F906i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ほど"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私はF906i2台使ってますが、両方データ通信が遅くなり故障に出した事があります。結果問題なしでしたが、この機種は機能やマルチを使いすぎると遅くなってしまうようです。例えばボス倒してる最中のFLASH画面で、マルチを使ったりボタンを早く打つことや、電話かかってきて出たりメール来たりなどをきっかけに、稀にデータ通信が遅くなる事があります。自分は三日~長くて二週間くらいしばらくは遅いままですね。こうなると電源切っても変わらないので諦めて直るのを待つしかありません。それからmixi怪盗ロワイヤルは本当に重いので仕...
5303日前view48
全般
 
質問者が納得10回とは、ありえない。ギネスですよ。F906iは、電池は減るわ充電できないわ、急に圏外になるわ、メールは取りにいかないわ、と散々な噂がありましたね。とはいえ、壊れない機種というのは、最新機種では探せません。昔からの機種(品質が安定している)とか、キッズケータイや、らくらくホン(機能が少ない)ものになります。F906iは、「全部入り」の高機能端末でしたから、その分、繊細だったのでしょう。らくらくホンは富士通ですから、除外。ちょっと過敏気味に考えてみると、LやHTは外国製で不安、Tも参入してきたばかりで不安、...
5350日前view23
全般
 
質問者が納得スマートフォンで両方を比べて明確にどちらが良いとは言えないと思います。たとえば、ドコモとソフトバンクを比べるだけでも、回線の品質には差が有ると思いますしね。例えば、大都市圏ならば、どちらもそう差は無いと思いますが、地方や山間部等に行くとやはりソフトバンクは電波が弱いと思います。ただし、ここら辺は本人が行かないならば実害は無いでしょう。一般的にはアイフォンはアプリの数が多いと言われていますし事実でしょう。アンドロイドはアプリの数は少ないらしいですが、やはり閉鎖的なアップルとは違った魅力があるでしょうし、これか...
5402日前view41
全般
 
質問者が納得そのくらい熱くなることは通常では考えられません、大至急ドコモショップで点検していただいてください。電池の異常や基盤の異常が考えられますのでドコモショップで対応していただいた方がいいです。
5529日前view35
全般
 
質問者が納得使い方によると思います。私は通話もメールもiモードもそれほど使わない方なので、F902iですが2日以上持ちますよ。3日目に1目盛り分減る位かな。この機種にはワンセグもついていないということもあると思います。もし、ワンセグがついていたらきっとワンセグを見る時間が長くなると思うので電池の減りも早くなると思います。
6198日前view15
全般
 
質問者が納得その前に、あなたが使っている場所は何処ですか?仮に地デジエリア内であっても、送信所から離れている場合にはワンセグが映らない事はあります「電波の悪そうな山」って言っていますが、遮るものが周囲に何も無ければ、電波をキャッチできる事もあります機種の問題ではなく、始めから「ワンセグの電波が届かない地域」での話しでは?
5742日前view29
全般
 
質問者が納得代替機も同じ症状でしたら充電器側に問題があると思われます。充電時に充電中を知らせるLEDは点灯していますか?一度充電器も確認していただいた方がいいような気がします・・・。新品でも945円ですのでポイントで購入してもいいと思います。まずは充電器を確認していただいた方がいいと思います。修理に出したF906iだけでしたら906の基盤の不良や、充電端子の異常が考えられますが、借りてきた方もそのような症状ですとやはり充電器の異常が一番確率が高いです。
5742日前view63
全般
 
質問者が納得たぶん故障では?私はF905iですが、背面ディスプレイのON、OFFの切り替えはできませんでした。それにそんな症状になったことはありません。電源を切って、バッテリーを抜き、しばらくしてからもう一度セットしてみてください。それでダメならドコモショップへ持っていくことをおすすめします。
6231日前view24
全般
 
質問者が納得>勝手に違うページにいったり訳の分からない文字が勝手に出て来たりしますまずは「ソフトウェア更新(アップデート)」をやってみて、それで改善されるかどうかだと思います(説明書に、「ソフトウェア更新」の方法は記載されています)改善されないのなら、ドコモショップで相談した方が良いでしょうね>メールの文字が増えれば増えるほど文字うちの動きが遅くなりますこれはどうしようもないと思います携帯電話は「コンピューター」ですから、メモリに負担のかかる操作を続ければ、当然処理も鈍くなってきます
5911日前view32
全般
 
質問者が納得メモリを増やしてみてはいかがですか?一部データをmicroSD(2GBがおすすめ)へ移して軽くすれば入力速度もあがります。F-01Aで同じ症状がありました。
5949日前view39
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する