FMV-D5250
x
Gizport

FMV-D5250 キーボードの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"キーボード"10 - 20 件目を表示
FMVマニュアル http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/ 191 ゴム足をパソコン本体側面に取り付けます。POINT ゴム足を取り付ける場合、縦置きするときのフットに接触しない位置に取り付けてください。また、パソコン本体のゴム足を取り付ける部分は、ほこりなどを拭き取ってください。 ゴム足を取り付けた後にパソコン本体を移動する場合、ゴム足をひきずらないでください。これ以降の記述については、縦置きを前提としています。横置きにする場合は、読み替えてください。接続についてパソコン本体に、ディスプレイ、キーボード、マウス、電源ケーブルなどを接続します。警告注意ディスプレイ/キーボード/マウスを接続する1 電源ケーブルをアウトレットに接続します。2 電源ケーブルをディスプレイに接続します。電源ケーブル(ディスプレイ用)の片方のプラグを、ディスプレイ背面のインレットに接続します。3 マウスを接続します。マウスケーブルのコネクタに刻印されているマークの面を右向きにして、マウスコネクタの色とパソコン本体背面のマウスラベルの色が合うように接続します。POINT USBマ...
FMVマニュアル http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/ 191 ゴム足をパソコン本体側面に取り付けます。POINT ゴム足を取り付ける場合、縦置きするときのフットに接触しない位置に取り付けてください。また、パソコン本体のゴム足を取り付ける部分は、ほこりなどを拭き取ってください。 ゴム足を取り付けた後にパソコン本体を移動する場合、ゴム足をひきずらないでください。これ以降の記述については、縦置きを前提としています。横置きにする場合は、読み替えてください。接続についてパソコン本体に、ディスプレイ、キーボード、マウス、電源ケーブルなどを接続します。警告注意ディスプレイ/キーボード/マウスを接続する1 電源ケーブルをアウトレットに接続します。2 電源ケーブルをディスプレイに接続します。電源ケーブル(ディスプレイ用)の片方のプラグを、ディスプレイ背面のインレットに接続します。3 マウスを接続します。マウスケーブルのコネクタに刻印されているマークの面を右向きにして、マウスコネクタの色とパソコン本体背面のマウスラベルの色が合うように接続します。POINT USBマ...
FMVマニュアル http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/ 5本書の表記■電源プラグとコンセント形状の表記について本パソコンに添付されている電源ケーブルの電源プラグは「平行2極接地極付プラグ」です。接続先のコンセントには「平行2極接地極付プラグ(125V15A)用コンセント」または「平行2極接地用口出線付プラグ(125V15A)用コンセント」をご利用ください。「平行2極接地用口出線付プラグ(125V15A)用コンセント」をご利用の場合は、添付の「平行2極接地用口出線付変換プラグ(2P変換プラグ)」を取り付けてください。※「接地用口出線」とはアース線、「接地極」とはアース部分のことです。本文中では、次のように略して表記します。■本文中の記号本文中に記載されている記号には、次のような意味があります。■キーの表記と操作方法本文中のキーの表記は、キーボードに書かれているすべての文字を記述するのではなく、説明に必要な文字を次のように記述しています。 例:【Ctrl】キー、【Enter】キー、【→】キーなどまた、複数のキーを同時に押す場合には、次のように「+」でつ...
FMVマニュアル http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/ 5本書の表記■電源プラグとコンセント形状の表記について本パソコンに添付されている電源ケーブルの電源プラグは「平行2極接地極付プラグ」です。接続先のコンセントには「平行2極接地極付プラグ(125V15A)用コンセント」または「平行2極接地用口出線付プラグ(125V15A)用コンセント」をご利用ください。「平行2極接地用口出線付プラグ(125V15A)用コンセント」をご利用の場合は、添付の「平行2極接地用口出線付変換プラグ(2P変換プラグ)」を取り付けてください。※「接地用口出線」とはアース線、「接地極」とはアース部分のことです。本文中では、次のように略して表記します。■本文中の記号本文中に記載されている記号には、次のような意味があります。■キーの表記と操作方法本文中のキーの表記は、キーボードに書かれているすべての文字を記述するのではなく、説明に必要な文字を次のように記述しています。 例:【Ctrl】キー、【Enter】キー、【→】キーなどまた、複数のキーを同時に押す場合には、次のように「+」でつ...
18 FMVマニュアル http://www.fmworld.net/biz /fmv/support/fmvmanual/2 パソコン本体にフットを取り付けます。フット背面にあるネジ穴に、ネジで固定します。■フットを1つ使う場合(シングル)本パソコンを壁などに接して縦置きする場合、次の手順で取り付けてください。1 フットを分解します。2 パソコン本体に分解したフットを取り付けます。フット背面にあるネジ穴に、ネジで固定します。横置きに設置するPOINT キーボードやマウスのケーブルを、フットの溝に通してまとめることができます。その場合は、フットを取り付けるときに、あらかじめフットの溝にケーブルを通しておいてください。■フットを使う場合1 フットを分解します。2 分解したフットの上にパソコン本体を載せます。■ゴム足を使う場合横置きする場合、フットを取り付ける代わりに、パソコン本体の4隅と中央に添付のゴム足(5個)を取り付けて設置することもできます。ケーブルを通す溝ケーブル
18 FMVマニュアル http://www.fmworld.net/biz /fmv/support/fmvmanual/2 パソコン本体にフットを取り付けます。フット背面にあるネジ穴に、ネジで固定します。■フットを1つ使う場合(シングル)本パソコンを壁などに接して縦置きする場合、次の手順で取り付けてください。1 フットを分解します。2 パソコン本体に分解したフットを取り付けます。フット背面にあるネジ穴に、ネジで固定します。横置きに設置するPOINT キーボードやマウスのケーブルを、フットの溝に通してまとめることができます。その場合は、フットを取り付けるときに、あらかじめフットの溝にケーブルを通しておいてください。■フットを使う場合1 フットを分解します。2 分解したフットの上にパソコン本体を載せます。■ゴム足を使う場合横置きする場合、フットを取り付ける代わりに、パソコン本体の4隅と中央に添付のゴム足(5個)を取り付けて設置することもできます。ケーブルを通す溝ケーブル
FMVマニュアル http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/ 27・BIOSをご購入時の設定から変更しないでください。Windowsセットアップが正常に行われなかったり、エラーメッセージが表示される場合があります。上記の項目は、セットアップを行い、「必ず実行してください」を実行してから、行うようにしてください。●Windowsセットアップの各ウィンドウが完全に表示されないうちにキーを押すと、Windowsセットアップが完全に行われない場合があります。ウィンドウが完全に表示されてから、キーボードまたはマウスで操作してください。●セットアップ中は、電源を切らないでください。●Windowsセットアップが進められなくなったときは、「Windows XPセットアップで困ったときは」(→P.29)をご覧ください。Windows XPセットアップ1 本パソコンの電源を入れます(→P.21)。しばらくすると、「Microsoft Windows へようこそ」が表示されます。2「次へ」をクリックします。しばらくすると、「使用許諾契約」が表示されます。「使用許諾契約書」は...
FMVマニュアル http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/ 27・BIOSをご購入時の設定から変更しないでください。Windowsセットアップが正常に行われなかったり、エラーメッセージが表示される場合があります。上記の項目は、セットアップを行い、「必ず実行してください」を実行してから、行うようにしてください。●Windowsセットアップの各ウィンドウが完全に表示されないうちにキーを押すと、Windowsセットアップが完全に行われない場合があります。ウィンドウが完全に表示されてから、キーボードまたはマウスで操作してください。●セットアップ中は、電源を切らないでください。●Windowsセットアップが進められなくなったときは、「Windows XPセットアップで困ったときは」(→P.29)をご覧ください。Windows XPセットアップ1 本パソコンの電源を入れます(→P.21)。しばらくすると、「Microsoft Windows へようこそ」が表示されます。2「次へ」をクリックします。しばらくすると、「使用許諾契約」が表示されます。「使用許諾契約書」は...
20 FMVマニュアル http://www.fmworld.net/biz /fmv/support/fmvmanual/4 キーボードを接続します。キーボードケーブルのコネクタに刻印されているマークの面を右向きにして、キーボードコネクタの色とパソコン本体背面のキーボードラベルの色が合うように接続します。5 ディスプレイケーブルをパソコン本体に接続します。ケーブルのコネクタを、パソコン本体背面のディスプレイコネクタに接続して、ケーブルのコネクタのネジを締めます。POINT D5255で、カスタムメイドのグラフィックカードを選択している場合は、次の説明をご覧ください。・ディスプレイコネクタ(DVI-IまたはD-SUB15ピン)以外のディスプレイコネクタは使用できません。また、デュアルリンク対応モニタは使用できませんので、接続しないでください。・アナログRGB規格のディスプレイケーブルは、ミニD-SUB15ピンコネクタに接続してください。・DVI-I規格のディスプレイケーブルは、DVI-Iコネクタに接続してください。・デジタルディスプレイと接続する場合、ディスプレイの電源ケーブルはパソコン本体のアウトレットに接...
20 FMVマニュアル http://www.fmworld.net/biz /fmv/support/fmvmanual/4 キーボードを接続します。キーボードケーブルのコネクタに刻印されているマークの面を右向きにして、キーボードコネクタの色とパソコン本体背面のキーボードラベルの色が合うように接続します。5 ディスプレイケーブルをパソコン本体に接続します。ケーブルのコネクタを、パソコン本体背面のディスプレイコネクタに接続して、ケーブルのコネクタのネジを締めます。POINT D5255で、カスタムメイドのグラフィックカードを選択している場合は、次の説明をご覧ください。・ディスプレイコネクタ(DVI-IまたはD-SUB15ピン)以外のディスプレイコネクタは使用できません。また、デュアルリンク対応モニタは使用できませんので、接続しないでください。・アナログRGB規格のディスプレイケーブルは、ミニD-SUB15ピンコネクタに接続してください。・DVI-I規格のディスプレイケーブルは、DVI-Iコネクタに接続してください。・デジタルディスプレイと接続する場合、ディスプレイの電源ケーブルはパソコン本体のアウトレットに接...

この製品について質問する