VW500/GG
x
Gizport
 
"画面"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得パソコンのLANはギガビット対応なので、そのケーブルで問題ありません。原因はルータやモデムのちょっとした不具合だと思います。電源を切ってリセットしてみてください。ほとんど元に戻ります。(私のパソコンでもたまに起きます)
5807日前view15
全般
 
質問者が納得PS2、PS3、wiiはテレビの信号の規格を(多分)満たしていますが、スーファミ(のほとんど?)やファミコンは「一応テレビが映ってくれる」信号を出しています。PSは両方出せます。なので、対応していなければきちんと映らないこともあります。キャプチャーボードについても同じことがいえるようです。
6000日前view60
全般
 
質問者が納得①について・最近容量の大きいソフトをインストールしませんでしたか?・メインHDDの空き容量が30%をきっていませんか? ・「アドオン」に原因がありませんか? ツール→アドオンの管理→アドオンを有効または無効にする を開き、ひとつ無効にしてブラウザを再起動。を繰り返す②についてステータスバーに表示されるのはウィンドウズのフィッシング詐欺サイト検索機能です。ウイルスバスターが独自のフィッシング詐欺検索機能を搭載している可能性があります。その場合、インストール時に自動的にウィンドウズのほうはオフにされます。③につ...
6114日前view30
全般
 
質問者が納得症状から推測してメモリ不足、仮想メモリへのスワップが発生してその間画面がフリーズ状になっているようです。「NECのVW500」はメモリが標準で512×2の1Gですが、Home Premium ではこれでは足りません。メモリを2Gにするともっと快適になるかとおもいます。メモリスロットルに空きがあれば1G足すか、現在のメモリをはずして1G×2にするかですね。ご自分で分からない場合購入したお店に相談してください。Vistaを購入する際はメモリの容量には注意した方がいいですHome Basicでしたら1Gでもそこそ...
6276日前view22
全般
 
質問者が納得タスクマネージャーでCPUやメモリ、ネットワークの占有率を見てみてください。自分が使っているソフトがこれらを使っていないのに占有率が100%近くになっているのであればスパイウェアが悪さしている可能性があります。Ad-Awareのフリー版をインストールして怪しいものをすべて駆除してみてください。http://enchanting.cside.com/security/adaware.html
6292日前view20
全般
 
質問者が納得電源がやられてる可能性がありますね(BIOSのバージョンアップに失敗したときもそうなる場合がありますけど)その症状からしてHDDには問題ないはずなんで、修理する際、HDDを初期化する必要は無いはずです。この場合はメーカーに「HDDは初期化せずにそのままにしといてください」とお願いしていじらずにそのまま出しましょう。HDDを取り出して、修理が終わってから入れなおせばOKと言いたいところですが、約款には恐らく「ご自分で修理・改造なさった場合は、修理代は有料」と書かれてるはずなので、。
5143日前view175
全般
 
質問者が納得そのままは出来ません 外部出力が無いので 出来るのはUSBグラフィックアダプターをつけての表示です http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb/index.htm http://www.planex.co.jp/product/usb/pl-usdvi/ こちらをUSBに繋いで片方をモニターと繋ぎます ただ、表示が遅くなります
5765日前view30
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する