F-01B
x
Gizport

F-01B の使い方、故障・トラブル対処法

 
430 - 440 件目を表示
全般
 
質問者が納得前回は失礼しました。着うたですがLifeKit→microSD→マルチメディア→ミュージックから再生できる場面まで持っていき「MENU→ミュージック」の利用で設定しております。一部(サビの部分?)切り出されて本体のiモーションにコピーされます。これで一度確認してみて下さい。ご期待の回答ではないと思いますが参考にして下さい。SDカードの動画系フォルダからは設定できない仕様みたいですね。どこかに対処法みたいな物がないか捜してますが・・・・・。
5437日前view35
全般
 
質問者が納得それはWindows Media Playerを使う方法でも良いですか?因みに貴方のパソコンはXPですか ビスタや7なら私と違う所も有るのでXPなら最後まで教えられますよ。(私のFOMA F-01Aと同じです)まずWindows Media Player10が入っている事を確認して FOMAをUSBケーブルに繋ぎます 次にパソコンにUSBを繋ぎます 次にLife Kit ~赤外線 iC PC連携~USBモード設定 通信モード~MTBモードにします。次にWindows Media Player10を開いて同期...
5440日前view37
全般
 
質問者が納得あなたのパソコンにWindowsメディアプレーヤーは入っていますか?Windowsメディアプレーヤーの場合で簡単に説明しますと、PCに携帯をUSBケーブルで繋ぐと携帯に付属しているCD-ROMでセットアップしていれば、Windowsメディアプレーヤーが携帯を認識する筈ですから、Windowsメディアプレーヤーに取り込まれた音楽をドラックさせて携帯に曲を入れる事が出来るのです。そして、携帯に音楽を入れる場合は、携帯のUSBモードをMTPモードにしないと音楽を入れられません。設定は携帯のMENU→LifeKit...
5435日前view46
全般
 
質問者が納得auからでしたらナンバーポータビリティー(電話番号はそのまま変わらず)でドコモに加入すればかなり安く購入できると思いますよ!(新規でも結構安くなりますが・・・。)オークションなどで安く白ロムを購入しても基本使用料がベーシックコースになってしまいますのでお勧めできません・・・。正規にナンバーポータビリティーで加入すればケータイ補償お届けサービスに加入できますのでいざというときにも安心です。その他その販売店が推奨するサービスに入ると安くなったりします。そのサービスについては加入後使ってみていらなければ解約すれば...
5450日前view12
全般
 
質問者が納得F-01BをPCと同期させ、メディアプレーヤーを使えばミクロSDを入れた携帯に持っていけますよ。ミクロSDは電池パックのカバーを外せば入れるところがあります。因みにミクロではなくマイクロと世間的には呼ばれています。お金は掛かりませんが、同期させるためにPCと携帯を繋ぐ通信用のケーブルは必要になります。で、PCにドライバをインストールすればいいだけです。通信費は掛かりません。
5436日前view16
全般
 
質問者が納得電池パックを外してFOMAカードの横にあります。
5436日前view32
全般
 
質問者が納得→拡張子がM4aのファイルを名前の変更でMOLxxx.MP4(xxxには001~999の数字)にする。間違い。名前の変更じゃなく拡張子変更。キミのやってることは“MOLxxx.MP4.m4a”。これじゃ認識しない。動画なし「リムーバブルディスク」の中に「PRIVATE」フォルダがあり、更にその中に「DOCOMO」フォルダがあり更にその中に「MMFILE」フォルダがあることを確認します。フォルダが存在しない場合は新たに作成してください。 「3gp」は拡張子です。パソコンの設定によっては拡張子が表示されない場合...
5438日前view15
全般
 
質問者が納得http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/music_player/usage/f_series/index5.html補足http://datalink.nttdocomo.co.jp/
5439日前view31
全般
 
質問者が納得よく取り扱い説明書を読みましょう。フォルダーの階層や3gpやMP4の保存フォルダー等記載されていますが。314ページ~315ページhttp://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/f01b/index.htmliモーションの(3gp及びMP4)保存先は、『SD_VIDEO』⇒『PRL***』⇒『MOL***』MP4も再生可能みたいですが、機種指定の最大解像度を守らないと再生不可能に成る事が有ります。携帯向けに変換出来る、各エンコードソフトを...
5438日前view99
全般
 
質問者が納得こればかりはあなたの好みによるため、なんとも言えません。P使用者としてPについてのみ回答させて頂きます。私は長年スライド携帯を使ってきたため、携帯を開くのが手間と感じるようになったため、スライドのほうが使いやすいと感じます。パカパカ→スライドにしたときは使いにくく感じましたが、結局は慣れと好みだと思います。傷つきやすいと言う人も言いますが・・・保護シートも貼らずに使っていましたが、画面に傷という傷はついていませんし、かなり綺麗でした。元々綺麗好きで丁寧に扱うためだとは思いますが、粗末にする人はどちらにしても...
5443日前view16

この製品について質問する