EXILIM ZOOM ...
x
Gizport

EXILIM ZOOM EX-Z400 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得OLYMPUSとCanonにはついていなかったような気がします。OLYMPUSは別売で購入できるようですが、ふつうデジカメはムービーがメインではありませんし、とっても2〜3分程度なので編集の必要がない、という判断なのでしょう。SANYOのXactiは「動画も静止画も」なカメラなので付属ソフトは充実しているようです。http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd2000/enjoy.html
5458日前view103
全般
 
質問者が納得どこのメーカーのSDカードでも使用できるはずです。パナソニック製デジカメにパナソニック製SDカードを使っても、データは消える時は消えます。静電気などで消えることもあるようです。SDカードは通販の上海問屋さんとかネット通販を利用すると安いです。僕は東芝製のSDカードを買いました。日本製だそうです。ソフマップにも同じのが売られていました。(たぶん同じの、型番覚えてないから、そこまでは見てないけど)値段も同じぐらいでした。一般の電気屋さんよりパソコンショップのほうが安いです。
5473日前view61
全般
 
質問者が納得デジタルズームは禁止(処理が重くなるはず)、半押しで無限遠にピントを合わせておく(どうせ追従できないので動体モードはやめる)、5コマ/秒程度以上の連写がないのなら一発勝負
5477日前view66
全般
 
質問者が納得EXILIMはわかりませんが、現在、G10を半年くらいつかっていますが、綺麗な写真が撮れますよ。液晶も大きく見やすいです。フォトフレームの代わりにもなります。デザインを気にされているようですが、確かに他とは違い大きく、重いですが、その分、個性的で持ちやすいですよ。あとダイヤルでの操作もなかなかいいですよ。操作性も悪くないと思います。起動時間も早いしバッテリーはかなり持ちます。失敗写真が減るので、本当に写真が楽しくなります。写真をただ綺麗に撮るだけだと、高い買い物になってしまいますが、一歩進んで、ステップアッ...
5489日前view129
全般
 
質問者が納得あなたのご希望通りに行けばZ400になりますね。1200万画素ありますし、液晶画面もZ85より0.6インチ大きく、3.0インチですからね。風景・夜景など色々な写真を撮られるのなら「オートベストショット」(被写体にあわせて自動的に最適な設定になる)などの機能が役に立つと思いますよ。夜景も手持ちでぶれずにきれいに撮れるみたいですしね。Z400の方が6000円ほど高いみたいですが、僕ならそれぐらいなら上位機種であるZ400を買いますよ。
5488日前view376
全般
 
質問者が納得その2機種を比較するのであれば、焦点距離・F値・CCDの大きさなどでEX-Z400になるのですが…。私としてはメーカーを決めずに考える方がよろしいかと思います。ついでに画素数も気にしないほうがいいのではないでしょうか。現在出ているカメラのほとんどは800万画素以上あります。これはA4にプリントする場合でも、まったく問題の無いレベルです。夜景に関しては、高感度が使えるカメラより、三脚でブレを抑えることをお勧めします。
5488日前view42
全般
 
質問者が納得説明書の181ページを見ると、動画の「1ファイル最大サイズ」は640 x 480ピクセルの動画のときは「1回の撮影で最大10分まで」と書いてありますが、それ以外のピクセルサイズの動画では「1回の撮影で最大4GBまで」と書いてあります。640 x 480ピクセルではないサイズに設定して動画を撮影したから、4GBのメモリーカードいっぱいに撮影が継続したのではないでしょうか。
5512日前view108
全般
 
質問者が納得初期不良だと思われますので、早めに修理に出したほうがいいですよ。参考として、その時の画像をつければよりいいですね。
5515日前view85
全般
 
質問者が納得修理費は、修理に出さないとわかりません。一般の人が、デジカメに使われている部品一つ一つの値段を知りませんし、人件費もいろいろですし、会社の儲け部分も、とりあえず、買ったお店に修理の相談をしてください。見積もりをしてみてはどうですか、ついでに見積もり料を取るとこもあります。別に買ったお店でなくても、修理を受け付けているお店なら、修理はできます。
5544日前view42
全般
 
質問者が納得カメラ設定で・日付・を焼きこんだものは 画像修正で消すしかないと思いますペイント・Jtrim など画像編集ソフトをしようして編集<<<日付は常にOFF で撮影・・・・プリントの時に.日付・はプリントソフトで、出来ますので>>>+++++++*ペイント①画像を右クリック →編集で画像をペイントに開く →左側・ツールボックスの□選択・をクリックし・・②日付の横の絵柄のところをドラッグで囲み・<トリミングの手法> →編集・コピー をクリック(日付の横(絵柄の合うところ)を画像上でドラッグで囲みコピーで収得)③別ペ...
5536日前view171

この製品について質問する