AH550/5B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"windows7"10 - 20 件目を表示
 ご購入時の状態に戻す 135ご購入時の状態に戻すリカバリを実行する準備ができたらリカバリを実行します。ハードディスクの C ドライブの内容がいったんすべて消去され、 リカバリ領域(または「リカバリディスクセット」)からWindowsやソフトウェアがインストールされてご購入時の状態に戻ります。C ドライブを初期状態に戻す1パソコンの電源が切れた状態で、サポート(Support)ボタンを押します。 サポート(Support)ボタン非搭載機種の場合は次の手順で操作してください。1. キーボードの の位置を確認し、押せるように準備します。2. パソコンの電源を入れ、 FUJITSUのロゴ画面が表示されたら、すぐに を押します。軽く押しただけでは認識されない場合があります。起動メニューが表示されるまで何度も押してください。 起動メニューが表示されない場合は、パソコンを再起動して、操作をやり直してください。2起動メニューが表示されたら、 を押し、「トラブル解決ナビ」または「Recovery and Utility」を選択して、 を押します。「トラブル解決ナビ」ウィンドウが表示されます。「トラブル解決ナビ」が表示されない...
5AzbyClub 会員のためのサポート&サービス紹介 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 159AzbyClub「マイページ」 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 159AzbyClub メール配信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 160AzbyClub 会員専用サポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 160AzbyClub バリュー plus . . . . . . . . . . . . . . . . ...
6  サポートについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 219Windows 7(64 ビット版)にする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 219Windows 7(32 ビット版)に戻す . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 221添付ソフトウェアおよびマニュアルでの記載 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 221インターネットを安心してお使いいただくために . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ....
136  ご購入時の状態に戻す■基本 OS が Windows 7(64 ビット版)のみの機種の場合「C ドライブを 64 ビット(ご購入時)の状態に戻す」を クリックします。5「実行」をクリックします。6「ご使用上の注意」の内容を確認し、次の画面の操作をします。①「同意する」をクリックして にします。 「ご使用上の注意」を下までスクロールすると、 「同意する」が選択できるようになります。②「次へ」をクリックします。 ハードディスクにリカバリデータがない場合は、「CD/DVD ドライブに、 「リカバリデータディスク(32ビット版)」または「リカバリデータディスク1(32ビット版)」を入れてください。」という画面が表示されます。Windows7(64ビット版)にリカバリする場合は、「CD/DVDドライブに、「リカバリデータディスク(64ビット版)」または「リカバリデータディスク1(64ビット版)」を入れてください。」という画面が表示されます。画面の指示に従って操作してください。7警告画面で、「OK」をクリックします。復元の進行状況を示す画面が表示され、ご購入時の状態に戻すリカバリが始まります。終了までの残り時間...
12  ■製品の呼び方本文中では、製品名称を次のように略して表記することがあります。製品名称 このマニュアルでの表記Windows(R) 7 Ultimate 64 ビット 正規版Windows または Windows 7 または Windows 7(64 ビット版)または Windows 7 UltimateWindows(R) 7 Ultimate 32 ビット 正規版Windows または Windows 7 または Windows 7(32 ビット版)または Windows 7 UltimateWindows(R) 7 Professional 64 ビット 正規版Windows または Windows 7 または Windows 7(64 ビット版)または Windows 7 ProfessionalWindows(R) 7 Professional 32 ビット 正規版Windows または Windows 7 または Windows 7(32 ビット版)または Windows 7 ProfessionalWindows(R) 7 Home Premium 64 ビット 正規版Windows また...
44  初めて電源を入れるセットアップの注意事項■操作の途中で電源を切らないでください途中で電源を切ると、Windows が使えなくなる場合があります。 「Windows のセットアップをする」 (→P.49)が終わるまでは、絶対に電源を切らないでください。■時間に余裕をもって作業してくださいセットアップには半日以上の時間をとり、じっくりと作業することをお勧めします。■必ず AC アダプタを接続してください途中でバッテリ残量がなくなると電源が切れてしまい、Windows が使えなくなる場合があります。■セットアップ前にマウスや周辺機器を接続しないでください●マウスが添付されている場合は、「 Windows のセットアップをする 」(→ P.49)が終わるまで接続しないでください。●別売の周辺機器(マウス、LAN ケーブル、プリンター、USBメモリ、メモリーカードな ど)は、「Windows のセットアップをする 」(→ P.49)が終わるまで接続しないでください。 周辺機器の設定方法については、周辺機器のメーカーへお問い合わせください。初めて電源を入れる AH700 シリーズ、AH570 シリーズ、AH550...
 取り扱い 107●コネクタの向きを確認してください周辺機器を接続する場合は、まっすぐ接続してください。●テレビ番組の視聴中や録画中は周辺機器を接続しないでください(テレビチューナー搭載機種のみ)テレビ番組の視聴中や録画中、または録画予約の待機中は、周辺機器を取り付けたり取り外したりしないでください。メモリメモリの組み合わせを確認する■ご購入時のメモリの組み合わせこのパソコンには、メモリを取り付ける場所(スロット)が 2 つ搭載されています。ご購入時のメモリの組み合わせは次のようになっています。お使いの機種によっては、メモリ容量を増やして、パソコンの処理能力などを上げることができます。なお、搭載可能なメモリの最大容量は次のとおりです。●AH700 シリーズ、AH570 シリーズ、AH550シリーズの場合・Windows 7(32ビット版)で使用する場合:4GB・Windows 7(64ビット版)で使用する場合:8GB●AH520/BN の場合は、4GB まで搭載することが可能です。メモリの組み合わせについては「メモリの組み合わせ例」をご覧ください。お使いの機種 総容量 スロット 1 スロット 2AH700/5...
補足情報■ キーの表記と操作方法■ 製品の呼び方本文中のキーの表記は、キーボードに書かれているすべての文字を記述するのでは本文中では、製品名称を次のように略して表記することがあります。なく、説明に必要な文字を次のように記述しています。製品名称 例:【Ctrl】キー、【Enter】キー、【→】キーなどこのマニュアルでの表記Windows® 7 Ultimate64 ビット 正規版また、複数のキーを同時に押す場合には、次のように「+」でつないで表記していWindows または Windows 7 またはWindows 7(64 ビット版)またはWindows 7 Ultimateます。Windows® 7 Ultimate■ 連続する操作の表記Windows または Windows 7 または32 ビット 正規版 例:【Ctrl】+【F3】キー、【Shift】+【↑】キーなどWindows 7(32 ビット版)またはWindows 7 Ultimate本文中の操作手順において、連続する操作手順を、 」「でつなげて記述しています。Windows® 7 ProfessionalWindows または Windows ...
86  取り扱い■ディスクを取り出す1ディスクを利用しているソフトウェアがあれば終了します。2CD/DVD 取り出しボタンを押します。トレーが少し飛び出します。ディスクアクセスランプが点滅中でも操作が可能です。3トレーを静かに引き出します。4トレーを支えながら、ディスクを取り出します。トレー中央の突起を押さえながら、ディスクがパソコン本体にぶつからないように、ディスクのふちを持ち上げてください。5トレーを静かに押し込みます。ディスクが取り出せなくなった場合は、「CD/DVD」(→ P.152)をご覧ください。ディスクをフォーマットする次のディスクはお使いになる前にこのパソコンで読み書きできるようにするフォーマット(初期化)を行う必要があります。9.4GB の両面タイプの DVD-RAM については、片面ごとにフォーマットしてください。●DVD-RAM●BD-RE、BD-RE DL(Blu-ray Disc ドライブ搭載機種のみ)ここでは、特定のソフトウェアを使用せずに、「コンピューター」から DVD-RAM などに直接データを書き込んで使用する場合のフォーマットの方法を説明します。特定のソフトウェアを使用して...
 セットアップする 59確認方法は機種により異なります。・ワイヤレススイッチがオンになっている・ワイヤレス通信ランプが点灯している詳しくは、「各部の名称と働き」(→ P.22)をご覧ください。2画面右下の通知領域にある、 をクリックし、(Plugfree NETWORK)を右クリックします。3「電波操作」「無線 LAN」「電波発信」の順にクリックします。すでに電波が発信されている場合は、「電波発信」がグレーに表示され選択できません。 パソコンを屋外で使う場合、電波法の定めにより5GHz 帯の電波を停止する必要があります。この操作を行うと、現在使用している電波が2.4GHz 帯であっても、通信がいったん切断されます。(IEEE 802.11a に準拠した無線LANをお使いの場合のみ)1. 画面右下の通知領域にある をクリックし、 (Plugfree NETWORK)を右クリックします。2. 表示されたメニューから、 「無線LANモニター」をクリックします。3.「無線LAN電波操作」にある「5GHz モード」の をクリックします。Windows 7の標準機能を使って無線LANの設定を行う方法を説明します。1無線 ...

この製品について質問する