F-02B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"防水"10 件の検索結果
1はじめに基本の操作つながるしらべるたのしむより便利にその他目 次はじめにFOMA 端末について .................................................. 2F-02B でできること .................................................. 3各部の名称と機能 ....................................................... 4フレグランスリアカバーの使いかた ........................ 6オープンアシストボタンの使いかた ........................ 7安全上のご注意(必ずお守りください) ................... 8取り扱い上の注意 ....................................................... 15防水/防塵性能 ........................................................... 18基本の操作事前の準備 .........
3はじめにF-02BでできることオートGPS 61オートGPS機能により、お客様の居場所付近の天気情報やお店などの周辺情報、観光情報などをお知らせする便利なサービスをご利用いただけます。使いかたガイド 30使いたい機能の操作方法をFOMA端末で確認できる便利な機能です。手元に取扱説明書がなくても、すぐに調べることができます。iコンシェル 71待受画面上のキャラクタ(マチキャラ)がお客様に役立つ情報(インフォメーション)を教えてくれたり、サイトからスケジュール(iスケジュール)が自動的にダウンロードされたりすることにより、便利にご利用いただけるサービスです。国際ローミング(WORLD WING) 50日本国内でお使いのFOMA端末、電話番号、メールアドレスが海外でもそのまま使えます(3G・GSMエリアに対応) 。防水/防塵性能 18外部接続端子キャップをしっかりと閉じ、リアカバーを取り付けてロックした状態でIPX5、IPX8(IPX7を上回る規格)の防水性能およびIP5Xの防塵性能を有しています。親子モード 43使える機能を制限することで、安心して本FOMA端末をお子さまにご利用いただくことができます。iコンシ...
15はじめに取り扱い上の注意・ F-02Bは防水/防塵性能を有していますが、FOMA端末内部に水や粉塵を侵入させたり、付属品、オプション品に水や粉塵を付着させたりしないでください。- FOMA端末は、外部接続端子キャップをしっかりと閉じ、リアカバーを取り付けてロックした状態でIPX5、IPX8(IPX7を上回る規格)の防水性能およびIP5Xの防塵性能を有していますが、完全な防水/防塵というわけではありません。雨の中や、水滴や汚れなどがついたままでの電池パックの取り付け/取り外しや、外部接続端子キャップおよびリアカバーの開閉は行わないでください。水が浸入して内部が腐食したり、故障の原因となったりします。また、付属品、オプション品は防水/防塵性能を有していません。調査の結果、これらの水濡れや粉塵の侵入による故障と判明した場合、保証対象外となります。なお、保証対象外ですので修理を実施できる場合でも有料修理となります。・ お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。- FOMA端末のディスプレイは、カラー液晶画面を見やすくするため、特殊コーティングを施してある場合があります。お手入れの際に、乾いた布...
20はじめにご使用にあたっての注意事項次のイラストで表すような行為は行わないでください。また、次の注意事項を守って正しくお使いください。・ 付属品、オプション品は防水/防塵性能を有していません。付属の卓上ホルダにFOMA端末を差し込んだ状態でワンセグ視聴などをする場合、ACアダプタを接続していない状態でも、お風呂場、シャワー室、台所、洗面所などの水周りでは使用しないでください。・ 規定(⇒P18)以上の強い水流(例えば、蛇口やシャワーから肌に当てて痛みを感じるほどの強さの水流)を直接当てないでください。F-02BはIPX5の防水性能を有していますが、不具合の原因となります。・ 万が一、塩水や海水、清涼飲料水がかかったり、泥や土などが付着したりした場合には、すぐに洗い流してください。乾燥して固まると、汚れが落ちにくくなり、傷や故障の原因となります。・ 熱湯に浸けたり、サウナで使用したり、温風(ドライヤーなど)を当てたりしないでください。・ FOMA端末を開いた状態で水中を移動したり、水面に叩きつけたりしないでください。・ 水道水やプールの水に浸けるときは、30分以内としてください。・ プールで使用するときは、そ...
18はじめに防水/防塵性能F-02Bは、外部接続端子キャップをしっかりと閉じ、リアカバーを取り付けてロックした状態で、次の防水性能を有しています。・ IPX5(旧JIS保護等級5)※1・ IPX7(旧JIS保護等級7)※2の規格を上回るIPX8※3また、F-02Bは外部接続端子キャップをしっかりと閉じ、リアカバーを取り付けてロックした状態でIP5X(JIS保護等級5)※4の防塵性能を有しています。※1 IPX5とは、携帯電話を設置したターンテーブルを回転させた状態で2.5m~3mの距離から最低3分間12.5L/分の直接噴流をあてた後に、電話機としての機能を有することです。※2 IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mの所に携帯電話を静かに沈め、30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することです。※3 IPX8とは、IPX7の規格を上回る防水性能を有することです。※4 IP5Xとは、保護度合いを指し、直径75μm以下の塵埃が入った装置に電話機を8時間入れてかくはんさせ、取り出したときに電話機の機能を有し、かつ安全を維持することを意味します。F-02Bは次のIPX8の防水性能を有しています。...
19はじめに<外部接続端子キャップの閉じかた>キャップ裏面リアカバー側のツメを、本体のミゾヘ掛けた状態で閉じてください。さらに、キャップが浮いていないように完全に閉じたことを確認してください。・ リアカバーの取り付けは、次の方法で行ってください。<リアカバーの取り付けかた>リアカバーの8箇所のツメをFOMA端末のミゾに合わせます。FOMA端末とリアカバーにすき間が生じないように a の方向に押さえながら、 b の方向にスライドさせて取り付け、リアカバーのレバーを c の方向にスライドさせてロックします。※リアカバーが浮いていないように完全に閉じたことを確認してください。また、リアカバーのレバーを刻印されている矢印の方向にスライドさせ、しっかりとロックされた状態であることを確認してから使用してください。・ リアカバーは確実にロックし、外部接続端子キャップはしっかりと閉じてください。接触面に微細なゴミ(髪の毛1本、砂粒1つ、微細な繊維など)が挟まると、浸水の原因となります。・ 送話口、受話口、スピーカーなどを綿棒や尖ったものでつつかないでください。・ 落下させないでください。傷の発生などにより防水/防塵性能の劣化...
23はじめに充電時、および充電後には、必ず次の点を確認してください。・ 充電時は、FOMA端末が濡れていないか確認してください。FOMA端末が濡れている状態では、絶対に充電しないでください。・ 付属品、オプション品は防水/防塵性能を有していません。・ FOMA端末が濡れている場合や水に濡れた後に充電する場合は、よく水抜きをして乾いた清潔な布などで水を拭き取ってから、付属の卓上ホルダに差し込んだり、外部接続端子キャップを開いたりしてください。・ 外部接続端子キャップを開いて充電した場合には、充電後はしっかりとキャップを閉じてください。なお、外部接続端子からの浸水を防ぐため、卓上ホルダを使用して充電することをおすすめします。・ ACアダプタ、卓上ホルダは、お風呂場、シャワー室、台所、洗面所などの水周りや水のかかる場所で使用しないでください。火災や感電の原因となります。・ 濡れた手でACアダプタ、卓上ホルダに触れないでください。感電の原因となります。充電のときには
24基本の操作事前の準備FOMAカード/電池パックの取り付け取り付けは電源を切ってからFOMA端末を閉じ、手に持って正しく行ってください。✜ リアカバーの取り外しレバーを a の方向にスライドさせてロックを外し、親指でリアカバーを押しながら b の方向に約2mmスライドさせて外す。内蓋のツメをつまんで、 c の方向に持ち上げて止まる位置まで開く。✜ FOMAカードの取り付けツメに指をかけ「カチッ」と音がするまでトレイを引き出す(a )。IC面を下にし、切り欠きの向きを合わせてFOMAカードをトレイにセットし( b )、トレイを奥まで押し込む( c )。Point・本FOMA端末では、FOMAカード(青色)は使用できません。FOMAカード(青色)をお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。✜ 電池パックの取り付け電池パックのラベル面を上にし、電池パックの凸部分をFOMA端末の凹部分に合わせて a の方向に差し込み、さらに、 b の方向に押し付けてはめ込んでから内蓋を閉じる。✜ リアカバーの取り付けリアカバーの8箇所のツメをFOMA端末のミゾに合わせて、FOMA端末との間にすき間が生じな...
62たのしむカメラ撮影画面の見かたa 自動シーン認識アイコン b ズーム比率・j で調整パネルが表示され、拡大/縮小できます。c :保存先 :撮影種別:ナイトモード:接写撮影:セルフタイマー:顔検出・スマイルファインダー:共通再生モードインジケータ、カウンタd :シーン・効果:明るさ:ホワイトバランス:フレーム:手ぶれ補正:歪み補正:連続/パノラマ撮影:画質 :品質:サイズ制限:画像サイズ・撮影画面で h を押して設定を変更できます。〈静止画撮影画面〉〈例〉〈動画撮影画面〉badcカメラ静止画/動画の撮影FOMA端末のカメラで静止画や動画を撮影します。a Cb カメラを被写体に向けて g [撮影] or Mc g [保存] or Ma C (1秒以上)b カメラを被写体に向けて g [撮影] or Mc 撮影を終了したいときに g [停止] or Md g [保存] or MPoint・画像を保存する前に電池残量がなくなると、保存できません。・暖かい場所や直射日光が当たる場所に長時間FOMA端末を放置すると、撮影する画像が劣化することがあります。・撮影待機中に約3分間操作をしな...
81その他✜ お願い・FOMA端末および付属品の改造はおやめください。-改造の内容によっては故障修理をお断りする場合があります。以下のような場合は改造とみなされる場合があります。-液晶部やボタン部にシールなどを貼る-接着剤などによりFOMA端末に装飾を施す-外装などをドコモ純正品以外のものに交換するなど-改造が原因による故障・損傷の場合は、保証期間内であっても有料修理となります。・FOMA端末に貼付されている銘版シールは、はがさないでください。銘版シールの内容が確認できないときは、技術基準適合の判断ができないため、故障修理をお受けできない場合がありますので、ご注意願います。・各種機能の設定や積算通話時間などの情報は、FOMA端末の故障、修理やその他取り扱いによってクリア(リセット)される場合があります。お手数をおかけしますが、この場合は再度設定を行ってくださるようお願いします。・FOMA端末の受話口部やスピーカーなどに磁気を発生する部品を使用しています。キャッシュカードなど磁気の影響を受けやすいものを近づけるとカードが使えなくなることがありますので、ご注意ください。・本端末は防水性能を有していますが、FOM...
  1. 1

この製品について質問する