F906i
x
Gizport
 
"microSD"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得microSDのフォーマットは最初にF906iで行いましたか?・取説の307、339ページを見ると、フォルダは「MMFILE」フォルダの直下でも良いようです。(MAD001フォルダの中ではなく)・最後にmicroSDの管理情報の更新を行いましたか?>携帯に入れてメールの着信音にそのまま使いたいこの方法で入れても着信音には出来ないと思われます。参考AACファイルをmicroSDに入れるには「SDユーティリティ」ソフトを使うのが便利です。取説339ページhttp://www.fmworld.net/produ...
5646日前view39
全般
 
質問者が納得メニューの表示方法を「ベーシックメニュー」もしくは端末内蔵の「きせかえメニュー」にしている場合の操作方法です。買った状態から変更していなければ問題ありません。待受画面からmenu→1→1→1→menu→4→4→2→指紋入力→決定menu→1→1→1→menu→4→4→2→暗証番号入力→決定→決定「受信BOX」内のメールをブラインドでバックアップする手順です。それ以外の受信フォルダを作っているのであれば3回目の「1」のところを上から順に2、3・・・とする必要があります。認証方法が指紋の場合と暗証番号の場合で決...
5659日前view67
全般
 
質問者が納得少々めんどくさいですが、フォルダを自分で作ってそれで管理されてみるのはいかがでしょうか?
5691日前view49
全般
 
質問者が納得できるはずですがね。906はできなくなったんでしょうか・・・。F905の場合はカメラを起動→メニュー→静止画詳細設定のところに保存先ってのがありましてそこを本体かカードかに変更して登録してやればできますが。
5693日前view34
全般
 
質問者が納得下の方が書いているように画像ファイルはmicroSDの「DCIM」→「100FJDCF」フォルダ(なければ作成)に保存しなければいけません。そのあと保存したファイルの名前を「F9060001」「F9060002」・・・などに変更します。変更したあとは「LifeKit」→「microSD」→「情報更新」を実行すれば見れるようになります。フォルダ構成を正しくして情報更新を行わなければPC上ではmicroSDに画像が保存されているように見えても携帯では表示されないのでご注意を。
5235日前view843
全般
 
質問者が納得まず、FOMA USB接続ケーブル を用意します。↓http://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/usb_cable01/index.html 詳しい、具体的な方法は、お手持ちの取扱説明書などでご確認を↓http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/usage/f_series/index4.html
5720日前view29
全般
 
質問者が納得取説の338ページを見て下さい。◇着うたフルをダウンロードする 〜詳細略〜 保存先をFOMA端末本体とmicroSDカードに切り替えられます。◇WMAファイルを保存する 〜詳細略〜 WMAファイルはFOMA端末本体に保存できません。意味分かりますよね?補足着うた=3gpです。
5775日前view12
全般
 
質問者が納得以前は読めていたのであれば、本体の電源を落としカードを抜き、またカードを挿入し電源を入れてみてはいかがでしょう?それでダメならもしかしたら残念ながらmicroSDがだめになってしまったかもしれませんね・・・。
5316日前view32
全般
 
質問者が納得まず動画をPCにダウンロードします。Orbitというダウンローダーが使いやすくていいかも。とにかく保存できればいいので方法は何でもOK。ダウンロードした動画(flv、mp4、swfなど)を変換します。ここで2つにわかれます。・ミュージックプレイヤーに入れたいのであれば、mp3、WMA、WAVなどに。その後、携帯をMTPモードにします。MENU→Lifekit→赤外線・・・ にある。USBケーブルでFOMAとPCをつなぎ、Windowsメディアプレイヤーで同期させます。同期のやり方は知恵袋にもたくさんあるはず...
5784日前view16
全般
 
質問者が納得私は機種が違うのですが回答待つより説明書を読んでみてはいかが?預けるときに従業員にきくとか
5320日前view398

この製品について質問する