F-02B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"はい"80 - 90 件目を表示
2はじめにFOMA端末について・FOMA端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナアイコンが3本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・公共の場所、人の多い所や静かな所などでは、まわりの方の迷惑にならないようにご使用ください。・FOMA端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。・FOMA端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなど、送信されてきたデジタル信号を正確に復元できない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。・お客様ご自身でFOM...
8はじめに安全上のご注意(必ずお守りください)・ ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。また、お読みになった後は、大切に保管してください。・ ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。・ 次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。・ 次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。■「安全上のご注意」は次の6項目に分けて説明しています。FOMA端末、電池パック、アダプタ、卓上ホルダ、FOMAカードの取り扱い(共通) ............................................................... ............................9FOMA端末の取り扱い.................................................... ........................10電池パックの取り扱い .............
16はじめに・ 通常は外部接続端子キャップをはめた状態でご使用ください。- ほこり、水などが入り故障の原因となります。・ リアカバーを外したまま使用しないでください。- 電池パックが外れたり、故障、破損の原因となったりします。・ ディスプレイやキーのある面に、極端に厚みのあるシールなどを貼らないでください。- 故障の原因となります。・ microSDカードの使用中は、microSDカードを取り外したり、FOMA端末の電源を切ったりしないでください。- データの消失、故障の原因となります。・ 磁気カードなどをFOMA端末に近づけないでください。- キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。・ FOMA端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。- 強い磁気を近づけると誤作動を引き起こす可能性があります。・ 電池パックは消耗品です。- 使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは電池パックの交換時期です。指定の新しい電池パックをお買い求めください。・ 充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行っ...
26基本の操作事前の準備電源を入れる~初期設定初めてFOMA端末の電源を入れたときに行う操作です。a f (2秒以上)b 拡大メニューの設定の確認画面で「はい」 or 「いいえ」右の画面が表示されます。c 各項目を設定 eC [終了]暗証番号設定と位置提供可否設定は必ず設定してください。設定せずに終了すると、次に電源を入れたときに再び初期設定画面が表示されます。d ソフトウェア更新機能の確認画面で g待受画面が表示されます。Point・何も操作しないでいると、画面オフ時間設定や省電力設定に従って自動的にディスプレイが消灯します。何らかの操作や電話の着信などによって、ディスプレイは再び点灯します。電源を切る: f (2秒以上)初期設定の変更: m ehgdg〈初期設定画面〉事前の準備プロフィール情報自分の電話番号を確認します。メールアドレスの確認/変更方法については『ご利用ガイドブック(iモード〈FOMA〉編) 』をご覧ください。a m e0 プロフィール右の画面が表示されます。Pointプロフィール情報を編集: プロフィール情報画面で C e認証操作 e編集 eC通話中などに電話番号を確認: s e0〈プ...
53つながるメールデコメール/デコメアニメ装飾(デコレーション)や画像を利用して、楽しいメールを作成できます。文字サイズや背景色の変更、静止画やデコメピクチャ、デコメ絵文字の挿入ができます。装飾を指定してから文字を入力する方法と、文字を入力してから装飾を指定する方法があります。〈例〉装飾を指定してから文字を入力a メール作成画面で本文欄を選択 ea [デコレーション]b 装飾アイコンを選択 e 装飾操作装飾の種類は次のとおりです。c メールを編集 eC [送信]Point・本文入力画面で m e0 を押すと、装飾結果を確認(プレビュー)できます。プレビュー画面の右下には入力できる残りのバイト数が表示されます。画面を戻すには、 g を押します。メッセージや画像を挿入したFlash画像を使って表現力豊かなメールを作成できます。a a ec 新規デコメアニメb デコメアニメ本文欄を選択 e テンプレートにカーソルg を押すと、プレビュー表示できます。c C [読込み]d テキストや画像を編集テンプレートの変更: m ea デコメアニメテンプレート e「はい」e テンプレートにカーソル eC[読込み]e C...
34基本の操作音/画面設定ディスプレイの設定待受画面や照明、文字サイズなどを変更することができます。お買い上げ時の待受画面はきせかえツールに従ってコーディネイトされていますが、待受画像や時計表示、電池アイコンなどを個別に設定して、オリジナルの組み合わせを楽しむことができます。待受画面選択〈例〉お買い上げ時に登録されている画像を待受画面に設定a m eh 設定/NWサービス ebディスプレイ ea 待受画面設定ea 待受画面選択 ea イメージ設定きせかえツールが設定されているときには、右の画面が表示されます。b「はい」 ef プリインストール e 画像を選択 e「はい」電池アイコン設定a m eh 設定/NWサービス ebディスプレイ ea 待受画面設定ec 電池アイコン設定右の画面が表示されます。b a ~gきせかえツールが設定されているときにg 以外を選択すると、きせかえツールの解除確認画面が表示されます。 「はい」を押すと、選択したアイコンが設定されます。待受画面で m を押したときに表示されるメニューのタイプを設定します。a m eh 設定/NWサービス ebディスプレイ eb メニュー設定ea 表示...
52つながるメールメール送信iモードを契約するだけで、iモード端末間だけでなく、インターネット経由でe-mailのやりとりができます。・iモードメールの詳細は『ご利用ガイドブック(iモード〈FOMA〉編) 』をご覧ください。a a (1秒以上)次の画面が表示されます。b 宛先、題名、本文を入力 eC [送信]送信に成功したメールは、自動的に送信メールのフォルダに保存されます。Point宛先を追加(同報送信) :メール作成画面で宛先欄にカーソル ea最大10件、合計2Mバイトまでの画像や音声、動画/iモーションなどを添付することができます。a メール作成画面で添付ファイル欄を選択 e 添付するファイルを選択 e メールを編集 eC [送信]Point・受信側の端末が対応していない添付ファイルは、iモードセンターで削除されたり、正しく表示や再生されない場合があります。・大きなサイズのファイルを添付すると、送信までに時間がかかります。また、送信後に送信メールのフォルダから大量にメールが削除される場合があります。添付ファイルの解除: メール作成画面で添付ファイル名にカーソルea e「はい」添付ファイルの変更: メール...
42基本の操作ロック/セキュリティお買い上げ時の状態に戻すメニュー一覧に 赤色の文字 で書かれている機能をお買い上げ時の状態に戻します。⇒P86a m eh 設定/NWサービス eg 時計/入力/他ed 情報表示/リセット ee 各種設定リセット e認証操作 e リセットする項目を選択 eC [リセット] e「はい」FOMA端末の保存データを削除し、各機能の設定をお買い上げ時の状態に戻します。a m eh 設定/NWサービス eg 時計/入力/他ed 情報表示/リセット ef データ一括削除 e 認証操作 e「はい」再起動中にデータが削除されます。待受画面が再表示されるまで電源を切らないでください。Point・データ一括削除をしても、お買い上げ時に登録されているデータは削除されません。・ICカード内にデータが保存されていないおサイフケータイ対応iアプリのうち「iD 設定アプリ」はデータ一括削除によってお買い上げ時の状態に戻りますが、それ以外は削除されます。・おサイフケータイ対応iアプリ以外のiアプリはデータ一括削除によってお買い上げ時の状態に戻りますが、以前にバージョンアップしているとiアプリ自体が削除されま...
35基本の操作iモードサイトやメール作成画面、電話帳などの文字のサイズを変更することができます。〈例〉一括して文字サイズを変更a m eh 設定/NWサービス eb ディスプレイ ef文字表示設定 ea 文字サイズ設定 ea 全体 ea 極小~ g 極大選択した文字サイズによっては、メニューの文字サイズも変更するかどうかの確認画面が表示されます。 「はい」を押すと、選択した文字サイズに適したきせかえツールを選択できます。Point・一括して文字サイズを変更するときに選択した文字サイズに対応していない項目は、もっとも近い文字サイズに設定されます。ディスプレイの表示を周囲の人から見えにくくします。待受画面以外の画面を表示中でも、起動/解除ができます。a s (1秒以上)プライバシービューの解除: s (1秒以上)待受画面やメニュー画面などに表示されるキャラクタを設定します。a m eh 設定/NWサービス eb ディスプレイ egマチキャラ設定 e 各項目を設定 eC [登録]Point・待受画面に動画/iモーションやiアプリが設定されているときには、マチキャラは表示されません。・時刻や新着情報、通話時間などによ...
39基本の操作✜ ネットワーク暗証番号 (ご契約時:任意の番号を設定)ドコモショップまたはドコモ インフォメーションセンターや「お客様サポート」でのご注文受付時に契約者ご本人を確認させていただく際や各種ネットワークサービスご利用時などに必要となる番号です。iモードサイトの「iMenu」⇒「お客様サポート」⇒「各種設定(確認・変更・利用) 」から変更できます。✜ iモードパスワード (ご契約時:0000)マイメニューの登録/削除、メッセージサービス、iモード有料サービスの申し込み/解約などの際に必要な番号です。iモードサイトの「iMenu」⇒「お客様サポート」⇒「各種設定(確認・変更・利用) 」⇒「iモードパスワード変更」で変更できます。✜ microSDパスワードmicroSDカードにパスワードを設定できます。パスワードを設定したmicroSDカードを他の携帯電話に取り付けて使用する場合は、その携帯電話側にもパスワードの設定が必要になります。パソコンやパスワード設定機能のない携帯電話では、microSDカード内のデータを利用したり、初期化したりすることができません。ただし、microSDカードに...

この製品について質問する