F-01B
x
Gizport

F-01B の使い方、故障・トラブル対処法

 
530 - 540 件目を表示
全般
 
質問者が納得それは自己責任です。風呂で使うには考えた方がいいです。確かに防水ではありますがあなたがどこかのキャップを開けたまんま(しっかり締めても隙間があいている可能性はあります。)やっていたとしか考えられません。それか、初期不良で水が入ってしまったかです。当方はF706iを使っていますが、落としてキズだらけになったときに雨の中で使ったら水没しました。ちなみに、私は携帯補償サービスに入っていまして助かったのですが。とりあえず水ぬれ反応シールが赤くなっていたら(ピンク)5000円での修理だと思っていたほうがいいです。
5499日前view9
全般
 
質問者が納得フォントの設定は、その携帯で文字を表示するときにどのフォントで表示するかの設定ですので、自分の携帯で見るときのフォントを変更することは出来ますが、相手に送るメールの文字フォントを指定することはできません。自分の携帯で表示するフォントを変えたいということでしたら、F-01Bはフォント選択の機能があります。それはどの機種でも同じです。ただ現在の携帯は、デコメができるので、文字の色を変えたり大きさを変えたり等、ある程度でしたら相手に送る文字もデコレーションすることは可能です。
5493日前view14
全般
 
質問者が納得そんなに難しくは無いはずですよ。まずは端末とPCのBluetoothをONにしたら、とりあえず端末で周辺機器検索をすればVaioが検索にかかると思います。そうしたらVaioを選択すればF-01BとVaioとのペアリング(4桁の暗証番号による登録)が促されると思います。そしてペアリングが済んだら、今度は送りたい画像ファイルを開いてメニューから「Bluetooth送信」を選択するだけです。再び暗証番号による送受信の確認が促され、それが終了すればファイル転送が始まります。(具体的なやり方は取扱説明書などを参考にし...
5491日前view21
全般
 
質問者が納得そもそも内側にレンズがないので無理ですね。鏡などにうつった状態で撮影するしかないです。
5488日前view12
全般
 
質問者が納得原因は定かではありませんが、「F-01Bのソフトウェアアップデート」は実施済みですか?もし、実施なされていないのでしたら、待受中に「メニュー」⇒「設定」⇒「その他」⇒「ソフトウェア更新」を選択し、画面の案内に従って操作を行うことで、即時更新が可能です。ドコモによると、F-01Bとは限らないのですが、「勝手に電源が切れて再起動を起こす」と、いった事象が報告されており、ソフトウェアを更新し、最新の状態にすることで、症状が改善される場合があります。と、記載があります。また、ソフトウェアをアップデートしても症状が変...
5503日前view15
全般
 
質問者が納得F-01Bがオススメです。この2機種ということはカメラ重視でしょうか??SH-01Bは1210万画素、F-01Bは1220万画素です。しかし、あまり変わらないでしょう。カメラに差があるとすると、SHは「AQUOS SHOT」というデジカメ仕様なので、レンズはCCD(通常のデジカメに使われるもの)、さらにフラッシュが付いています。通常、携帯のカメラレンズはCMOSといって、デジカメに使われるレンズではありません。夜景や暗がりで写真を撮ることが多いとかだと、SHがいいかもしれませんが、Fにもライトは付いています...
5496日前view18
全般
 
質問者が納得http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/ソフトウェア更新されました?それでダメならショップへ。
5493日前view15
全般
 
質問者が納得今3gpを作って携帯で確認しましたが大丈夫ですね!SH02Aですが・・・・[[出来た3gpを右クリックしてメール添付して携帯に送る]]着もとメールは使わない!!メールから本体に保存してますか?データBOXのiモーションです。本体以外と一度microSDに入れて本体に移しても不可です。QuickTime 7.2ですか?他のQuickTimeは未確認です。これで駄目なら変換君で作るしか・・・coresフォルダにQuickTime 7.2のパーツを入れればOKQuickTime 7.2 がインストールされていない...
5497日前view125
全般
 
質問者が納得再度ペアリングをしてください現在レシーバーはSH-06Aと通信するように設定されていますF-01Bと通信するように設定を変更する必要がありますこの設定変更をペアリングといいます
5512日前view16
全般
 
質問者が納得小文字にするのは、その文字を打って、以前押してた1キーの替わりに、左下の米みたいなキーを押したら変換できますよ。
5499日前view13

この製品について質問する