AH550/5B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"交換"20 - 30 件目を表示
3リモコンに乾電池を入れる . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 95各部の名称と働き . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96パソコン本体のリモコン受光範囲 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97指紋認証 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9 7指紋センサー搭載機種のみ指紋認証でできること . . . . ...
8  データのバックアップについて本製品に記録されたデータ(基本ソフト、アプリケーションソフトも含む)の保全については、お客様ご自身でバックアップなどの必要な対 策を行ってください。また、修理を依頼される場合も、データの保全については保証されませんので、事前にお客様ご自身でバックアップなど の必要な対策を行ってください。データが失われた場合でも、保証書の記載事項以外は、弊社ではいかなる理由においても、それに伴う損害やデータの保全・修復などの責任 を一切負いかねますのでご了承ください。添付品は大切に保管してくださいディスクやマニュアル等の添付品は、本製品をご購入時と同じ状態に戻すときに必要です。液晶ディスプレイの特性について・ 液晶ディスプレイは非常に精度の高い技術で作られておりますが、画面の一部に点灯しないドットや、常時点灯するドットが存在する場合 があります(有効ドット数の割合は 99.99% 以上です。有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、 表示可能なドット数の割合」を示しています)。これらは故障ではありません。交換・返品はお受けいたしかねますのであらかじめご了承くださ...
2電源を切る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68スリープにする/復帰させる . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68バッテリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 9バッテリの充電 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 69充電状態や残量の確...
 各部の名称と働き 35■AH520/BN の場合1ダストカバー空冷用通風路を清掃するときに取り外します(→ P.114)。2メモリスロットカバーメモリを交換するときに取り外します(→ P.107)。3内蔵バッテリパック充電式のバッテリです(→ P.69)。4吸気孔パソコン本体内部に空気を取り込みます。1423(イラストは状況により異なります)
14  安全上のご注意本製品を安全に正しくお使いいただくための重要な情報が記載されています。本製品をお使いになる前に、必ずお読みになり、正しく安全に、大切に取り扱ってください。また、本製品をお使いになるときは、マニュアルをよくお読みになり、正しくお使いください。■バッテリパック/乾電池危険● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● バッテリパックや乾電池には以下のことをしないでください。発熱・発火・破裂などの可能性があり、人身事故につながりかねない場合があります。・指定された方法以外で使用する・指定された環境以外で使用する・分解や改造・加熱したり、火の中に入れたりする・熱器具に近づける・火のそばや炎天下などで充電したり、放置したりする・落としたり、ぶつけたり、大きな衝撃を与える・先の尖ったもので力を加える、強い圧力を加える・ショートさせる・端子部分を濡らしたり、水の中に入れたりする・金属製のネックレスやヘアピンなどといっしょに携帯、保管する...
  7このパソコンをお使いになる前に安全にお使いいただくためにこのマニュアルには、本製品を安全に正しくお使いいただくための重要な情報が記載されています。本製品をお使いになる前に、このマニュアルを熟読してください。特に、「安全上のご注意」をよくお読みになり、理解されたうえで本製品をお使いください。また、このマニュアルは、本製品の使用中にいつでもご覧になれるよう大切に保管してください。保証書について・ 保証書は、必ず必要事項を記入し、内容をよくお読みください。その後、大切に保管してください。・ 修理を依頼される場合には、必ず保証書をご用意ください。・ 保証期間内に、正常な使用状態で故障した場合は、無料で修理いたします。・ 保証期間内でも、保証書の提示がない場合や、天災あるいは無理な使用による故障の場合などには、有料での修理となります。ご注意くだ さい(詳しくは、保証書をご覧ください)。・ 修理後は、パソコンの内容が修理前とは異なり、ご購入時の状態や、何も入っていない状態になっている場合があります。大切なデータは 、バックアップをお取りください。・ 本製品の補修用性能部品(製品の機能を維持するために必要な部品)の最...
34  各部の名称と働きパソコン本体下面■AH700 シリーズ、AH570 シリーズ、AH550 シリーズの場合1メモリスロットカバーメモリを交換するときに取り外します(→ P.107)。2ダイレクト・メモリースロットSD メモリーカード、メモリースティック[注 1]を差し込みます(→ P.88)。3B-CAS カードスロット[注 2]miniB-CAS カードを差し込みます(→ P.90) 。4B-CAS カードスロット[注 3]B-CAS カードを差し込みます(→ P.90) 。注 1:AH700 シリーズのみ注 2:テレビチューナー(地上デジタル)搭載機種のみ注 3:テレビチューナー(地上デジタル、BS・110 度 CS デジタル)搭載機種のみ5ダストカバー空冷用通風路を清掃するときに取り外します(→ P.114)。6吸気孔パソコン本体内部に空気を取り込みます。7内蔵バッテリパックロック内蔵バッテリパックの取り付け/取り外しをするときに使用します(→ P.70)。8内蔵バッテリパック充電式のバッテリです(→ P.70)。1725(イラストは機種や状況により異なります)38674
 取り扱い 69バッテリこのパソコンは、AC アダプタを使わずにバッテリのみで動作させることができます。 バッテリのみで使用する場合は、バッテリが充電されているか確認してください。特にご購入時にはバッテリが充電されていない場合があるので、ご注意ください。バッテリの充電●バッテリを充電するには、AC アダプタを接続します。充電が始まると、バッテリ充電ランプが点灯します。●バッテリ残量が 90%以上の場合は、AC アダプタを取り付けても充電されません。89%以下で充電されます。充電状態や残量の確認バッテリの充電の確認は、バッテリ充電ランプ/バッテリ残量ランプで行います。バッテリ充電ランプ( )およびバッテリ残量ランプ( )は、次のように表示されます。■バッテリ充電ランプ( )●AC アダプタ接続時注 1:AH700 シリーズ、 AH570 シリーズ、 AH550 シリーズの場合注 2:AH520/BN の場合●次の場合、バッテリ充電ランプがオレンジ点滅します。・内蔵バッテリパックが熱を持って温度が高くなった場合・冷やされて温度が低くなったときに、バッテリの保護機能が働いて充電を停止している場合内蔵バッテリパックの...
70  取り扱いバッテリの寿命を延ばすご購入時のバッテリの満充電量は 100% に設定されています。バッテリの満充電量を 80% に抑える「バッテリーユーティリティ」を使うことで、バッテリの消耗を抑え、バッテリの寿命を延ばすことができます。バッテリの満充電量を 80% に変更する方法は次のとおりです。1(スタート)「すべてのプログラム」「バッテリーユーティリティ」「バッテリーの設定」の順にクリックします。「バッテリーの設定」ウィンドウが表示されます。2「変更」をクリックします。「ユーザーアカウント制御」ウィンドウが表示されたら、「はい」をクリックします。3「80%充電モード」を選択し、 「OK」「OK」の順にクリックします。「80%充電モード」に変更すると、バッテリ残量が 70%以上の場合は、 AC アダプタを取り付けても充電されません。69%以下で充電されます。内蔵バッテリパックの交換方法警告バッテリを長期間使用すると充電する能力が低下するため、バッテリ駆動時間が短くなります。駆動時間が極端に短くなってきたら、純正の新しいバッテリパックに交換してください。使用できるバッテリパックについては、製品情報ページ(...
 Q&A 153有線 LAN症状 考えられる原因 対処方法ネットワークに接続できないLAN ケーブルが外れている LAN ケーブルを接続してください。LAN ケーブルや、ケーブルのコネクタに損傷があるLAN ケーブルを交換してください。「省電力ユーティリティ」の設定を変更している(「省電力ユーティリティ」搭載機種のみ)「省電力ユーティリティ」の設定を確認してください。「省電力ユーティリティ」については、 (スタート)「すべてのプログラム」「省電力ユーティリティ」「ヘルプ」の順にクリックして、表示される説明をご覧ください。ECO(エコ)ボタンを押している(ECO(エコ)ボタン搭載機種のみ)ECO(エコ)ボタンを押して、通常モードに切り替えてください。ネットワーク機器の電源が入っていないネットワーク機器のマニュアルをご覧になり、電源を入れてください。ネットワーク機器が正常に動作していないネットワーク機器のマニュアルをご覧ください。無線LANと有線LANの設定を同じにしている「インターネットの設定をする」(→ P.57)をご覧になり、設定を確認してください。スリープや休止状態からレジュームしたネットワークに接続中は...

この製品について質問する