F-02B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"その他"10 - 20 件目を表示
1はじめに基本の操作つながるしらべるたのしむより便利にその他目 次はじめにFOMA 端末について .................................................. 2F-02B でできること .................................................. 3各部の名称と機能 ....................................................... 4フレグランスリアカバーの使いかた ........................ 6オープンアシストボタンの使いかた ........................ 7安全上のご注意(必ずお守りください) ................... 8取り扱い上の注意 ....................................................... 15防水/防塵性能 ........................................................... 18基本の操作事前の準備 .........
2はじめにFOMA端末について・FOMA端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナアイコンが3本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・公共の場所、人の多い所や静かな所などでは、まわりの方の迷惑にならないようにご使用ください。・FOMA端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。・FOMA端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなど、送信されてきたデジタル信号を正確に復元できない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。・お客様ご自身でFOM...
9はじめに危険火のそば、直射日光の当たる場所、炎天下の車内などの高温の場所で使用、保管、放置しないでください。機器の変形、故障や、電池パックの漏液、発熱、破裂、発火、性能や寿命の低下の原因となります。また、ケースの一部が熱くなり、やけどの原因となることがあります。分解、改造をしないでください。また、ハンダ付けしないでください。火災、けが、感電などの事故または故障の原因となります。また、電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。濡らさないでください。水やペットの尿などの液体が入ると発熱、感電、火災、故障、けがなどの原因となります。使用場所、取り扱いにご注意ください。FOMA端末に使用する電池パックおよびアダプタは、NTTドコモが指定したものを使用してください。指定品以外のものを使用した場合は、FOMA端末および電池パックやその他の機器を漏液、発熱、破裂、発火、故障させる原因となります。警告電子レンジなどの加熱調理機器や高圧容器に、電池パック、FOMA端末やアダプタ、FOMAカードを入れないでください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させたり、FOMA端末、アダプタの発熱、発煙、発火や回路部品を破...
11はじめに高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の近くでは、FOMA端末の電源を切ってください。電子機器が誤動作するなどの影響を与える場合があります。※ ご注意いただきたい電子機器の例補聴器、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、その他の医用電気機器、火災報知器、自動ドア、その他の自動制御機器など。植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、その他の医用電気機器をご使用される方は、当該の各医用電気機器メーカもしくは販売業者に電波による影響についてご確認ください。万が一、ディスプレイ部やカメラのレンズを破損した際には、割れたガラスや露出したFOMA端末の内部にご注意ください。ディスプレイ部やカメラのレンズの表面には、プラスチックパネルを使用しガラスが飛散りにくい構造となっておりますが、誤って割れた破損部や露出部に触れますと、けがの原因となります。ワンタッチアラームを鳴らす場合は、必ずFOMA端末を耳から離してください。難聴になる可能性があります。注意ストラップなどを持ってFOMA端末を振り回さないでください。本人や他の人などに当たり、けがなどの事故や故障および破損の原因となります。モーション...
37基本の操作音/画面設定省電力モード各種照明の設定を「OFF」にしたり、点灯時間を短くしたりして、電池の消費を抑えます。a m eh 設定/NWサービス eb ディスプレイ eh省電力設定 ea 省電力モードON/OFF選択するたびにON/OFFが切り替わります。省電力モードにしたときの動作を設定します。a m eh 設定/NWサービス eb ディスプレイ eh省電力設定 eb 省電力動作設定 ea 標準省電力 or b フル省電力標準省電力: 画面の明るさやキーバックライトなど、ディスプレイの表示やイルミネーションの点灯などを調整して、電池の消費を抑えるフル省電力: 標準省電力に加え、モーションセンサー設定やオートキーロックの置き忘れセンサー、オートGPS、ウォーキング/Exカウンターなどの機能の使用を制限して、電池の消費を抑える省電力動作設定音/画面設定モーションセンサーFOMA端末をダブルタップ(2回叩く)したり傾けたりして、さまざまな操作ができます。モーションセンサー設定a m eh 設定/NWサービス eg 時計/入力/他ef モーションセンサー設定 e 各項目を設定eC [登録]オートローテー...
77より便利にデータ管理FOMA端末とmicroSDカード間でデータをやり取りするFOMA端末内の大切なデータは、microSDカードに保存しましょう。〈例〉画像の移動/コピーa m ee データBOX ea マイピクチャ e フォルダを選択b データにカーソル em ee 移動/コピーed microSDへ移動 or e microSDへコピーea 1件~ c 全件 e「はい」Point・FOMA端末外への出力が禁止されているデータは移動やコピーができません。〈例〉マイドキュメントの移動/コピーa m ef LifeKit ec microSD ec マイドキュメントe フォルダを選択b データにカーソル em ec 移動/コピー ea 本体へ移動 or b 本体へコピー ea 1件~ c 全件 e「はい」a m ef LifeKit ec microSD ea マルチメディア~i その他 e フォルダを選択 e データを選択FOMA端末の電話帳、スケジュール、メール、テキストメモ、ブックマーク、設定項目データを一度にmicroSDカードにバックアップすることができます。2回目以降は上書き保存になり...
67たのしむMusicミュージックプレーヤーサイトからダウンロードした着うたフル、音楽CDやインターネットなどからパソコンに取り込んだWindows Media Audio(WMA)ファイルを再生します。ミュージックプレーヤーの詳細は、ドコモのホームページをご覧ください。Windows Media Playerについては、お使いのパソコンの各パソコンメーカにお問い合わせください。a サイトを表示 e 着うたフルを選択 e「保存」 e 表示名を入力(全角25(半角50)文字以内) eC[保存]パソコンとの接続にはFOMA USB接続ケーブル(別売)などが必要です。詳しくは付属のCD-ROM内の「パソコン接続マニュアル」をご覧ください。a m ef LifeKit eb 赤外線・iC・PC連携ee USBモード設定 ec MTPモード e「はい」b Windows Media Playerを起動した状態でパソコンとFOMA端末をUSBケーブルで接続する e パソコンからWMAファイルを転送a m ei MUSIC ea ミュージックプレーヤー e フォルダまたはプレイリストを選択 e 音楽データを選択プレー...
70より便利におサイフケータイおサイフケータイの利用おサイフケータイは、ICカードが搭載されており、お店などの読み取り機にFOMA端末をかざすだけでお支払いなどができる機能です。さらに通信を利用して電子マネーを入金したり、残高や利用履歴を確認することができます。また、安心してご利用いただけるよう、セキュリティも充実しています。詳細は『ご利用ガイドブック(iモード〈FOMA〉編) 』をご覧ください。・FOMA端末の故障により、ICカード内データ(電子マネー、ポイントなど含む)が消失、変化してしまう場合があります(修理時など、FOMA端末をお預かりする場合は、データが残った状態でお預かりすることができませんので、原則データをお客様自身で消去していただきます) 。データの再発行や復元、一時的なお預かりや移し替えなどのサポートは、iCお引っこしサービスによる移し替えを除き、おサイフケータイ対応サービス提供者にご確認ください。重要なデータについては必ずバックアップサービスのあるサービスをご利用ください。・故障、機種変更など、いかなる場合であっても、ICカード内データの消失、変化、その他おサイフケータイ対応サービスに関し...
88その他haai メロディコール設定hab 音量設定haba 電話着信・受話音量habaa 電話着信音量habab 受話音量habb メール・メッセージ着信音量habc GPS測位鳴動音量habd iコンシェル着信音量habe アラーム音量habea 目覚まし音量habeb 目覚ましワンセグ音量habec スケジュール音量habf iアプリ音量habg トルカ取得音量habh 操作確認音量habi メロディ音量hac バイブレータ設定haca 電話着信時hacaa 電話着信時hacab テレビ電話着信時hacb メール・メッセージ着信時hacba メール着信時hacbb メッセージR着信時hacbc メッセージF着信時hacc GPS測位時hacca 現在地確認時haccb 現在地通知時haccc 位置提供/許可時haccd 位置提供/毎回確認時hacd iコンシェル着信時hace アラーム鳴動時hacea 目覚まし鳴動時haceb スケジュール鳴動時hacf iアプリ利用時had マナーモード選択hae 呼出動作開始時間設定haf ステレオ効果設定hafa 動画(iモーション/ムービー)hafb メロディ...
72より便利に便利ツールスケジュール帳FOMA端末でスケジュールを管理することができます。a u em ea 新規作成右の画面が表示されます。b h で新規作成画面、スケジュール連絡先画面、アラーム設定画面、その他の設定画面に切り替えながら各項目を設定c C [登録]Point待受画面からの簡単な登録(クイックスケジュール) :待受画面で日付を入力(11月25日10時0分の場合、 「11251000」 )eu eスケジュールの登録a u e スケジュールの登録日を選択 e スケジュールを選択スケジュールの登録スケジュールの確認〈スケジュール新規作成画面〉・スケジュール帳には、iコンシェルからダウンロードしたiスケジュールや電話帳に登録した誕生日などを表示できる「ノーマル」と、カレンダー画面のスクロール動作や拡大表示を変更できる「クラシック」という2つのタイプがあります。 【 スケジュール帳 スケジュール帳表示設定】Information便利ツール目覚まし指定した時刻に目覚ましを鳴らします。目覚ましが鳴った後にワンセグが起動するように設定することもできます。a u (1秒以上) e1 ~7 のいずれかを選択右の...

この製品について質問する