らくらくホン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"割引"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得つい最近うちの年寄り(80歳)の携帯をMOVAからFOMAへ契約変更しました。機種はらくらくホンベーシック2です。市内のDOCOMOショップ独自企画の期間限定で本体無料でした。事務手数料はいずれにしてもDOCOMOすべてが今無料です。ただし、いろいろオプション契約を付けることが条件で、サービスによって「最低1カ月-100日間解約しないでください。」といわれ、最終的な説明で「義務ではなくお願いです。解約してもショップではわかりません。」といわれたので、不要なものは翌日全部解約しました。手続時にはオプション契約...
5005日前view47
全般
 
質問者が納得今の携帯がまだ使えるのであれば、急いで変える必要はないですよ。多分(個人的な推測ですが)、終了間近になれば、割引15000円ではなく、何でも好きな機種をタダになると思います。(前回、PHS終了の際がそうだったので)それまで待つのが得策かと思います。
5377日前view35
全般
 
質問者が納得FOMA→FOMAの買い増しの方が安くなってしまうって、なんだか変なカラクリですねぇ・・・。ちなみに買い増しは事務手数料無料です。ドコモでデータ移行は断れます。気を悪くされることも全然ないです。ただ、最近の若い店員さんの中には流れ作業のように仕事をこなしている人がいるので、担当部署に引き継ぎをきちんとしてくれなかったり・・・ということもあるので、「くれぐれもデータ移行やFOMAカードの挿入はしないで・・・」とお願いした方がいいです。もし、間違ってデータを入れてしまったら、本体交換して下さいね!ぐらい言ってお...
5575日前view37
全般
 
質問者が納得機種変更はやはり30分もあれば大丈夫そうです。あと名義の件ですが今ドコモは名義変更は委任状はいりません。名義の方に電話で確認がはいるかもしれませんが委任状や住民票などはいらないといわれました。確認済みです。ただし料金プランを変更したりするのはその名義の方じゃないと行えないそうです。機種変更だけなら妹さんでもできます。うちも弟がしました。価格は店によって違いますね^^
6455日前view37
全般
 
質問者が納得現時点でほとんど使っていないなら、movaサービス終了(2012年3月31日)間際でも良さそうな気がします。FOMAに買い替えさせるためにキャンペーンもやるでしょうし。
5212日前view37
全般
 
質問者が納得ご結婚おめでとうございます!さて携帯電話の調子の悪い件ですが、ドコモの携帯電話はプレミアクラブに加入であれば購入後3年間に保証が延長されます。もし、保証書が無い場合でも製造年月より3年間保証が受けられます。この保証についてはオークションで購入しても受けることができますので、もし通常利用により調子が悪いのであればドコモショップで相談してみてはいかがでしょう?14年間ドコモの利用期間があるということですので昔のこともご存知でしょうが、ちょっと前までは(905シリーズ発売前まで)基本料金の中に携帯電話本体の代金も...
4763日前view20
全般
 
質問者が納得持ち込み新規契約 ベーシックプラン タイプSS3780円 ファミ割MAX50 か ひとりでも割50 で50%OFF 1890円無料通信料1050円分付新規事務手数料3150円ファミリーワイド ファミリーワイドバリュー等のプランは中学生以下と 60才以上とハーティ割引(障害者は年齢制限なし)の場合らくらくホン新規0円 ショップでありました バリュープランで980円契約出来ます ハーティ割引の場合新規事務手数料無料です
5308日前view23
全般
 
質問者が納得要は違約金を3150円支払ってすぐ移行するか、満了月の翌月まで待って違約金無しで移行かということですね。何月が満了月なのか記載されてませんが、現在の料金プランより安くなる都合もあるので違約金3150円払ってauに移行しても大損ではないでしょう。待てるなら満了日まで待ちましょう。(←ほとんどあなたの金銭的な価値観によると思う。)それと、なんで爺ちゃんが出てくるのか分かりませんが、らくらくに機種変したところで爺ちゃんが兄ちゃんの番号のケータイを持ち始めたらしばらくは兄ちゃんの電話やらメールやら届く羽目になりそう...
5435日前view55
全般
 
質問者が納得こんにちは。 ドコモにした方がいいと思いますよ。 番号変わっても変わりましたよって言うガイダンスも流せますし。 番号そのままにしても手数料2000円くらいだし、そのあとの家族通話が無料となったりして、元はとれると思いますし。 あとらくらくホンシリーズが、各携帯会社いろいろある中で一番簡単だと思いますよ。 あとメニューもドコモ同士だと多少似てるので教え安いですし。 私ならドコモにしてもらいますね。
5536日前view39
  1. 1

この製品について質問する