VW500/GG
x
Gizport

VW500/GG 右クリックの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"右クリック"10 - 20 件目を表示
59アイコン 状 態電源オン電源オフDVD/CDドライブの電源状態の取得に失敗し、オン/オフが不明な状態です。このアイコンが表示されたときは、パソコンを再起動してください。●DVD/CDドライブの電源を切る/入れるキーボードの【Fn】を押しながら【F5】を押すと、DVD/CDドライブの電源が切れ、画面右下の通知領域にあるアイコンがからに変わります。DVD/CDドライブの電源を入れるときは、もう一度【Fn】を押しながら【F5】を押します。また、画面右下の通知領域にある「DVD/CDパワースイッチ」のアイコンを右クリックし、「電源 をOFFにする」または「電源をONにする」を選択することで、DVD/CDドライブの電源をオン/オフすることもできます。 ・ DVD/CDドライブの省電力機能を使うには、BIOSセットアップユーティリティの「詳細」-「Device Configuration」で「内蔵CD/DVD」と「CD/DVDドライブ電源制御」が「使用する」になっている必要があります。ご購入時の状態では、DVD/CDドライブの省電力機能が使えるように設定されています。BIOSセットアップユーティリティについては「サ...
83接続するネットワーク名が表示されていない場合は、画面右のをクリックしてください。それでもネットワーク名が表示されない場合は、通知領域の を右クリックし、「診断と修復」を選択してください。 ネットワーク名(SSID)が表示されない場合は、次の理由が考えられます。 ・ 電波の状態が悪い。 電波が確実に届く範囲内に移動して作業してください。 ・ ワイヤレスLANアクセスポイントが、ネットワーク名(SSID)を通知しない設定になっている。 ワイヤレスLANアクセスポイントのマニュアルなどを見て、設定を確認してください。ネットワーク名(SSID)を通知しない場合の設定については、85ページをご覧ください。接続するアクセスポイントを選び、6「接続」をクリックする7
925これからインターネットを始めるかたへこれで、インターネット接続の設定は終わりです。続けて次ページの「メールソフトを設定する」へ進んでください。 インターネットから切断するときは、次の方法で操作します。 ・ ルータを利用していない場合 画面右下の通知領域のを右クリックして表示されるメニューから、「切断」を選び、切断する接続をクリックします。 ・ ルータを利用している場合 利用しているネットワークを無効にします。詳しくは、「サポートナビゲーター」-「使いこなす」-「パソコンの機能」-「LAN」の「ネットワークから切断する」をご覧ください。 ・ ワイヤレスLANを利用している場合「サポートナビゲーター」-「使いこなす」-「パソコンの機能」-「ワイヤレスLAN(無線LAN)」の「ネットワークから切断する」をご覧ください。ワイヤレスLANの通信がうまくいかない場合なっているか、または画面右下の通知領域のアイコンが表示されているかを確認してください。ワイヤレススイッチがオンになっていて、画面右下の通知領域のアイコンが表示されていない場合は、パソコンを再起動してください。
99●アップデートのしかたパソコンをご購入後、アップデートする場合は、まずインターネットに接続をして、90日間無償サポートを受けるため、ユーザー登録をおこなう必要があります。インターネット接続の設定が終わった後、画面右下のを右クリックして、「アップデート開始」をクリックしてください。画面右下に「アップデート機能を有効にしてご利用ください」というメッセー ジが表示されるので、「次へ進む」をクリックしてください。表示された画面の内容をよく読み、必要事項を記入してから、「アップデート機能を有効にする」をクリックしてください。登録のしかたや、アップデートの方法などの詳しい手順については、パソコンの画面で見るマニュアル「サポートナビゲーター」-「安心安全に使う」-「ウイルス感染の防止」-「ウイルス対策ソフトを使い始める」をご覧ください。 左の画面は、メイン画面の「アップデート/その他」-「オンラインユーザ登録/契約更新」-「手続きへ進む」の順にクリックしても表示されます。
1005これからインターネットを始めるかたへパソコンをウイルスから守るために(2)●ウイルスの侵入を常にチェックする「ウイルスバスター」には、ウイルスの侵入を常に監視する機能があります。その機能を「ウイルス/スパイウェアの監視」といいます。「ウイルス/スパイウェアの監視」を有効にしている間は、ウイルスの侵入が自動的に監視されます。ご購入時の状態では、ウイルスの侵入を常に監視する(「ウイルス/スパイウェアの監視」が有効)設定になっています。通常はこの状態でお使いください。画面右下のを右クリックして表示されるリストの「ウイルス/スパイウェアの監視」左側にが付いていないときは、「ウイルス/スパイウェアの監視」は無効です。が付いているときは有効です。「ウイルス/スパイウェアの監視」を有効にしている間は、ウイルスの検査が頻繁におこなわれるため、ほかのソフトの動作が遅くなることがあります。ウイルスに対して安全な状況であるとわかっている場合、「ウイルス/スパイウェアの監視」を一時的に無効にすることができます。 また、パソコンや周辺機器の設定、インターネット接続の設定をするときなどに、ウイルスチェッ クを停止するよう指示が表...
872メモリーカードを取り外す準備をする トリプルメモリースロットアクセスランプ点灯中は、メモリーカードを絶対に取り出さないでください。ドライブの故障やデータの不具合の原因になります。 をクリックして、1「コンピュータ」をクリックする2トリプルメモリースロットアクセスランプが消灯していることを確認してください。3取り外す機器のアイコンを右クリックする4「取り出し」をクリックする6
139パソコンをウイルスから守るために(2)●ウイルスの侵入を常にチェックする「ウイルスバスター」には、ウイルスの侵入を常に監視する機能があります。その機能を「ウイルス/スパイウェアの監視」といいます。「ウイルス/スパイウェアの監視」を有効にしている間は、ウイルスの侵入が自動的に監視されます。ご購入時の状態では、ウイルスの侵入を常に監視する(「ウイルス/スパイウェアの監視」が有効)設定になっています。通常はこの状態でお使いください。画面右下のを右クリックして表示されるリストの「ウイルス/スパイウェアの監視」左側にが付いていないときは「ウイルス/スパイウェアの監視」は無効です。が付いているときは有効です。「ウイルス/スパイウェアの監視」を有効にしている間は、ウイルスの検査が頻繁におこなわれるため、ほかのソフトの動作が遅くなることがあります。ウイルスに対して安全な状況であるとわかっている場合、「ウイルス/スパイウェアの監視」を一時的に無効にすることができます。また、パソコンや周辺機器の設定、インターネット接続の設定をするときなどに、ウイルスチェック を停止するよう指示が表示される場合があります。その場合も、「ウイ...
16912ネットワークの条件 インターネット(ブロードバンド)接続環境は整っていますか?サーバPCまたはクライアントPCのうち、少なくとも一つはグローバルIPアドレスを取得できる環境が必要です。 ホームネットワークは構築しましたか?サーバPCにクライアントを登録するときは、サーバPCをルータに接続し、サーバPCとクライアントPCを同じネットワークに接続する必要があります。 ・ インターネット接続について詳しくは、「第5章 これからインターネットを始めるかたへ」をご覧ください。 ・ ホームネットワークについて詳しくは、「第7章 前に使っていたパソコンと一緒に使いたいかたへ」をご覧ください。サーバPCとクライアントPCで、それぞれ初期設定をおこないます。設定方法に ついて詳しくは、「セーフコネクト/サーバオンラインヘルプ」をご覧ください。「セーフコネクト/サーバ」は、「ソフトナビゲーター」-「ホームネットワーク」-「宅外からこのPCに接続する機器を登録・管理する」-「セーフコネクト/サーバ」の「インストールして起動」をクリックして起動してください。その後、画面右下のを右クリックし、表示されたメニューから「設定」...
123接続するネットワーク名が表示されていない場合は、画面右のをクリックしてください。それでもネットワーク名が表示されない場合は、通知領域の を右クリックし、「診断と修復」を選択してください。 ネットワーク名(SSID)が表示されない場合は、次の理由が考えられます。 ・ 電波の状態が悪い。 電波が確実に届く範囲内に移動して作業してください。 ・ ワ イヤレスLANアクセスポイントが、ネットワーク名(SSID)を通知しない設定になっている。 ワイヤレスLANアクセスポイントのマニュアルなどを見て、設定を確認してください。ネットワーク名(SSID)を通知しない場合の設定については、125ページをご覧ください。6接続するアクセスポイントを選び、7「接続」をクリックする9
付 録172CPRM Packを無償ダウンロードする ・ CPRMのアップデートには、インターネットに接続できる環境が必要です。 ・ 手順の途中で「ユーザー アカウント制御」画面が表示されたら、画面の表示を見ながら操作してください。 1「ソフトナビゲーター」-「DVD・CD」-「DVDを見る」-「WinDVD」の「ソフトを起動する」をクリックする「WinDVD for NEC」が起動します。 ブルーレイディスクドライブモデルの場合は、「ソフトナビゲーター」- 「DVD ・CD」-「DVDやブルーレイディスクを見る」-「WinDVD BD」の「ソフトを起動する」をクリックし、「WinDVD BD for NEC」を起動してください。 2メイン画面で右クリックし、表示されたメニューから「CPRM Packをダウンロード」をクリックする自動的にInternet Explorerが起動し、登録画面が表示されます。InterVideoに登録されている電子メールアドレスとパスワードを入力して「サインイン」をクリックします。 ・ InterVideoに登録されていない場合は、「登録」をクリックし登録をおこなってく...

この製品について質問する