LX50H
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メモリ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ゲームをしているときによく固まるということから考えて、一つは熱暴走を考えます。対処法としては、分解しFAN等をエアダスターで清掃すること。また、パソコンの下に割り箸などを置き、通気性をよくすること。また、扇風機を使用しながら使うこと。また、使わないソフトをアンインストールし、不必要なメモリーを消費しないこと。デスクトップに画像等重たいファイルをおかないこと。以上のことを行ってください。できたら、再インストールしたほうがいいように思います。
5750日前view92
全般
 
質問者が納得上位機種で LX70Hが有りますがシステムバスが違うので この機種に付きそうな交換だけで済む上位CPUは 無いと思います。メーカー製は 独自規格を使用している場合ありCPU換装は難しいです。BIOSデータも無いし日本製メーカーは特にただ システムバス400MHzで Intel 865シリーズですとPentium4(Northwood)がありますが 正常起動出来るかわからないので 壊れる覚悟と自己責任で 行なってください。FSB 400MHz対応 - 1.60A GHz、1.80A GHz、2A GHz、2....
5769日前view147
全般
 
質問者が納得http://www.geocities.jp/atcomparts/cpuintelpen4.html↑参考までに。。表を見る限りなんとなくいけそう・・・ですが、ん~どうでしょうか?CPUクーラーのこともありますから、同じ周波数のモノの方がいいような気もします。いちばんイイのは、搭載されているCPUの型番が分かれば申し分ないのですが・・・あと、システムバスの設定がBIOSにあるか?もしくは、LX70Hの更新用BIOSがあるのか?適用できるか?バススピードが違うようなので、上記もチェックしておいた方がいいで...
5801日前view31
全般
 
質問者が納得HTテクノロジを搭載した、2次キャッシュ512KBのインテル(R) Pentium(R) 4プロセッサ 3 GHzかと・・・これは、LX50Hの上位機種、LX70Hの搭載CPUです。http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/deskpower/lx/lineup/index.htmlたぶんこれなら問題なく搭載できると思いますよ。
5803日前view37
全般
 
質問者が納得スパイウェア対策ソフトなどに言われるがまま、必要だったcnsminというJWORDというソフトのファイルを消したためにおこる現象です。http://www.jword.jp/help/help_faq_winxpsp2.htmここの手順を実行してください。http://www.jword.jp/help/help_info_repair.htmこれです。
6267日前view16
全般
 
質問者が納得SpypodのメッセージWindowが見難い設計です。□ この決定を記憶する変更を許可するA ? 情報 1 変更を遮断D変更を許可するは 「許可する」を押せばいいと思います。(左側のダイヤログボックスです)再起動して再度Spypodで「おめでとうございます検出されませんでした」というメッセージが出るまで何度もスキャンして下さい。動作が重いのはノートンが動いているのが原因の可能性があります。登録を解約してもプログラムをアンインストールしないと動いています。http://service1.symantec.co...
6269日前view28
全般
 
質問者が納得メモリは比較的簡単に増設できます、でも規格(相性)選びや増設作業時には静電気に注意が必要です。規格があえばどのメーカーのメモリーでも使えるというものではありません!メーカーが指定するICを使ったメモリーでないと正常に認識しないものがあります!正常に動作するという保証されている物を選ぶ事になるのですが、お奨めは、BUFFALO(メルコ社のブランド)から出ている製品を選ぶと安心です(^v^)購入前にネットで、ご自分の所有するパソコンの型番を入力しにどれが対応しているのかを調べる事が出来ます。http://buf...
6429日前view91
全般
 
質問者が納得①まず、PC3200の意味です。PC3200 【DDR400】半導体 > メモリ > RAM > PC3200  DDR SDRAMのメモリの種類の一つで、200MHzの外部クロック(FSB)に対応する仕様。②LX50Hのバッファローのメモリ対応表です。最大2048Mまで載せられますね。 http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=45898&category[]=2&type[]=3&action_index_detai...
6575日前view94
全般
 
質問者が納得BIOSの設定によっては動くとは思いますが、よく考えてください。FSBが遅くなってしまうということは、処理能力のスピードが全体的に遅くなるということです。これでは本来のメモリ増設の「快適性アップ」という目的自体があまり意味を持たなくなってしまいます。PC3200を使ってください。BIOSでFSBが400固定、もしくは設定できないのであれば恐らく使えません。よく調べてからにした方がよいです。バッファロー製品で動くなら、同規格の製品であれば問題なく動きます。
6584日前view32
全般
 
質問者が納得最大で1Gまでです。http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/deskpower/lx/method/index.html
6588日前view18

この製品について質問する