F-01B
x
Gizport

F-01B の使い方、故障・トラブル対処法

 
300 - 310 件目を表示
全般
 
質問者が納得昨日届きましたが、とても良いケータイです。指紋センサーや手書き機能、タッチパネル3.4インチの大画面で最高です。文字の変換もすごく頭良いです。(補足)このケータイはすでに製造中止になっているらしいです。そのため、多くの店では在庫がないらしいです。私も三ヶ所の店に行きましたがすべて全色ともありませんでした。docomoに問い合わせたところ取り寄せもないらしいです。とても良いケータイなのですぐに買うことをお勧めします。ちなみにわたしは残っていたブラックを買いました。とてもかっこいいですよ。
5392日前view27
全般
 
質問者が納得画像の入れ方です。(Jpeg)まず、microSDを携帯で初期化します。画像は、決められた正しいフォルダに正しいファイル名で入れる必要があります。画像は、このように入れます。(Jpeg)microSDの中の「PRIVATE」フォルダ→「DOCOMO」フォルダ→の中の「STILL」というフォルダを探す。無ければそこに「STILL」という名前のフォルダを作成します。その中に「SUDxxx」というフォルダを作成(xxxは数字です。)(例SUD001)フォルダ分けしたい場合は、「SUD002」「SUD003」と作る...
5391日前view28
全般
 
質問者が納得>カメラの機能とかワンセグとかのことはあんまり重視してません。なら、防水があるのでF-01Bに1票電池の持ちもSHよりはマシかと思います。因みに両方生産終了機種のようなので購入はお早めに。
5393日前view33
全般
 
質問者が納得ドコモの充電機能付き純正USBなら充電のON・OFFを切替できて充電したくない時はOFFにスイッチをいれると通信のみ行えますよ。あとリチウムはメモリー機能などがないので頻繁充電でも、そこまで寿命を短くする事はないです。これを注ぎ足し充電といいますが大深度(使い切って)充電よりも影響は少ないです。
5391日前view28
全般
 
質問者が納得こんな事お客さんに言った事ないですが、(もう退社しましたが)本当にその人の事を考えて、ぶっちゃけて言わせて頂けるならば、何を重視したいのかが分からないので、オススメしようがないです(笑)でも、この二つを選択肢から選んでよければ、自分はF-03Bをオススメしてたかなぁと思います。(何でも付いてて、まだ在庫は01Bに比べてあると思うので)差は殆どないと考えていい気がします。(多少はあります)あえて一番説明しやすい機能のカメラ機能で1つオススメするなら、いろいろ機能が付いてるのはF-03Bです。(画素数は同じなの...
5392日前view23
全般
 
質問者が納得F-01Bを使ってます。手書きスナップ なかなか面白いとは思いますが、画面に手書きするのはコツ(?)みたいなものがいるようで元々字が綺麗な人ならいいでしょうが私などは文字通りの「ミミズののたくったような」感じで・・・慣れも必要なのかもしれませんが、まだPCでペンタブ使う方がマシに書けるような気がします^_^;ただ 手書きの認識は素晴らしいと思いますね~、多少ミミズがのたくった字でもちゃんと認識してくれます!(手書きスナップもそうですが、ビュースタイルでタッチ操作にてメール作成する際 手書きでやってみましたが...
5397日前view29
全般
 
質問者が納得iモード月315円契約でインターネットできます。通信料が発生しますので定額制のパケホーダイダブル月390円~4410円の加入をオススメします。カメラもちろん付いています。1220万画素です。
5399日前view28
全般
 
質問者が納得sonyがイイですかねhttp://www.amazon.co.jp/SONY-Bluetooth-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC-BT30P-DRC-BT30P/dp/B002P67E1K/ref=sr_1_16?ie=UTF8&s=electronics&am...
5407日前view22
全般
 
質問者が納得オートGPS機能はついていますか?ONの状態ですと常に位置情報をやり取りしていて電池の減りが早くなります。OFFにすることをお勧めします。あとは、省電力設定にし、ランプなどの点滅も必要最低限に設定し、余分には光らないようにするとかなり違いますよ。
5394日前view33
全般
 
質問者が納得パソコンからメールで添付で送らなければ無理です。届いたメール(添付)をダウンロードする。パケ代がかかるので注意したほうが良いです。
5395日前view50

この製品について質問する