EXILIM ZOOM ...
x
Gizport

EXILIM ZOOM EX-Z400 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得バッテリーの対応時間は撮影枚数と記録画素数で決まります、撮影をしなければ自然放電まで1ヵ月以上でも撮影可能です。CASIOのEX-Z400で検索するとhttp://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z400/features.html高画素モデルでありながら、驚きの省電力化と長電池寿命を実現。1回の充電で約550枚※の撮影が可能。旅先でも安心して撮影できます、と書いてあります。但し電源を入れっぱなしでは撮影をしなくても直ぐに使えなくなります、こまめに電源を切る事が絶対条件ですね。
5537日前view27
全般
 
質問者が納得パナソニック ルミックスTZ7はいかがですか?光学12倍ズームです。http://panasonic.jp/dc/tz7/index.html私は明日にでも買いに行く予定です。
5545日前view41
全般
 
質問者が納得そうですね。俺はZ300使ってますが、普通に使えます。カードが異常だと表示されるなら、そうだと思います。サンディスクって安くて質も良くないので、そういう話聞きますね。販売店で交換してもらうようにすべきだと思います。
5556日前view93
全般
 
質問者が納得ネットなら24500円程度で買えますよ。店頭価格でしたら、あなたの言う価格が標準的です。
5555日前view49
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015044.00500411309.K0000019662比較サイト1.EX-Z300で良いと思います。画素数は十分。焦点距離も変わらない。価格が安い。私が買うならですが。
5558日前view120
全般
 
質問者が納得原因はトリミングのしすぎだと思います。EZ-Z400は500万画素のデジカメですね。L版にプリントするとして、トリミングをするにしても、元画像の約半分までに止めておかないと綺麗な写真は出来ません。また、撮影した元の画像のサイズが元々小さかったとかありませんか?
5570日前view217
全般
 
質問者が納得こんばんは。あたしは以前デジカメの販売をしていた者です。初心者ということでなんですが、一番初めてにお勧めするのはカシオです。カシオには初めての方にでも分かるように設計されていますので使いやすいと思います。あたしも初めはカシオでした、あとほんどの方が気にしてるのがデザインです。あたしが働いていた中で人気だったのが、やはりキャノンとフジフィルムとパナソニックでした。キャノンが一番多かったですね。スリムでカラーが沢山あるので在庫が無くなるほどです。でも、デザインも大事ですがデジカメなので機能に目が行かない方が結構...
5580日前view28
全般
 
質問者が納得あー・・・結局のところカシオとかパナソニックとかの家電メーカーってどうしても計算機上(PC上)で色のこと考えるのよね・・・。カメラメーカーとかプリンタメーカーはデジタル上のデータを出力したときの具合とかも知ってるわけだから当然アプローチが変わってくるのよ。だから色合いとかは当然キヤノンとかのが上よね。際だった設定(ISO1600にするとか)の撮影でやっぱり差はでるよ。室内とかね。「うすぐらい画」の表現とかも違うね。ただし、画質だけでは語れないよね。Z400の売りはこの高性能で低燃費ってところ。ぶっちゃけ周り...
5589日前view93
全般
 
質問者が納得R10は液晶が高画素だったり質感がよいですが、ズーム倍率が高いからといって高スペックとはいえません。少しCCDの大きなフジF100fdやキヤノンG10などの140mm相当のカメラをトリミングしたのと大差ないはずです。R10は色とかは別にしてちゃんと人にはピントは合います。むしろ遠景やマクロの花などでピントが合わないことが多いです。(遠景モードを使えば遠景は支障ありませんが。)次期モデルのフジのF200EXRがよさそうです。
5593日前view28
全般
 
質問者が納得4GBで2000円って全然安くないですよ。16GBでも3000円で買えますからね。もちろん普通に使えます。
5592日前view59

この製品について質問する