現在の時間でルートを調べる出発時刻指定:出発時間を指定してルートを調べる到着時刻指定:到着時間を指定してルートを調べる終電を利用:当日の最も遅い時刻の電車ルートを調べる5「条件設定」を以下の操作から設定e「上記で設定」e「OK」乗換条件:乗り換えの優先選択基準を「早い」「安い」「楽々」から選...
236iアプリ■ 目的地までルートを検索する出発地と目的地を設定してルートを検索します。徒歩、公共交通機関、自動車を利用したルートを表示します。1本ソフト起動中にme「ルート案内」e「ルート検索」2「出発地」を以下の操作から設定このあたり:オープンiエリアでおおよその位置を測位して設定フリーワード検索:キーワードで検索して設定地図上で指定:地図で出発地を設定TEL/〒検索: 電話番号や郵便番号で検索して設定住所一覧から:住所を選択して設定ジャンルから:ジャンルを選択して設定履歴から:過去に表示した地図から設定登録地点から:本ソフトやサーバに保存している位置情報から設定自宅:自宅の位置情報を設定出発地の確認:出発地の情報を確認3「目的地」を設定・操作2と同様の操作で設定します。4「時間指定」を以下の操作から設定現時刻で指定:現在の時間でルートを調べる出発時刻指定:出発時間を指定してルートを調べる到着時刻指定:到着時間を指定してルートを調べる終電を利用:当日の最も遅い時刻の電車ルートを調べる5「条件設定」を以下の操作から設定e「上記で設定」e「OK」乗換条件:乗り換えの優先選択基準を「早い」「安い」「楽々」から選...
200メール・海外滞在時(GMT+09:00を除く)に受信したiモードメール、SMSは受信日時の後ろに が表示される場合があります。・2in1がONでデュアルモードのときは、BアドレスまたはBナンバー宛のiモードメール、SMSは受信日時の後ろに が表示されます。デコメアニメを見る受信メール一覧からデコメアニメを選択すると、デコメアニメ本文のFlash画像が再生されます。・効果音付きデコメアニメの場合は音量設定のメロディ音量で設定されている音量で効果音が再生されます。デコメアニメ表示中の動作は次のとおりです。m:最初から再生g、0~9、*、#:再生サイドキー[▲▼]:音量調整I:再生停止a:受信メール詳細画面に戻る/デコメアニメを表示する❖ 受信メールの表示を拡大/縮小する〈クイックズーム〉受信メール一覧画面と受信メール詳細画面では本文を8段階で拡大/縮小できます。・次の操作ができます。1/3:縮小/拡大2:初期画面に戻す*/#:スクロール(一覧画面のみ)・キー操作一覧を表示するには、各画面で mを押し、「表示」→「キー操作一覧」を選択します。・デコメアニメは縮小/拡大の操作はできません。❖ 送信...
200メール・海外滞在時(GMT+09:00を除く)に受信したiモードメール、SMSは受信日時の後ろに が表示される場合があります。・2in1がONでデュアルモードのときは、BアドレスまたはBナンバー宛のiモードメール、SMSは受信日時の後ろに が表示されます。デコメアニメを見る受信メール一覧からデコメアニメを選択すると、デコメアニメ本文のFlash画像が再生されます。・効果音付きデコメアニメの場合は音量設定のメロディ音量で設定されている音量で効果音が再生されます。デコメアニメ表示中の動作は次のとおりです。m:最初から再生g、0~9、*、#:再生サイドキー[▲▼]:音量調整I:再生停止a:受信メール詳細画面に戻る/デコメアニメを表示する❖ 受信メールの表示を拡大/縮小する〈クイックズーム〉受信メール一覧画面と受信メール詳細画面では本文を8段階で拡大/縮小できます。・次の操作ができます。1/3:縮小/拡大2:初期画面に戻す*/#:スクロール(一覧画面のみ)・キー操作一覧を表示するには、各画面で mを押し、「表示」→「キー操作一覧」を選択します。・デコメアニメは縮小/拡大の操作はできません。❖ 送信...
197メール◆ファイル名を確認する1ae1eフォルダを選択eiモードメールを選択2ファイル名にカーソルを合わせてme62添付されたメロディのタイトルを確認する:メロディにカーソルを合わせてme65本文中に貼付されたメロディのタイトルを確認する:メロディにカーソルを合わせてme64✔お知らせ・送信メール詳細画面からファイル名を確認する操作:ファイル名にカーソルを合わせてm→「添付ファイル」→「タイトル確認」または「ファイル名確認」添付ファイル削除iモードメールに添付されたファイルを削除する・本文中に貼付される画像やメロディ、iアプリが起動できるリンク項目は削除できません。1a1eフォルダを選択eiモードメールを選択2ファイル名にカーソルを合わせてm64・複数添付されている場合に一括削除するときは、ファイル名にカーソルを合わせてm65を押します。メロディまたは選択受信添付ファイルを削除する:ファイル名にカーソルを合わせてm63・複数添付されている場合に一括削除するときは、メロディまたは選択受信添付ファイルのファイル名にカーソルを合わせてm64を押します。3「はい」・削除した添付ファイルはファイル名が薄く表示されて...
197メール◆ファイル名を確認する1ae1eフォルダを選択eiモードメールを選択2ファイル名にカーソルを合わせてme62添付されたメロディのタイトルを確認する:メロディにカーソルを合わせてme65本文中に貼付されたメロディのタイトルを確認する:メロディにカーソルを合わせてme64✔お知らせ・送信メール詳細画面からファイル名を確認する操作:ファイル名にカーソルを合わせてm→「添付ファイル」→「タイトル確認」または「ファイル名確認」添付ファイル削除iモードメールに添付されたファイルを削除する・本文中に貼付される画像やメロディ、iアプリが起動できるリンク項目は削除できません。1a1eフォルダを選択eiモードメールを選択2ファイル名にカーソルを合わせてm64・複数添付されている場合に一括削除するときは、ファイル名にカーソルを合わせてm65を押します。メロディまたは選択受信添付ファイルを削除する:ファイル名にカーソルを合わせてm63・複数添付されている場合に一括削除するときは、メロディまたは選択受信添付ファイルのファイル名にカーソルを合わせてm64を押します。3「はい」・削除した添付ファイルはファイル名が薄く表示されて...

この製品について質問する