らくらくホン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ホン"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得該当者のおかげでライフが残りわずかですへるぷみぃ~
5073日前view32
全般
 
質問者が納得ならないよ。最新モデルではどれだけ電池残量があるか%でも見れるようになってなってなかったから。
5649日前view43
全般
 
質問者が納得モバイルに接続する専用のUSBケーブルがあります。PCに取り込みたい写真が少しだけならメールで送るという手もありますよ。携帯のメールでYahooメールなどのPC用のアドレスに画像添付で送信すればOKです。
5907日前view99
全般
 
質問者が納得ドコモの受信設定 自動受信 にする 151へ携帯からして 家の電話にかけてもらって 設定 前キッズ携帯で受信出来なかったから 設定教えてもらった
4185日前view64
全般
 
質問者が納得あなたのファイルの画面領域が小さ過ぎるだけ。FOMAらくらくホンならF880iES/F881iESともに240×320ピクセル。それ以下だと画面左側に小さく表示されて当然です。
7229日前view37
全般
 
質問者が納得新たに番号をとれば「新規」なので「ファミリー割引」適用にはなりますが、どちらの名義でも月々の基本料金、通話にかかる料金は一緒です。(契約のとき窓口で確認しました)私も今、自分名義で携帯を2台持っています。1台は母が使っていますが、請求書を確認しましたら内訳の欄に【携帯1】「ご契約期間は8月末で7年8ヶ月となりました。継続利用割引(契約期間5年超)基本使用料×15%」【携帯2】「8月末で2年となりました。次回より基本使用料の割引率が12%になります。」と割引率が各携帯ごとに違います。ただ、今貯まっているポイン...
7230日前view374
全般
 
質問者が納得私の祖母は84歳になりましたが、2年前に「携帯持ちたい」という事でmovaのらくらくホンを持ちました、数ヶ月前にFOMAのらくらくホンに機種変しまして使ってますけど、彼女なりに活用してるようです。メールもしてますし…ただ若者の様に頻繁にはメールもしないでしょうからその分覚えるのも遅いかと思いますので、ご家族のバックアップが大切かと思います☆携帯持つ事によって使い方の教え合いとか、一緒に住んではいても昼間は積極的にメールを送ってあげるとか、使う頻度を多くしてあげるといいと思いますよ。
7464日前view37
全般
 
質問者が納得FOMAのらくらくホンも、ピンクが追加になりましたし、らくらくホン使っておられたのなら、操作方法も殆ど変わらないF880iESがいいのでは?movaの時よりも画面は大きくなりましたし、着信時に押すべきボタンが光る等、優しい機能も追加されてますし、もちろんカメラも付いてますし楽しいかと思いますよ☆
7464日前view36
全般
 
質問者が納得ドコモショップに持ち込んで、本体ごと交換してもらったほうがいいと思います。 私も今使っています。 この機種は不良品です。(だから今年8月にらくらくスマートホン2が出たのだと思う) 画面はフリーズするわ、着信の履歴が勝手に消えるわ、で正直投げつけたくなる時があります。 来年の8月までローンが残っているので渋々使っていますが、ローンが終わったら即機種変更しようと思っています。 ともかく、ドコモショップに持ち込んで症状を説明して、対処方法を聞いたほうがいいと思います。
4358日前view46

この製品について質問する