F902iS
x
Gizport

F902iS マニュアルの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"マニュアル"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得今となってはとてもレアな機種ですね♪英文字の大文字小文字の切り替えは、[MENU]ボタンの下にあるボタン(ボタンにテレビ電話マークと▲が書いてああり、ボタンの上にA/aと書いてある)でできるようです。
5836日前view14
全般
 
質問者が納得MENU→193で振り分け設定に入ります。受信または送信を選びMENU→追加→任意のアドレスを指定し予め作っておいたフォルダへ設定してください。また、振り分け設定の画面からMENUで自動振り分け設定がONであることを確認してください。「振り分け条件の指定④グループ」のことですか?もしそうであれば電話帳でグループ設定をしてください。編集から入れます。
5887日前view28
全般
 
質問者が納得メールグループの設定をすればOK。メールグループは5件までのグループを20個まで登録できます。待受け画面から『メールボタン』→9→6、『電話帳ボタン』を押してメールグループを作りましょう。あとはメールを作った際、「宛先」のところで「メールグループ」を選択すればできますよ。
5801日前view36
全般
 
質問者が納得一ヶ月で古いものから削除されるのではなく送信メールは最大200件、受信メールは最大1000件になれば自動的に古い順に削除されます。件数は違ってもどの機種もそのようになっています。http://www.fmworld.net/product/phone/f902is/spec.html?fmwfrom=f902is_index保存したいのでしたら「ドコモケータイdatalink」などでバックアップして下さい。http://datalink.nttdocomo.co.jp/
6123日前view26
全般
 
質問者が納得私も以前そういう卑怯なメルマガを送信してくるところがあったので受信拒否にしました。ドコモなら機種・メーカー関係なく、受信拒否の設定は同じです。iモード → iメニュー → 料金・申込・設定 → オプション設定 → メール → メール受信設定→ 迷惑メール対策 → メール受信・拒否 → パスワード ~で画面の通り進み、拒否したいアドレスを入れて確認・OKです。
5831日前view132
全般
 
質問者が納得電話の発信でしたら電話帳の登録番号「0」~「99」がクイックダイアルになっています(クイックダイアル=短縮番号)
5834日前view13
全般
 
質問者が納得この画像ですか?これは、「圏内自動メール送信機能」が失敗した時に表示されるアイコンです。この機能は、圏外時に作成したメールを、圏内に移動した際に自動的に送信してくれる機能です。中断操作をしたり、何らかの原因で送信が失敗すると、このアイコンが表示されます。なお、未送信メールBOXで鯛勝のメールを開くと、マークは消えるようです。パソコンから質問されるときに、その画面に表示されているマークを撮影して一緒に投稿していただくと、より早く回答が寄せられますよ!
4649日前view87
  1. 1

この製品について質問する