F-02B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"サイズ"10 - 20 件目を表示
53つながるメールデコメール/デコメアニメ装飾(デコレーション)や画像を利用して、楽しいメールを作成できます。文字サイズや背景色の変更、静止画やデコメピクチャ、デコメ絵文字の挿入ができます。装飾を指定してから文字を入力する方法と、文字を入力してから装飾を指定する方法があります。〈例〉装飾を指定してから文字を入力a メール作成画面で本文欄を選択 ea [デコレーション]b 装飾アイコンを選択 e 装飾操作装飾の種類は次のとおりです。c メールを編集 eC [送信]Point・本文入力画面で m e0 を押すと、装飾結果を確認(プレビュー)できます。プレビュー画面の右下には入力できる残りのバイト数が表示されます。画面を戻すには、 g を押します。メッセージや画像を挿入したFlash画像を使って表現力豊かなメールを作成できます。a a ec 新規デコメアニメb デコメアニメ本文欄を選択 e テンプレートにカーソルg を押すと、プレビュー表示できます。c C [読込み]d テキストや画像を編集テンプレートの変更: m ea デコメアニメテンプレート e「はい」e テンプレートにカーソル eC[読込み]e C...
34基本の操作音/画面設定ディスプレイの設定待受画面や照明、文字サイズなどを変更することができます。お買い上げ時の待受画面はきせかえツールに従ってコーディネイトされていますが、待受画像や時計表示、電池アイコンなどを個別に設定して、オリジナルの組み合わせを楽しむことができます。待受画面選択〈例〉お買い上げ時に登録されている画像を待受画面に設定a m eh 設定/NWサービス ebディスプレイ ea 待受画面設定ea 待受画面選択 ea イメージ設定きせかえツールが設定されているときには、右の画面が表示されます。b「はい」 ef プリインストール e 画像を選択 e「はい」電池アイコン設定a m eh 設定/NWサービス ebディスプレイ ea 待受画面設定ec 電池アイコン設定右の画面が表示されます。b a ~gきせかえツールが設定されているときにg 以外を選択すると、きせかえツールの解除確認画面が表示されます。 「はい」を押すと、選択したアイコンが設定されます。待受画面で m を押したときに表示されるメニューのタイプを設定します。a m eh 設定/NWサービス ebディスプレイ eb メニュー設定ea 表示...
52つながるメールメール送信iモードを契約するだけで、iモード端末間だけでなく、インターネット経由でe-mailのやりとりができます。・iモードメールの詳細は『ご利用ガイドブック(iモード〈FOMA〉編) 』をご覧ください。a a (1秒以上)次の画面が表示されます。b 宛先、題名、本文を入力 eC [送信]送信に成功したメールは、自動的に送信メールのフォルダに保存されます。Point宛先を追加(同報送信) :メール作成画面で宛先欄にカーソル ea最大10件、合計2Mバイトまでの画像や音声、動画/iモーションなどを添付することができます。a メール作成画面で添付ファイル欄を選択 e 添付するファイルを選択 e メールを編集 eC [送信]Point・受信側の端末が対応していない添付ファイルは、iモードセンターで削除されたり、正しく表示や再生されない場合があります。・大きなサイズのファイルを添付すると、送信までに時間がかかります。また、送信後に送信メールのフォルダから大量にメールが削除される場合があります。添付ファイルの解除: メール作成画面で添付ファイル名にカーソルea e「はい」添付ファイルの変更: メール...
35基本の操作iモードサイトやメール作成画面、電話帳などの文字のサイズを変更することができます。〈例〉一括して文字サイズを変更a m eh 設定/NWサービス eb ディスプレイ ef文字表示設定 ea 文字サイズ設定 ea 全体 ea 極小~ g 極大選択した文字サイズによっては、メニューの文字サイズも変更するかどうかの確認画面が表示されます。 「はい」を押すと、選択した文字サイズに適したきせかえツールを選択できます。Point・一括して文字サイズを変更するときに選択した文字サイズに対応していない項目は、もっとも近い文字サイズに設定されます。ディスプレイの表示を周囲の人から見えにくくします。待受画面以外の画面を表示中でも、起動/解除ができます。a s (1秒以上)プライバシービューの解除: s (1秒以上)待受画面やメニュー画面などに表示されるキャラクタを設定します。a m eh 設定/NWサービス eb ディスプレイ egマチキャラ設定 e 各項目を設定 eC [登録]Point・待受画面に動画/iモーションやiアプリが設定されているときには、マチキャラは表示されません。・時刻や新着情報、通話時間などによ...
62たのしむカメラ撮影画面の見かたa 自動シーン認識アイコン b ズーム比率・j で調整パネルが表示され、拡大/縮小できます。c :保存先 :撮影種別:ナイトモード:接写撮影:セルフタイマー:顔検出・スマイルファインダー:共通再生モードインジケータ、カウンタd :シーン・効果:明るさ:ホワイトバランス:フレーム:手ぶれ補正:歪み補正:連続/パノラマ撮影:画質 :品質:サイズ制限:画像サイズ・撮影画面で h を押して設定を変更できます。〈静止画撮影画面〉〈例〉〈動画撮影画面〉badcカメラ静止画/動画の撮影FOMA端末のカメラで静止画や動画を撮影します。a Cb カメラを被写体に向けて g [撮影] or Mc g [保存] or Ma C (1秒以上)b カメラを被写体に向けて g [撮影] or Mc 撮影を終了したいときに g [停止] or Md g [保存] or MPoint・画像を保存する前に電池残量がなくなると、保存できません。・暖かい場所や直射日光が当たる場所に長時間FOMA端末を放置すると、撮影する画像が劣化することがあります。・撮影待機中に約3分間操作をしな...
63たのしむカメラさまざまな方法での静止画撮影静止画撮影画面が表示されているときには、サブメニューから撮影方法を変更することができます。ここでは、代表的な撮影方法を紹介します。撮影方法 効果と操作方法シーン・効果 カメラ起動時は被写体を認識して最適なシーンに切り替わり、ピントが合います(自動シーン認識) 。シーン・効果の設定: m ea e 項目を選択スマイルファインダー被写体の笑顔が設定値に達したときにシャッターが切れます。笑顔度の設定: m ecb e笑顔度を選択セルフタイマー カメラを置いて自分を入れた写真を撮る以外にも、手ぶれ防止のために利用できます。シャッターが切れるまでの秒数を設定:m ee e秒数を選択連続撮影/4コマ撮影/連続パノラマ撮影指定した枚数での連続撮影や4コマ撮影、カメラの自動合成技術を利用したパノラマ撮影ができます。撮影方法の選択: m ef e 撮影方法を選択・被写体を追尾する【 トラッキングフォーカス】 、あらかじめ登録した人物の顔を検出する【 サーチミーフォーカス】などがあります。・画像サイズ、画質、連続撮影枚数、自動保存、保存先、シャッター音など、撮影に関するさまざまな設定...
58しらべるiモード/フルブラウザ画面の見かたと操作サイトやホームページ表示中は、パソコンでインターネットを閲覧する場合と同じようにできる操作があります。スクロール: k連続スクロール: k (1秒以上)ページの移動: I [戻る]/a [進む]タブの切り替え: SDタブを閉じる/ブラウザの終了: c e「はい」サイトやホームページ表示中は、 m や C を押してさまざまな操作ができます。※1 iモードの場合※2 フルブラウザの場合ブラウザ画面からのメニュー操作できること 操作以前表示したページに再接続m ec eURLを選択iMenuまたはフルブラウザホームに接続m ed情報の再読み込み m ef※1 or e※2URL表示 m eg※1 or f※2ecポインターの表示/非表示 m ehe ea or bガイド表示領域の表示/非表示m ehh〈ブラウザ画面〉状態表示、タイトル/URLポインター表示中のホームページをホームに登録※2m eh0 e「はい」URLをiモードメールで送信m ei ea or bタブを新しく開く/閉じる/切り替えC ea ea ~cページ移動、ズーム※2、ドラッグ、テキ...
88その他haai メロディコール設定hab 音量設定haba 電話着信・受話音量habaa 電話着信音量habab 受話音量habb メール・メッセージ着信音量habc GPS測位鳴動音量habd iコンシェル着信音量habe アラーム音量habea 目覚まし音量habeb 目覚ましワンセグ音量habec スケジュール音量habf iアプリ音量habg トルカ取得音量habh 操作確認音量habi メロディ音量hac バイブレータ設定haca 電話着信時hacaa 電話着信時hacab テレビ電話着信時hacb メール・メッセージ着信時hacba メール着信時hacbb メッセージR着信時hacbc メッセージF着信時hacc GPS測位時hacca 現在地確認時haccb 現在地通知時haccc 位置提供/許可時haccd 位置提供/毎回確認時hacd iコンシェル着信時hace アラーム鳴動時hacea 目覚まし鳴動時haceb スケジュール鳴動時hacf iアプリ利用時had マナーモード選択hae 呼出動作開始時間設定haf ステレオ効果設定hafa 動画(iモーション/ムービー)hafb メロディ...
73より便利に便利ツールバーコードリーダーJANコード、QRコード、NW7コード、CODE39コード、CODE128コードの情報を読み取って利用することができます。a m ef LifeKit ea バーコードリーダーb カメラをコードに合わせるコードの読み取りが完了すると確認音が鳴ってデータが表示されます。読み取り後の画面から、サブメニューでコピーや保存の操作をします。データによっては、その画面から電話帳への登録やメール作成、サイトやホームページへの接続などができます。Point・大きなサイズのコードを読み取るときは、 # を押して接写撮影をOFFに切り替えてください。また、 d を押してズームをOFFにするとコードを認識しやすくなる場合があります。・傷、汚れ、破損、印刷の品質、光の反射などによって、読み取れない場合があります。・コードが読み取りにくい場合は、コードとカメラの距離、角度、方向などの調節やオートフォーカスの利用により、読み取れることがあります。〈読み取り中画面〉便利ツールPDFデータの表示サイトやメールから取得したり、microSDカードなどで取り込んだりしたデータを見ることができます。a m...
75より便利に便利ツールウォーキング/Exカウンターウォーキング/エクササイズカウンター(端末表示は「ウォーキング/Exカウンター」 )で歩数や歩行距離、消費カロリーや脂肪燃焼量を確認できます。また、身体活動の実施時間と運動強度から算出される「活動量」や、有酸素運動の目安となる「いきいき歩行」 「いきいき活動量」も計測できます。✜ 注意事項・歩数を正確にカウントするためには、正しく装着して(キャリングケースL01(別売)に入れて腰のベルトなどに装着する、かばんに入れるときは固定できるポケットや仕切りの中に入れる)毎分100~120歩程度の速さで歩くことをおすすめします。・電源が切れているとき、フル省電力中、バイブレータ振動中、ソフトウェア更新中は、カウントや計測を行いません。・FOMA端末の開閉やキー操作などを行ったとき、FOMA端末に振動や揺れが加わっているときは、歩数のカウントや活動量の計測が正確に行われないことがあります。・FOMA端末の故障、修理やその他の取り扱いによって、歩数/活動量/カロリー情報が消失してしまう場合があります。また、歩数/活動量/カロリー情報は、電池パックを外した状態や空の状態で...

この製品について質問する