VW500/GG
x
Gizport

VW500/GG ウイルスバスターの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ウイルスバスター"10 - 20 件目を表示
iv◆このマニュアルで使用しているソフトウェア名などの正式名称(本文中の表記) (正式名称)Windows、Windows VistaWindows Vista® Home BasicWindows Vista® Home PremiumWindows Vista® BusinessWindows Vista® UltimateWindows XP、Windows XP Home EditionMicrosoft® Windows® XP Home Edition operating system日本語版Service Pack 2Windows XP、 Windows XP ProfessionalMicrosoft® Windows® XP Professional operating system日本語版Service Pack 2Windows XP 、Windows XP Media Center EditionMicrosoft® Windows® XP Media Center Edition 2005 operating system 日本語版Windows 2000 Professio...
viMicrosoft、Windows、Windows Vista、Internet Explorer、Office ロゴ、Excel、Outlook、PowerPoint は、米国Microsoft Corporation の米国およびその他の国における商標または登録商標です。 インテル、Intel、Pentium、Celeron、Intel Coreはアメリカ合衆国およびその他の国におけるIntel Corporationまたはその子会社の商標または登録商標です。 ATI、ATI logo、Mobility、Radeonは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。TRENDMICRO及びウイルスバスターは、トレンドマイクロ株式会社の登録商標です。 Bluetoothワードマークとロゴは Bluetooth SIG, Inc. の所有であり、NECはライセンスに基づきこのマークを使用しています。 SDおよびminiSDロゴ、およびロゴは商標です。ExpressCardならびにそのロゴはPCMCIA(Personal Computer Memory Card International...
v(1) 本書の内容の一部または全部を無断転載することは禁じられています。(2) 本書の内容に関しては将来予告なしに変更することがあります。 (3) 本書の内容については万全を期して作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤り、記載もれなどお気づきのことがありましたら、NEC 121コンタクトセンターへご連絡ください。落丁、乱丁本はお取り替えいたします。(4) 当社では、本装置の運用を理由とする損失、逸失利益等の請求につきましては、(3)項にかかわらずいかなる責任も負いかねますので、予めご了承ください。(5) 本装置は、医療機器、原子力設備や機器、航空宇宙機器、輸送設備や機器など、人命に関わる設備や機器、および高度な信頼性を必要とする設備や機器などへの組み込みや制御等の使用は意図されておりません。これら設備や機 器、制御システムなどに本装置を使用され、人身事故、財産損害などが生じても、当社はいかなる責任も負いかねます。(6) 海外 NEC では、本製品の保守・修理対応をしておりませんので、ご承知ください。 (7) 本機の内蔵ハードディスクにインストールされている Windows Vista® Home Basic...
iv◆このマニュアルで使用しているソフトウェア名などの正式名称(本文中の表記) (正式名称)Windows、Windows VistaWindows Vista® Home Basic with Service Pack 1(SP1)Windows Vista® Home Premium with Service Pack 1(SP1)Windows Vista® Business with Service Pack 1(SP1)Windows Vista® Ultimate with Service Pack 1(SP1)Windows XP、Windows XP Home EditionMicrosoft® Windows® XP Home Edition operating system日本語版 Service Pack 2Windows XP、Windows XP ProfessionalMicrosoft® Windows® XP Professional operating system日本語版 Service Pack 2Windows XP、Windows XP Media Center Ed...
97パソコンを安全に使う ための設定をおこなうパソコンやインターネットを安全に使うためにパソコンの誤動作や内部のデータ破壊を引き起こす、ウイルスなどの不正プログラムの被害が多くなっています。電子メールのやりとり、インターネット経由のソフト入手、他人から受け取ったディスクの使用などが原因になって、知らないうちに不正プログラムがパソコンに侵入することもあります。これらの被害を防ぐには、定期的な対策が必要です。このほか、パソコンやインターネットを安心して使うために注意することを『活用ブック』の「しっかりセキュリティであんしんインターネット」で紹介しています。このページと併せてご覧になり、セキュリティ対策をしてください。●『活用ブック』で紹介していること・ Windows Update インターネットを通じて、Windowsの問題点を修復する「Windows Update」について説明しています。・ ウイルス対策ソフト このパソコンに入っているウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」について説明しています。この後の「パソコンをウイルスから守るために」と併せてご覧ください。・ 個人情報を守るために クレジットカ...
170付 録安心安全に使う「 サポートナビゲーター」詳細目次・ ウイルスって何?・ ウイルス対策ソフトを使い始める・ ウイルス対策ソフトを更新する・ ウイルスを見張る・ ウイルスをチェックする●ウイルス感染の防止 ・ ハードウェアトラブルの予防策・ 121ポップリンクを活用しよう・ セキュリティ対策の必要性・ ご購入時のセキュリティの状態・ ほかのセキュリティソフトを使う場合・ Internet Explorerのセキュリティ設定・ 個人情報はしっかり管理・ ホームページを見るときの注意・ お子様を有害ホームページから守るために・ フィッシング詐欺対策・ ソフトのセキュリティを強化する・ 感染しないためには・ 感染したかな?と思ったら・ 感染してしまったら・ メッセージが表示されたら・ 不正アクセスって何?・ ファイアウォールでブロック・ ウイルスバスターのパーソナルファイアウォール機能で監視する・ Windowsファイアウォールで監視する●不正アクセスの防止 ・ ウイルスバスターのパーソナルファイアウォール機能におけるセキュリティレベル・ ウイルスバスターのパーソナルファイアウォール機能でのアクセス許可設定...
985これからインターネットを始めるかたへパソコンをウイルスから守るために(1)ウイルスとは、パソコンに誤動作やデータの破壊などのトラブルを引き起こす不正プログラムのことです。インターネットやメールからパソコンに入り込んだり、CDやDVD、各種メモリーカードなどのメディアから感染する場合もあります。ウイルスによる被害は、自分のパソコンのデータが破壊されたり個人情報が流出したりするだけでなく、ほかの人へ大量の電子メールが自動的に送信されることもあります。自覚がないまま加害者になり得る可能性もあるのです。●「ウイルスバスター」を最新の状態に更新するこのパソコンには、ウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」が入っていて、パソコンをウイルスから守ることができます。しかし、ウイルスは日々新しいものが出てくるので、新しいウイルスに対応するために、ソフトを常に最新の状態に更新(「アップデート」といいます)してウイルスチェックをしなければなりません。このパソコンの「ウイルスバスター」では、ユーザー登録をおこなった日から90日間、無料でアップデートをおこなうことができます。90日間の無料期間を過ぎると、すべての機能が利用できなく...
1005これからインターネットを始めるかたへパソコンをウイルスから守るために(2)●ウイルスの侵入を常にチェックする「ウイルスバスター」には、ウイルスの侵入を常に監視する機能があります。その機能を「ウイルス/スパイウェアの監視」といいます。「ウイルス/スパイウェアの監視」を有効にしている間は、ウイルスの侵入が自動的に監視されます。ご購入時の状態では、ウイルスの侵入を常に監視する(「ウイルス/スパイウェアの監視」が有効)設定になっています。通常はこの状態でお使いください。画面右下のを右クリックして表示されるリストの「ウイルス/スパイウェアの監視」左側にが付いていないときは、「ウイルス/スパイウェアの監視」は無効です。が付いているときは有効です。「ウイルス/スパイウェアの監視」を有効にしている間は、ウイルスの検査が頻繁におこなわれるため、ほかのソフトの動作が遅くなることがあります。ウイルスに対して安全な状況であるとわかっている場合、「ウイルス/スパイウェアの監視」を一時的に無効にすることができます。 また、パソコンや周辺機器の設定、インターネット接続の設定をするときなどに、ウイルスチェッ クを停止するよう指示が表...
139パソコンをウイルスから守るために(2)●ウイルスの侵入を常にチェックする「ウイルスバスター」には、ウイルスの侵入を常に監視する機能があります。その機能を「ウイルス/スパイウェアの監視」といいます。「ウイルス/スパイウェアの監視」を有効にしている間は、ウイルスの侵入が自動的に監視されます。ご購入時の状態では、ウイルスの侵入を常に監視する(「ウイルス/スパイウェアの監視」が有効)設定になっています。通常はこの状態でお使いください。画面右下のを右クリックして表示されるリストの「ウイルス/スパイウェアの監視」左側にが付いていないときは「ウイルス/スパイウェアの監視」は無効です。が付いているときは有効です。「ウイルス/スパイウェアの監視」を有効にしている間は、ウイルスの検査が頻繁におこなわれるため、ほかのソフトの動作が遅くなることがあります。ウイルスに対して安全な状況であるとわかっている場合、「ウイルス/スパイウェアの監視」を一時的に無効にすることができます。また、パソコンや周辺機器の設定、インターネット接続の設定をするときなどに、ウイルスチェック を停止するよう指示が表示される場合があります。その場合も、「ウイ...
付 録196安心安全に使う●安全に使うためのポイント ・ ウイルスって何?・ ウイルス対策ソフトを使い始める・ ウイルス対策ソフトを更新する・ ウイルスを見張る・ ウイルスをチェックする●ウイルス感染の防止 ・ ハードウェアトラブルの予防策 ・ 121ポップリンクを活用しよう ・ セキュリティ対策の必要性 ・ ご購入時のセキュリティの状態 ・ ほかのセキュリティソフトを使う場合・ Internet Explorerのセキュリティ設定 ・ 個人情報はしっかり管理 ・ ホームページを見るときの注意 ・ お子様を有害ホームページから守るために ・ フィッシング詐欺対策・ ソフトのセキュリティを強化する・ 感染しないためには ・ 感染したかな?と思ったら ・ 感染してしまったら ・ メッセージが表示されたら・ 不正アクセスって何? ・ ファイアウォールでブロック ・ ウイルスバスターのパーソナルファイアウォール機能で監視する・ Windowsファイアウォールで監視する●不正アクセスの防止 ・ ウイルスバスターのパーソナルファイアウォール機能におけるセキュリティレベル・ ウイルスバスターのパーソナルファイアウォール機...

この製品について質問する