LL750/BS6
x
Gizport

LL750/BS6 パソコンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"60 - 70 件目を表示
-1- 画面の一部にドット抜け※1(ごくわずかな黒い点や、常時点灯する赤、青、緑の点)や、見る角度によっては、色むらや明るさのむらが見えることがあります。これらは、液晶ディスプレイの特性によるものであり、故障ではありませんのであらかじめご了承ください。 ※1: 社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)のガイドラインに従い、ドット抜けの割合を添付マニュアルにあります「仕様一覧」に記載しております。ガイドラインの詳細については、以下の WEB サイトをご覧ください。 「パソコン用液晶ディスプレイのドット抜けに関する定量的表記ガイドライン」 http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/0503dot/index.html ●パソコンのセットアップ中は電源を切らない 初めてパソコンに電源を入れたときはパソコンのセットアップが始まりますが、セットアップ中は、決して電源を切らない でください(再セットアップ時も同様です)。初めて電源を入れるときは、必ず添付のマニュアルをご覧ください(マニュアルはお使いのパソコンによって異なります)。記載通りにセットアップしないと...
■対象モデル:Office Home & Business 2010モデル、Office Personal 2010 モデル、 Office Personal 2010 2 年間ライセンス版搭載モデル このたびは、弊社のパーソナルコンピュータをお買い求めいただき、まことにありがとうございます。本製品をご使用の際には、添付のマニュアルとあわせて必ず本紙をご覧ください。本紙では、「Office Personal 2010」または「Office Home & Business 2010」の ことを「Microsoft Office 2010」と呼んでい ます。 「Microsoft Office 2010」の各アプリケーション(Word 2010、Excel 2010、PowerPoi nt 2010、Outlook 2010、OneNote 2010)のいずれかを初めて起動した時に、プロダクトキー入力やライセンス認証が必要となります。 ◎プロダクトキーの入力について 「Microsoft Office 2010」各アプリケーションのいずれかを初めて起動した際に、以下の画面が表示...
BLACK2010-2Q-161H VSLV トラブル予防 853-811064-007-A (H2-3)● マ ニ ュ ア ル ガ イ ド ●このパソコンには、次のマニュアルが添付されています。目的に合わせてご覧ください。パソコンでテレビを見る方法/DVDなどへの保存方法 など(モデルによって表紙デザインが異なります。)パソコンでテレビを見てみよう『テレビを楽しむ本』(デジタルハイビジョンTVモデルのみ)853-811064-007-Aパソコンの接続やセットアップ/ウイルス対策/お客様登録/インターネットに接続する方法/基本機能/パソコンのおすすめ機能 などパソコンを使う準備をしよう『準備と基本』使いたいソフトを探して、起動する/機器の取り付け方法や操作、セキュリティの設定/うまくいかないとき、故障かなと思ったとき/各部の機能や名称などの情報/用語集などパソコンの中にもマニュアルがある「ソフト&サポートナビゲーター」デスクトップにあるをダブルクリックバックアップの種類と方法/インターネットのトラブル解決/パソコンの電源が入らないときは/ウイルスに感染してしまったら/再セットアップ方法/ NECのサービス&サ...
-2- ご購入時の状態に戻す場合など、もしもの場合に備えて、ご購入後なるべく早く再セットアップディスクを作成しておくことをお勧めします (作成には市販の DVD-R などのメディア、さらにモデルによっては別売の DVD スーパーマルチドライブ(PC-AC-DU005C)が必要になります)。再セットアップディスクは販売もしています。 ■再セットアップの方法や再セットアップディスクの作成、購入先 マニュアル『トラブルの予防と解決』 または『ユーザーズマニュアル』 の再セットアップに関する項目をご覧ください(マニュアルはお使いのパソコンによって異なります)。 パワーオフ USB 充電機能対応 USB コネクタ搭載モデルには、通常の USB コネクタ(/ )と、パワーオフ USB 充電機能対応( / )のコネクタがあります。 パワーオフ USB 充電機能対応のコネクタ(/ )に機器を接続していると、スリープ状態から復帰後、約 10秒程度、USB コネクタに接続した機器が反応しない場合があります。その場合は、しばらく待ってから操作していただくか、通常の USB コネクタ(/ )に接続してください。...
iこのマニュアルの表記について853-811064-007-A2010年4月 初版◆このマニュアルで使用している記号や表記には、次のような意味があります人が傷害を負う可能性が想定される内容、および、物的損害の発生が想定される内容を示します。傷害や事故の発生を防止するための指示事項は、次のマークで表しています。使用者に対して指示に基づく行為を強制するものです。その他の指示事項は、次のマークで表しています。とくに重要してはいけないことや、必ずしていただきたいこと、とくに大切な注意を説明しています。よく読んで注意を守ってください。場合によっては、人が傷害を負ったり、費用が必要になったりする可 能性があります。また、作ったデータの消失、使用しているソフトの破壊、パソコンの破損の可能性 もあります。 重要注意していただきたいことを説明しています。よく読んで注意を守ってください。場合によっては、 作ったデータの消失、使用しているソフトの破壊、パソコンの破損の可能性があります。参考パソコンをお使いになる際のヒントやポイントとなる説明です 。 参照関連する情報が書かれている所を示しています。◆このマニュアルの表記では、次のよ...
ii◆番号検索についてこのマニュアルに出てくる検索番号(8桁の数字)を画面で見るマニュアル「ソフト&サポートナビゲーター」で入力して検索すると、詳しい説明や関連する情報を表示できます。例) 検索番号が「91060010」の場合参照→「Windowsの更新」▶「ソフト&サポートナビゲーター」▶ 検索番号 91060010 で検索 ● 画面で見るマニュアル◆このマニュアルでは、各モデル(機種)を次のような呼び方で区別していますマニュアルで表記されるモデル名を確認してください。ブルーレイディスクドライブモデルブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)を搭載しているモデルのことです。DVDスーパーマルチドライブモデルDVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW ドライブ(DVD-R/+R 2 層書込み))を搭載または添付しているモデルのことです。デジタルハイビジョンTVモデル地上デジタル放送、またはBS・110度CSデジタル放送を見るための機能を搭載しているモデルのことです。ワイヤレスTV デジタル添付モデル地上デジタル放送とBS・110度CSデ...
v第1章第2章第3章次目このマニュアルの表記について ..........................................................................iトラブルの予防 ...............................................................................1トラブルを予防するには ....................................................................................2大切なデータの控えを取っておく(バックアップの種類と方法) ..................5再セットアップディスクを作成する ..............................................................39トラブル解決の第一歩 ....................................................................45状況を確認する .........
viパソコンの様子がおかしいとき ..................................................................... 88煙や異臭・ 異音がする ................................................................................................ 88ピーッというエラー音がした ................................................................................... 88パソコンを使っているとカリカリと変な音がする ................................................ 88ファンの音が大きい .................................................................................................. 89パソコンが熱をもっている .................
viiテレビの視聴に関するQ&Aは、『テレビを楽しむ本』の「Q&A」をご覧ください。※添付されるマニュアルは、モデルによって異なります。  また、表紙のデザインは、お使いのモデルによって異なる場合があります。付録第4章第5章再セットアップする .................................................................... 11 9再セットアップを始める前に ...................................................................... 12 0再セットアップする (Cドライブのみ) ........................................................ 13 0Cドライブの領域を変更して 再セットアップする .................................... 14 6再セットアップディスクを使って 再セットアップする ............................ 14 8Windowsを起動できないときにデータの バ...
1ト ラ ブ ル の 予 防パソコンにトラブルが起こると、保存していたデータが壊れたり消えてしまうことがあります。ハードディスクに大きな問題が起きたときは、パソコンのシステムそのものが正常に動かなくなることもあります。トラブルの原因はさまざまですが、ちょっとした注意でトラブルが起こるリスクを減らすことができます。また、もしものときに備えて、あらかじめ準備をしておくことも大切です。この章では、トラブルを予防するために心がけていただきたいことについて説明しています。また、万が一トラブルが起きたとき慌てないよう、大切なデータの控えを残しておく「バックアップ」の方法と、パソコンをご購入直後の状態に戻すために必要な「再セットアップディスク」の作成方法について説明しています。トラブルを予防するには ..............................................2大切なデータの控えを取っておく(バックアップの種類と方法) ......................................5再セットアップディスクを作成する .........................39第 1 ...

この製品について質問する